kiitos.

「食品添加物は身体によくない」とさまざまなメディアで頻繁に言われているけれど、はたして本当? 食に関するさまざまな情報があふれる時代。翻弄されないためにも、正しい知識を身につけておきたいもの。そのうえで、自分にとって必要なものと不必要なものを見極めよう。

食品添加物が身体にいいのか悪いのかについて見ていく前に、まずは使用されるようになった背景や理由、細かな分類といった、基本から解説。

食品添加物の歴史

食品添加物ははるか昔から人々の食生活を豊かにしてきたもの

「食品添加物」という言葉が使われるようになったのは、1947年に「食品衛生法」が施行されてから。けれど、実際にはもっと長い歴史があるのです。

この法律が施行される以前、「食品添加物」という名称はなかったものの、人々は食品を保存したり味をよくしたり、食品をおいしく見せるために、さまざまな工夫をしてきました。「にがり」を使って豆腐をつくったり、「くちなしの実」を使って栗きんとんを鮮やかに色づけしたり、食肉を「岩塩」で包むことで保存性を高めたり。これらがいまで言う、食品添加物と同じ役割を果たしています。食品添加物というと、化学的に合成されたもの、というイメージが強いけれど、実際には私たちにとって、とても身近な存在であり、古くから食文化や食生活を豊かにしてきたという歴史が。

食品添加物の分類

食品添加物には化学的に合成されたものだけでなく天然由来のものも含まれている

加工食品をつくる際に、古くからさまざまな成分が用いられてきましたが、食品による事故を防ぐために、1947年「食品衛生法」が施行され、食品に添加するものは「食品添加物」として種類や量を規制されるようになりました。

当時は「合成添加物」と「天然添加物」に分類され、化学合成された「合成添加物」は、安全性試験が義務づけられ、使用量や使用方法を厳格に管理。いっぽう天然添加物は、古くから使用されてきたことから当初は自由に使われていたそう。

しかし、次第に食経験がない動植物からもつくられるようになり、「天然のものが安全である」と考えにくくなったことから、1995年に食品衛生法が改正された際に、天然由来のものについても安全性を評価することが義務づけられました。同時に「合成添加物」と「天然添加物」の名称や分類も下記のように変更。

厚生労働大臣が認可した食品添加物:指定添加物472品目

「指定添加物」は、さまざまな安全性試験を行ったうえで、安全性や有用性が明らかなものを、厚生労働大臣が指定したもの。つまり、化学的に合成された食品添加物だけでなく、天然由来の添加物も、安全性が確認されているものは指定添加物に分類。

いわゆる天然添加物:既存添加物357品目

食品衛生法が改正されるまでは、「天然添加物」として扱われていたもので、古くからの食経験によって、それまでは使用が許可されていたといいます。法改正によって安全性のチェックが行われ、当初489品目あった既存添加物が現在では357品目(※)に。(※令和2年2月26日現在)

いわゆる天然添加物:天然香料約600品目

食品に香りをつける目的で使用。植物性と動物性のふたつに分けられていて、ほとんどが植物性。バニラやレモンなどの果実の果皮、ミントやタイムなどの葉、バラなどの花や樹木など、さまざまな植物から得られます。ちなみに、合成香料は指定添加物に分類。

いわゆる天然添加物:一般飲食物添加物約100品目

食品として食べられているものや、飲用されているものを、食品添加物として使う場合も。例えばオレンジ果汁を清涼飲料の着色に使う場合。この場合のオレンジ果汁は食品ではなく、食品添加物の扱いに。果汁や寒天、ココアや野菜の色素もこれにあたります。

上記すべて食品添加物。
出典:公益財団法人日本食品化学研究振興財団「食品添加物」より

 

食品添加物の役割とは?

食品添加物には4つの役割がある。もっとも重要な役割は、食中毒の予防

  • 色や風味を調整する
  • 栄養を強化
  • 加工食品をつくる
  • 食中毒を防ぐ

食品中の脂肪が酸化すると、過酸化脂質やアルデヒドといった有毒な物質が生成されます。また、食品に微生物が付着すると、食品の変質を引き起こしたり、食中毒の原因となることも。

これらを防ぐために酸化防止剤や保存料などを使用。ほかには色や風味を調整するために香料や着色料を使用したり、ベーキングパウダーなどの膨張剤やにがりなどの凝固剤で加工食品をつくったり。製造過程で失われがちな栄養素を補う目的も。

 

教えてくれたのは……

武庫川女子大学 食物栄養科学部教授 財団法人日本食品化学 研究振興財団評議委員
松浦寿喜 先生

薬学博士・薬剤師。大手製薬会社に研究員として勤務後、現職。食品添加物や食品成分について調査・研究する、食品衛生学のエキスパート。「MOTTO!食品衛生」と題したウェブサイトで情報を公開している。

 

illustration:Fumie Maejima edit&text:Masayo Okegawa re-edit:Yuri Iwata[press lab]
※kiitos. vol.21(2021年9月21日発売)より抜粋。

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    京都で絶対に行くべき!自分...
  • サムネイル
    PR
    秋スニーカーはブルーが良い...
  • サムネイル
    PR
    【ルミネ・ニュウマン】セン...
  • サムネイル
    PR
    視聴者プレゼントもあるよ!...
  • サムネイル
    PR
    《バブアー》の本場イギリス...
MORE MORE
サムネイル
PR
京都で絶対に行くべき!自分だけの腕時計をカスタマイズできる〈KUOE KYOTO 本店〉
サムネイル
PR
秋スニーカーはブルーが良い!《パトリック》と一緒にどこへ行こう?
サムネイル
PR
【ルミネ・ニュウマン】センスの良い冬服が見つかるニューショップ9選。FUDGE FRIENDのおすすめコーデもチェック
サムネイル
PR
視聴者プレゼントもあるよ!《 PAUL & JOE × FUDGE.jp》インスタライブ配信〔10月30日 (水) 20:15〜〕のお知らせ
サムネイル
PR
《バブアー》の本場イギリスへ!130年愛されるブランドの魅力とは?
サムネイル
PR
重ねるだけで可愛い《ミー イッセイ ミヤケ》のボーダーニットを着回し。ハイセンスな”秋色”4コーデ
サムネイル
PR
そろそろアウターの出番?《ミルクフェド》のボアベストやキルティングジャケット5選
サムネイル
PR
秋のお手本ジャケットスタイル3選。《ロペピクニック》の金ボタンジャケットはもうゲットした?
サムネイル
PR
《ミルクフェド》でかなう!映画マニアな彼女の好きな映画にぴったりなスタイリング
サムネイル
PR
旅に着ていきたい、着回し力抜群な《ミディウミ》の秋冬服
サムネイル
PR
2024秋冬のヘアカラーは深みのあるツヤカラーで! 人気東京サロン発・大人おしゃれな髪色4選
サムネイル
PR
パリ& 東京で出会った“スニーカー”のお手本コーデ7選!秋冬も大活躍な《オニツカタイガー》の7足をチェックしよう
サムネイル
PR
今日はなんの日?《ポール & ジョー》と過ごすハッピーな毎日
サムネイル
美容師が認める市販シャンプー15選!ドラッグストアで買える本当に良いシャンプーはどれ?
サムネイル
どんなコーデにも合わせやすい!日々のコーデに欠かせないブラックスニーカー12選
サムネイル
相手に気を使わせない1000円前後の「センスのいいちょっとしたプレゼント」10選
サムネイル
築53年の団地に一人暮らし。レトロさを活かして暮らす2DKインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
この秋“ワンピース”はパンツをINして着こなそう。引き締め役に黒のストールを【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート vol.437|田中真里奈】
サムネイル
もしも、「ホーンテッドマンション」の“あの人”が、東京ディズニーランドで開催中の「ディズニー・ハロウィーン」を訪れたら……?
サムネイル
初心者向けランニングコーデ3選。手持ちのTシャツを組み合わせておしゃれも楽しもう!

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。