CULTURE & LIFE
連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。
好きなスポット紹介の5回目は、大好きな夜市です!
台湾にある夜市の中でもayacoが好きでよく行く夜市が4つあるんですが、
そのうちの1つ、台北市のお隣にある新北市の「南雅夜市(板橋夜市)」をご紹介します!
南雅夜市にはMRTの「府中」駅から歩いて行きます。
府中駅は台北市ではないとは言っても、台北駅から青の板南線に乗って14分ほどで到着してしまう便利な駅。
宿泊代も安いので、板橋や府中に拠点を置いても不便ではありません。
最寄りの夜市の入り口までは徒歩7分ほど。
そこからずらーっと、おいしいものの屋台が並んでいるのでテンションが上がります。
入り口付近に見えるのは果物の屋台。
スーパーなどで果物を買おうとすると、味見程度の量では済まなくていろいろ試すと無駄が出てしまいますが、
こういった屋台では、ちょっとずついろんな種類を試すことができちゃいます。
こちらの屋台、撮影した当時は「1袋35元(130円くらい)・3袋100元」という安さ!
帰ってから宿で食べるために、まずこちらでお買い物をします。
そして次。
果物の屋台の斜向かいあたりに、お客さんでとても賑わう屋台が見えます。
こちらは「麻油雞」の屋台。
麻油雞とは、ごま油で炒めた生姜と一緒にお酒で鶏肉を煮込んだもの。
滋養強壮に良くて、冬に食べるとポカポカして最高なんです。
お肉と麺は別オーダー。
私は麺が好きなのですが、
麺だけでオーダーすると、見た目があまりにシンプル。
お世辞にもおいしそうとは言えないのですが、
これが驚くほど美味。
この不思議さにハマっちゃうんです。
打って変わって、お肉の見た目はワイルドでインパクト大!
手袋をして、手掴みでいただきます。
お肉はほろほろジューシーで、ごま油の香りが食欲をそそります。
コロナ禍が長く続くと、衛生的なことが気にかかるようになってしまって、
「屋台で食事」とか「手袋で手掴み」とかがとても遠い世界に感じてしまいます。
不安が払拭されたら、思いっきり台湾で屋台巡りを楽しみたい!!
希望を込めて、夜市紹介続けたいと思います!
text:ayaco
台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。
Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco
PICK UP !
-
( CULTURE & LIFE )【FUDGEランニング部】駒沢大学〈TONE〉で開催したvol.9をレ...
-
( FASHION )遂にオフィシャルガールFUDGE FRIEND 二期生が決定!個性豊か...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年7月号は『 LITTLE TIPS, GOOD STYL...
-
( CULTURE & LIFE )数量限定!《FUDGEコーヒー便》夏の新作ができました。【ご購...
-
( FASHION )《マッキントッシュ》の名作コートで秋冬はへっちゃら【本日...
-
( CULTURE & LIFE )【2024年水星逆行】11月26日から12月16日は要注意!トラブル...
-
( CULTURE & LIFE )丁寧に暮らす 10年後もずっと使い続けたい-自由が丘「m+ 村...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
人気3都市で見つけたUNIQLO J...
-
今日も明日もふたりの足元は...
-
ふたりを支える《 BERING(ベ...
-
《Barbour(バブアー)》のバ...
-
梅雨や夏のレジャーに大活躍...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2024年3月31日(月)〜2024年6月29日(日)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。