ONKUL

東京都台東区松が谷。個性的なアパレルショップや昔ながらのお蕎麦屋さんなどの様々なお店が立ち並ぶこの街にあるのが、ハンドメイドの革鞄のお店「LONA」です。

 

裏路地と革と女子

裏通りをトコトコと進んでいくと、ひょっこり現れる可愛らしいお店。

「いらっしゃいませ~」温かいBGMに誘われて店内に入ると、明るい女性の声が聞こえてきます。店内には、革で作られた商品がたくさん!鞄をはじめ、キーケースやブックカバー、コースターなど多種多様な商品があって、見ているだけでも気分が上がります。あれこれ手に取って見ていると、「どうしましたか?」と優しい声。革の違いがよくわからず困っていることを伝えると、「こちらの革の方が、使うほどに味が出てきておもしろいですよ〜」とのこと。生き生きと言葉を弾ませながら革の良さを語ってくれる姿から、「本当に、革が大好きなんだな」ということが伝わってきます。

この革愛に溢れる愛嬌たっぷりの女性こそが、LONAのオーナーであり革職人の青木さくらさん。職人=頑固なオヤジ、はもう時代遅れなのかもしれません(この感覚、みなさんも同じはず…!)

 

「愛」に溢れる空間

元々は服飾のデザインを学んでいた青木さん。それがなぜ革職人に…?

その理由は洋服と鞄の違いにありました。洋服はサイズやカタチによって着る人を選んでしまいます。せっかく気に入ってくれても着れない、そういう経験ありますよね。逆に、鞄は人を選ばない。気に入った人は誰でも持てる。そんな革の面白さ、懐の深さの虜になり、学生時代から趣味として鞄づくりを続けられてきたそうです。

「こんな仕事ができたらいいのになぁ…」

そんな青木さんに転機が訪れたのは、約9年前。地元にオープンした革鞄工房HERZで「女性職人の応募」を偶然目にしたことがきっかけとなりました。このチャンスを見事ゲットした青木さんは、そこから一から学び始め、着実に腕を磨かれてきました。

ところで、「職人」と聞くと何を思い浮かべますか?

「技術にこだわる世界」というイメージがありますが、青木さんがこだわっているのは「デザイン」。ただ、デザインといっても奇抜なモノではなく、「世界観」を作り出すことを大事にしています。そしてそれは、お店の空気感にもつながっています。

なぜなら、青木さんが大切にしていることが、「自分が愛せるものを作ること」だから。

なるほどなぁ。お店に入って感じた、温かいぬくもりは青木さんの愛が詰まった商品、そしてその愛を包み込むお店の空気から生まれていたのでしょう。決して押しつけがましくなく、そっと寄り添ってくれる居心地のよい空間なのです。

それともう一つ。職人さんと聞くと、一人で黙々…というイメージがありますが、そこもちょっと違う。

「一人でやるのは気楽で良いんですけど、やっぱり人も好きなんで。みんなで力を合わせて、もっと楽しいことができるんじゃないかなって、やっぱり思っちゃうんです。そう思うと、なんかもっと色んなことしたいな、そのためにはちょっと大きくしなきゃなぁとも思いますよね」

と、語る青木さん。現在は、作品づくりだけでなく、スタッフの育成にも力を入れています。自分自身のブランド「LONA」を立ち上げたのは、わずか2年前。シェア工房からスタートし、その半年後にはこのお店をオープン。立ち上げたときは一人だったけど、気付けばスタッフが増えて。…なんともすごいスピード感!「みんなでがんばろう」という包み込む感じが青木さんの持ち味であり、魅力なのだと思います。

 

みんなの笑顔と一緒に

また、ここまでこれたのは、今支えてくれているスタッフだけでなく、数々のご縁とご恩の賜物という青木さん。

「本当に一人じゃ何もできないんですよ!」

独立するかどうか迷っていたときに背中を押しサポートしてくれた旦那さま、独立して路頭に迷いかけたときに手を差し伸べてくれたシェア工房のカラムラレザーさん。本当にたくさんの周りの人たちに支えられてきたと青木さんは語ります。スタッフの育成に力を入れている理由の一つも「お世話になってきた人たちに恩返し」。ご自身のやりたいことの実現のためにも、さらにパワフルに動いています。

一気に泳いで向こう岸に着いたかと思ったら、さらに先へと進んでいく。なんだかトライアスロンのよう。謙虚だけどすごくパワフル。しかも、一人ではなく仲間みんなを巻き込んで進むトライアスロン。…大変だろうけど、すごく楽しそう!こういうところが、応援したくなる要因なのかも知れません。

かわいらしい笑顔と笑い声に、こちらまでつられて笑顔に。すてきな革小物だけでなく、元気までもらえちゃうLONA。ぜひ足を運んでみてください。

 

工房とお店が一体となったLONA。革の裁断からここでやっています。

 

鞄だけでなく小物も充実。革の種類も色々あるので、迷ったら相談してみてください。

 

 

-店舗情報

LONA

所在地:〒111-0036 東京都台東区松が谷2丁目29-3

ご来店予約サイト:https://airrsv.net/lona/calendar

HP:https://www.lona.jp/

Instagram:@lona_bag

 


Text:前野よしこ

ライターでヨガ愛好家。「ヨガとITで生活を豊かにする」をテーマに活動中。生活を整えるノウハウを集めて発信してます。茨城県出身、神奈川県在住。夫と息子の3人暮らし。

 

イラスト:ひだまりdesign

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    ホリデーシーズンに贈りたい...
  • サムネイル
    PR
    【スニーカー冬コーデ3選】《...
  • サムネイル
    PR
    《ケープハイツ》の“ベージュ...
  • サムネイル
    PR
    車と一緒だと休日はもっと楽...
  • サムネイル
    PR
    冬アウターの本命は《ナンガ...
MORE MORE
サムネイル
PR
ホリデーシーズンに贈りたい!オシャレな人が喜ぶギフト10選
サムネイル
PR
【スニーカー冬コーデ3選】《ミズノ》の優秀スニーカーで抜け感をプラス!
サムネイル
PR
《ケープハイツ》の“ベージュアウター”がこの冬欲しい!デニムと合わせたお手本着こなし3選
サムネイル
PR
車と一緒だと休日はもっと楽しい! 《VOLVO》のEVに乗って横浜ドライブへ
サムネイル
PR
冬アウターの本命は《ナンガ》のダウン。デニムやスカートで着こなす3選
サムネイル
PR
オシャレな相棒《ダムド》のコンプリートカーと秋のお出掛け!
サムネイル
PR
秋冬の装いに大人の遊び心を添える《慈雨》のワードローブ
サムネイル
PR
《ヨコハマタイヤ》で秋の淡路島へ。FUDGENA riko夫婦の日帰りドライブ
サムネイル
PR
《メゾン キツネ》のカラーセーターと一緒に出掛けよう!
サムネイル
PR
お手本ボアコーデ3選!秋冬マストな《ヘリーハンセン》のボアアウター&ベストはチェックした?
サムネイル
PR
秋冬に大活躍!”デニムレギパン”で着回しコーデ 3days【FUDGENA:ハヤシアンナ × osharewalker】
サムネイル
PR
KARHU TOKYO @千駄ヶ谷へ。レトロでボーイッシュなお洒落スニーカー3つを発見【FUDGENA SPECIALIST:真雪 × KARHU】
サムネイル
PR
おしゃれな彼女は、ブーツに夢中!《ABCマート》のカジュアルブーツ4コーデ
サムネイル
PR
この秋、新しく“相棒”として迎えたい、ヴィンテージの腕時計
サムネイル
PR
秋冬の《ミディウミ》で着こなす、3つのレイヤードスタイル。
サムネイル
FUDGE オフィシャルキャラクターが誕生!! 愛嬌たっぷりなシロクマの“ファージー”
サムネイル
“デニム×スニーカー”を大人カジュアルに仕上げるには?センスのいい着こなし5選
サムネイル
【二人暮らし×2LDK】お金をかけずに賢くインテリアを揃えた、シンプルおしゃれなお部屋【FUDGE おしゃれな人のルームツアーvol.1】
サムネイル
【基本の前髪スタイリング】絶対失敗しない!簡単なのにアカ抜ける方法を美容師がレクチャー
サムネイル
秋にしたい10のこと “IN & OUT” 家でも外でも季節を満喫しよう

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。