CULTURE & LIFE
家具の中でリビングの印象を大きく左右するものといえばやはりダイニングテーブル。おしゃれお部屋に住んでいる人たちのダイニングテーブルを5つ紹介します。ぜひインテリアの参考にしてくださいね!
Index [閉じる]
PIT PAL ALUMINIUM WORK TABLE
高品質のアルミニウムを天板にしたテーブル。
「もとはカーレースのピットクルーが使う作業台とのこと。インダストリアルデザイン“風”ではなく、本当の工業製品というところが気に入っています」
PACIFIC FURNITURE SERVICEで89,100円ほどで購入。
「紹介した他2つのアイテムもそうですが、『かっこいいものを作ろうとして作った』というようなモノよりも『必要なものを作ったらかっこよかった』というようなモノが好きなんです。これは見た目はもちろんのこと、レースカーのエンジンを乗せて作業する目的で作られたというストーリーと機能性にも惹かれて購入しました」
お部屋全体との調和がとれているので、部屋全体がシームレスにつながっているような感覚に。
「モルタルの床や壁との相性もよく、キッチンも金属製なので統一感がでます。やはり見た目の印象が揃うと気持ちがいいです。頑丈なので物を落としても凹んだりすることもないですし、何かこぼしてもシミにならないのでガサツな性格の私にはちょうどいいものでした」
PIT PAL ALUMINIUM WORK TABLE (M)
※価格は紹介者さんが購入時のものです。
→このアイテムがあるお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!
ヴィンテージのダイニングテーブル
左右対称でバタフライタイプの、伸長式ダイニングテーブル。
「楕円形なのでスクエアタイプよりも圧迫感がなく、日頃2名で使う時は、円形よりも広々と使えるので、贅沢な気分を味わえます」
京都「70B Showroom」で40000円ほどで購入。
「部屋の中がスクエアタイプのアイテムばかりで、整然としすぎていたため、柔らかさをプラスしたくて、円形のテーブルを探していたところ、ヴィンテージショップで出会いました。人を招くことも好きなので、広げられるタイプを選びました。ちなみに、7ヶ月探して、ようやく出会えたんです。とても愛着があります」
普段はキッチンカウンターに寄せて使用しています。
「お部屋で過ごす時間にメリハリが生まれました。ダイニングで食事をして、リビングのソファーでくつろいで、書斎のデスクで明日の仕事の準備をする……。それぞれの居場所でやることが渋滞しないことで、心理的にも見た目にもすとんと整いました。楕円形にしたことで、長辺ができて物足りなさを感じずに使えて、満足しています。チークの天然木で、風合いや木目が豊かな点も気に入っており、通るたびについ撫でてしまうくらいです(笑)」
→このアイテムがあるお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!
アーコール ゲートレッグテーブル
ゲートレッグテーブルとは、天板が三分割されていて両端を折りたたむことができるテーブルのこと。壁につけてレイアウトしたいときにも便利です。
「ダイニングテーブルはウレタン塗装などが多い中、艶を抑えてしっとりとしたオイル仕上げの天板である点が気に入っています。またゲートレッグなので、畳むとすごくコンパクトになるところもいい。半分だけ畳んだりもできるので、シーンに応じて色んな使い方ができます」
ハミングジョーさんのオンラインストア130000円ほどで購入。
「引っ越しを機にラウンドテーブルに買い替えたんです。以前使っていた長方形のものは家族4人で使うと少し手狭だったので、それよりも少し広めのサイズを選びました。角がなくみんなで囲むスタイルのラウンド型は、コンパクトなダイニングでも圧迫感がなくて良いです!」
家族みんなが向き合ってご飯を食べられるので、自然と会話も弾むのだそう。
「ご飯以外の時間もなんとなくここに座る時間が増えて、自然とみんなが集まる……という感じで、家族でダイニングで過ごす時間が増えました」
→このアイテムがあるお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!
nagano interiorのラウンドテーブル
ダイニングでひときわ存在感を放っているラウンドテーブル。
「4本にすっと伸びる脚と130センチある大きな天板。そして柔らかなレッドオークの色味が気に入っています」
インテリア販売店で170000円ほどで購入。
「夫婦二人だけのときも大切な友人を招いたときも。いつでも楽しく目が合えるといいなと思い、大きくて丸いテーブルを探していました。このテーブルが家具屋のなかで佇む姿を見た瞬間に、心が弾んだのを今でも覚えています。天板は好みの大きさでオーダーができて木の種類も選べるので、部屋の大きさや雰囲気に合わせて、自分たちならではの食卓がつくれることも嬉しい決め手でした」
丸みが持つ柔らかな印象は、まゆみさんのお部屋のイメージにもぴったりです。
「部屋の中心に大きな円を広げるような佇まいは、我が家の主役と言っても過言ではありません。ゆとりをもって隣同士に座っても、おかずを取ろうと箸を伸ばせば夫と目が合うし、向き合って座って鍋を囲めば大きな丸に包まれたような気持ちになります」
→このアイテムがあるお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!
フランスアンティークバタフライテーブル
ダイニングテーブルに活用している、バタフライテーブル。
「アンティークならではの、経年変化した木材の質感や、当時の技術をふんだんに使ったデザインなどの見た目はもちろん、両サイドの天板が折りたためるのでコンパクトに使用できる機能面もとても気に入っています」
アンティークショップで13万円ほどで購入。
「最初は長方形のダイニングテーブルを探していましたが、アンティークのテーブルは現代のテーブルのように脚を取り外せないので、転勤族で移動の多い私たちには不向きだからと購入に後ろ向きでした。そんな諦めかけていた時に、両サイドの天板を折りたためるバタフライテーブルに出会ったんです」
天板もアンティークならではの風合いが感じられます。
「来客時や、食事をたくさん広げたい時は丸テーブルに。気分を変えたい時は、半分だけ折りたたんで壁付けしたテーブルを楽しんだり、掃除中や移動時には全て畳んでコンパクトに……。そんな風に用途やシーンに応じて使いわけできるのがとても便利です。長い年月を経たテーブルはすでに傷や汚れがありますが、いろんな人の手に渡ってきたテーブルの歴史を感じること、新たに傷や汚れがついたとしてもそれも歴史だなと、大雑把に使えるところも気に入っています」
→このアイテムがあるお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!
編集部のおすすめ記事もチェック!
▶︎モノが少なくて、超シンプル!おしゃれな一人暮らしのインテリア3選
PICK UP !
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( WORLD SNAP )オレンジ色が鮮やか!真っ白なボトムとのコントラストが小粋...
-
( FASHION )旬のシルエット“ワイドデニム”のお手本コーデ5選。オールシー...
-
( FASHION )FUDGEがおすすめ!おしゃれスニーカー8選
RANKING
FUDGE CHOICE
-
この春欲しい《ムーンスター...
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
《CONVERSE(コンバース)》...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2024年3月31日(月)〜2024年6月29日(日)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。