“ポロト湖の懐にひたる、とんがり湯小屋の宿”『界 ポロト』 | FUDGE.jp

kiitos.

物語の世界のような新施設でアイヌ文化に親しむ

アイヌ文化が息づく北海道・白老温泉に星野リゾート「界」ブランドの新施設「界 ポロト」。アイヌ語で「大きな湖」を意味するポロト湖のほとりに構えたとんがり屋根の建物は、アイヌ建築の「ケトゥンニ」構造を取り入れた湯小屋(写真上)。

この湯小屋をはじめ、客室などの設計を手がけたのは建築家の中村拓志氏で「この場所にしかできない体験とともに自然とひとつになれる感覚を楽しんでほしい」との想いが込められていると言います。客室はすべてポロト湖に面しており、アイヌ民族の生活から着想を得たしつらえ。

そして「界」と言えば温泉が目玉のひとつ。こちらのお湯は世界的にも珍しい「モール温泉」。モールとは天然植物由来の腐植質の有機物を含有したお湯で、フルボ酸やフミン酸という皮膚へ働きかける成分を含み、「美肌の湯」と言われるのだとか。「△湯(さんかくのゆ)」、「○湯(まるのゆ)」とふたつの湯殿が設けられており、それぞれ趣の違いを堪能しながら湯浴みを楽しむことができます。

北海道ならではの食材をふんだんに使った食事に、ご当地の文化を体験できる「ご当地楽(ごとうちがく)」など、「界」ならではのおもてなしを北海道の地で味わいもの。

①丸太組みの三脚構造「ケトゥンニ」の内部はご覧の通り。湯上がり処となっているので、木の香りや温もりを感じながらゆっくり過ごしたい。
②アイヌ民族のチセ(家)の中心にあった四角い「炉」をイメージしたテーブルは、団らんの時間を過ごしてほしいとの想いから全4タイプの客室すべてに配している。アイヌ文様の壁紙やクッション、アート作品がセンスよく取り入れられ、文化を体感することができる。
③「△湯」の露天風呂からの眺め。ポロト湖にせり出したつくりで湖との一体感を味わいながら四季折々の風景を楽しみたい。
④「界」の各施設で展開するおもてなしプラン「ご当地楽」。「界 ポロト」ではアイヌ民族の自然観に触れる「イケマと花香の魔除けづくり」を用意している。アイヌ民族が日常的にお守りとして身につけていたという魔除けを、「イケマ」という植物や数種類のハーブを使って手づくりする。毎日5回開催しており、宿泊当日現地にて申込み可能。
⑤北海道の美食を味わい尽くす会席料理も滞在の楽しみのひとつ。じゃがいものすり流しにいくらと雲丹をのせた先付「馬鈴薯海宝盛り」、酢の物・八寸・お造りを丸木舟に見立てた器に盛り合わせた「宝楽盛り」など季節の食材をふんだんに使った料理を堪能したい。

界 ポロト
ADDRESS:北海道白老郡白老町若草町1-1018-94
TEL:0570-073-011(界予約センター)
アクセス:JR白老駅より徒歩約10分、新千歳空港より車で約40分
1泊 ¥28,000~(2名1室利用時1名あたり、サービス料・税込、夕朝食つき)
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaiporoto/

edit & text : kiitos. re-edit:Yuri Iwata[press lab]
※kiitos. vol.23(2022年5月13日発売)より抜粋。

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    ブルーTシャツとホワイトワン...
  • サムネイル
    PR
    《グレゴリー》のバックパッ...
  • サムネイル
    PR
    旅をプレイフルに彩る《キウ...
  • サムネイル
    PR
    私たちが春スニーカーに《サ...
  • サムネイル
    PR
    春の足元には《オニツカタイ...
MORE MORE
サムネイル
PR
ブルーTシャツとホワイトワンピースの《ミルクフェド》着まわし3days
サムネイル
PR
《グレゴリー》のバックパックとワンピース
サムネイル
PR
旅をプレイフルに彩る《キウ》のトラベルグッズ
サムネイル
PR
私たちが春スニーカーに《サロモン》XT-EVRを選ぶワケ。

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。