生理痛&PMSを緩和して生理の5日間をハッピーに!「生理のトリセツ #08 女性ホルモンを整える生活」 | FUDGE.jp

kiitos.

毎月訪れる生理の5日間をハッピーに変えるには、
生理痛やPMSなどの不調ケアはもちろん、
日頃からホルモンバランスを整えることも重要。
特に、生理不順など生理の乱れは、ホルモンバランスの不調のサイン。
働く女性はストレスなどで自律神経も乱れやすく、
ホルモンバランスを崩しがち。
乱れを整えて正常な月経周期を目指そう!
自律神経や女性ホルモンを整える心得をリストアップ。

 

ホルモンバランスを整えるセルフケアLESSON

LESSON ①|規則正しい生活

✔︎睡眠をしっかりとる

質のいい睡眠は自律神経を整えるのに必要不可欠。
できれば早寝早起きが理想的。
夜遅くに寝るのが習慣になっている人は、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって、
副交感神経を優位にするなど、質のいい睡眠を心がけて。

✔︎食事を見直す

3 食バランスよく食事を摂ることは規則正しい生活リズムの基本 。
また、 夜遅くに食事をすることが続くと肥満の原因にも。
実は太りすぎていても痩せすぎていても
妊娠しにくい傾向にあることが分かっているので、注意が必要。

✔︎喫煙・飲酒を控える

ほどよい飲酒はストレス発散の効果も期待できるけれど、
体調を崩すほどの大量の飲酒は控えて。
また喫煙は血流を悪くすることが分かっており、身体も冷えやすくなる。
妊娠を望むなら禁煙を心がけるのが理想。

✔︎基礎体温を測る

自分の身体のリズムを知るために基礎体温を測ってみよう。
基礎体温は、 朝起きたらすぐに横になったままの状態で、婦人体温計を使って計測すること。
1カ月間毎日続けて、きちんと低温期と高温期の二層になっているか確認しよう。

✔︎日常にストレッチを

デスクワークで身体を動かさない生活が続くなど、
まったく運動をしないと血流が滞る原因に。
運動が苦手という人は、簡単なストレッチだけでも日常的に取り入れて、
少しでも血行がよくなるよう意識しよう。

 

デスクワーク中にできる簡単ストレッチ

 

イスに浅く座ったら、背筋を伸ばして骨盤を立てる 。
次に息を吐きながらお腹をへこませ、
背中を丸めて骨盤を後ろに傾けるように意識しながらストレッチする。
骨盤が緩むので生理痛の緩和にも効果的。
10セット繰り返す。

 

次回は、ホルモンバランスを整えるストレスケアをご紹介!

 

 

教えてくれたのは

日本産科婦人科学会専門医 福山千代子先生
女性ホルモンに影響される不調や悩みを抱える女性達を支える専門医。
婦人科系のアンチエイジングケアにも精通し、
的確なアドバイスで多くの女性から支持されている。

illustration: naohiga edit&text: Misako Noguchi re-edit: Naomi Ikeda

kiitos. vol.8より抜粋

関連記事
生理のトリセツ #01 辛くて憂鬱が当たり前!?
生理のトリセツ #02 月経異常セルフチェック
生理のトリセツ #03 布ナプキン&オーガニックコットンナプキン
生理のトリセツ #04 デリケートゾーンケアアイテム9選
生理のトリセツ #05 下着とインナーケア
生理のトリセツ #06 生理痛・腰痛対策
生理のトリセツ #07 生理不順はホルモンの乱れから

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    《慈雨》の”ソックス”で、春...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
MORE MORE
サムネイル
PR
《慈雨》の”ソックス”で、春のお洒落をはじめてみない?お手本にしたい、プレイフルな足もとコーディネート
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。