FUDGENA
日常を豊かにするのはお腹と心を満たす“おいしいもの”。自分でも何か作れたのなら、日々がもっと楽しくなるはず……!と意欲はあるけれどなかなか挑戦できずにいるFUDGEガール必見です!
新連載「レシピで旅するヨーロッパ」でお届けするのは、誰でも簡単にトライしやすい、ヨーロッパにちょっぴりまつわるレシピ。今回は、栄養士の渡辺友美子さんによる「コーヒーに合うお菓子のレシピ」から、”米粉”を使ったお菓子5選をご紹介します。
Index
米粉のバナナケーキ
「イギリスでもおなじみのバナナブレッド。今回米粉を使って作ってみました。
米粉とは、お米を粉末にした食材で、お米の新しい食べ方として米粉は支持されています。パンやケーキ、麺類など、幅広く利用され、もっちりサクッとした食感が特徴です。日本人の食生活の欧米化が進み、お米の消費量が年々減少し続ける中、食料自給率アップの救世主としても期待されている食材。米粉にはたんぱく質、炭水化物、脂質、無機質、ビタミンB1、ビタミンEなどが含まれており、体に必要な栄養素を含んでいるのも嬉しいですね」
【材料】(7〜8カット分)
・バナナ 1本
・シナモン 4g
・卵 2個
・きび糖 70g
・米油 80g
・米粉 160g
・ベーキングパウダー 4g
【作り方】
下準備:バナナをスプーンで潰す。
コツとポイント
「熟しているバナナを使用すると甘さが増し、こくもあるのでお好みで作ってください」
①ボウルに卵、きび糖を入れて混ぜ合わせる。
②米油を入れてさらに混ぜる。
③米粉とベーキングパウダーを加えて軽く混ぜる。
④バナナとシナモンを加えて混ぜ合わせる。
⑤型に流し入れて200°のオーブンで50分焼く。※途中で焼き色がついてきたらアルミホイルを被せて焼く。
⑥焼き上がったら、ケーキクーラーの上にのせて粗熱をとる。
コツとポイント
「焼き上がりすぐにカットすると崩れやすくなります」
⑦好みの大きさにカットしたら完成。
「バナナの甘さとシナモンのスパイシーな香りがコーヒーと相性抜群です」
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
こっくりクリームチーズとドライいちじくの米粉マフィン
「今回はクリームチーズを生地に練り込み、ドライいちじくを入れた米粉のマフィンをご紹介します。最近ドライフルーツをおやつに食べています。その中でも、ドライいちじくがお気に入りです。いちじくは夏から秋にかけて旬を向かえるフルーツです。“不老長寿の果物“とも言われるぐらい栄養価が高く、食物繊維(ペクチン)、鉄分、カリウム、カルシウム、ポリフェノール、カロテン、ビタミンなどが豊富に含まれています」
【材料】(6個分)
・ドライいちじく 80g ※1/3をトッピング用に分けておく
・米粉 150g
・ベーキングパウダー 4g
・卵 2個
・きび糖 60g
・米油 60g
・クリームチーズ 70g
【作り方】
①ドライいちじくは生地用はみじん切り、トッピング用はあらみじんに切る
②ボウルに卵、きび糖、米油を加えてホイッパーで混ぜ合わせる。
③クリームチーズを加えてさらに混ぜ合わせる。
コツとポイント
「生地に練り込むクリームチーズはやや形が残るぐらいホイッパーで混ぜるのをおすすめします。そうすることで、ダイレクトにクリームチーズの濃厚さが口の中に広がります」
④米粉、ベーキングパウダーを加えてゴムベラで軽く混ぜる。
⑤生地用のドライいちじくを入れて混ぜ合わせる。
⑥マフィン型に生地を流し、いちじくをトッピングする。
⑦180°のオーブンで25〜30分焼いたら完成。※途中で焼き色がついてきたらアルミホイルを被せて焼く。
「生地にクリームチーズを練り込んでいるので濃厚さがあり、ドライいちじくのプチプチ食感が楽しいマフィンです」
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
スパイシーな米粉のジンジャーケーキ
「普段から取り入れているスパイスを使った米粉のジンジャーケーキをご紹介します。世界には100種類以上ものスパイスがあるといわれ、料理風味を変えるだけでなく、食欲増進や消化作用、殺菌など、それぞれ違った効果を備えています。また、スパイスは天然の薬とも言われており、体調に合わせてスパイスを調合することで健康維持に役立つくらいスパイスの効能は高いです」
【材料】(7〜8カット分)
・米粉 160g
・卵 2個
・きび糖 40g
・黒糖 30g
・米油 80g
・ジンジャーパウダー 小さじ1
・シナモン 小さじ½
・カルダモン 小さじ½
・クローブパウダー 小さじ1/4
・ベーキングパウダー 4g
【作り方】
①ボウルに卵、きび糖、黒糖、米油を入れて混ぜる。
②さらに米粉、ベーキングパウダーを加えて軽く混ぜる。
③ジンジャーパウダー、シナモン、カルダモン、クローブパウダーを加えて混ぜ合わせる。
コツとポイント
「スパイス類がない場合は、ジンジャーパウダーとシナモンだけでも大丈夫です」
④型に流し入れて200°のオーブンで50分焼く。※途中で焼き色がついてきたらアルミホイルを被せて焼く。
⑤粗熱をとり、カットしたら完成。
コツとポイント
「焼けたら粗熱が取れるまでケーキクーラーの上にのせてからカットしてください。すぐにカットすると崩れやすくなります」
「スパイスの香りと黒糖のこくがコーヒーと相性抜群です」
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
ラム酒で大人なほっ栗米粉マフィン
「秋になると栗やさつまいも、かぼちゃなどが食べたくなります。今回は栗を使用した米粉のマフィンを紹介します。栗にはビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1が不足すると、だるさや食欲不振など様々な不調に影響してしまうので、ぜひこのマフィンを作って秋も健康に過ごしましょう。また、ラム酒を入れたので香りもよく大人な味わいが楽しめます」
【材料】(6個分)
・栗 40g
・トッピング用の栗 6個
・ラム酒 大さじ1
・米粉 150g
・ベーキングパウダー 4g
・卵 1個
・きび糖 60g
・米油 60g
下準備:
生地に入れる栗は砕いておく。
コツとポイント
「生地に入れる栗はやや大きめに砕いたほうが栗の食感が楽しめるのでおすすめです」
【作り方】
①栗40gにラム酒を加えて漬け込む。
②ボウルに卵を割り入れて、よく溶く。
③きび糖を加えて混ぜ合わせる。
④米油を加えてさらに混ぜ合わせる。
⑤米粉、ベーキングパウダーを加えて軽く混ぜる。
⑥ラム酒漬けにした栗を加えて混ぜる。
⑦マフィン型に生地を流し、栗をトッピング。
⑧80度のオーブンで25〜30分焼いたら完成! ※途中焼き色が付いたらアルミホイルをかぶせて焼く。
「ラム酒の香りと栗のほっくり食感が秋にぴったりなおやつです。ラム酒の味をもっと楽しみたい人は、前日から栗をラム酒に漬け込むとより香りが引き立ちます」
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
スパイシーなレーズン米粉のキャロットケーキ
「不定期で開催している、間借りカフェ「ゆうのごはん屋」では米粉を使用した焼き菓子を作っています。今回は米粉を使用した“スパイシーなレーズン米粉のキャロットケーキ”をご紹介します。アメリカやヨーロッパの各地で親しまれているキャロットケーキ。もともとはイギリスのお菓子です。まだ砂糖が貴重だった時代に、砂糖の代わりとして甘いにんじんを用いたことが始まりと言われています」
【材料】(8個分)
・すりおろしにんじん 100g
・レーズン 40g
・卵 2個
・きび糖 70g
・米油 80g
・米粉 160g
・ベーキングパウダー 4g
・シナモン 小さじ1
【作り方】
①ボウルに卵を割り入れて、よく溶く。
②きび糖を加えてさらに混ぜる。
コツとポイント
「生地に入れる砂糖は白砂糖ではなく、きび糖を使用するとコクのある生地になります」
③きび糖が溶けたら、米油を加えてもったりするまで混ぜる。
コツとポイント
「米油を使用することで軽い口当たりになります」
④米粉とベーキングパウダーを加えてさっと粉が残るぐらい混ぜる。
⑤おろしにんじん、レーズン、シナモンを加えて混ぜる。
⑥型に流し入れ、生地をならす。
⑦200°のオーブンで50分(途中表面に焼き色が付いたらアルミホイルを被せて)焼いたら完成。
「にんじんの自然な甘みと香り、きび糖のコクがコーヒーと相性抜群です!アレンジで少しラム酒をかけると香りがよく高級感のある味わいになります」
☞この記事が気になる方はこちらをチェック!
連載【レシピで旅するヨーロッパ】の投稿一覧はこちらから。「渡辺友美子のコーヒーに合うお菓子のレシピ」のほか、「パン好きなsumire.のバゲットサンドのレシピ」を公開中!ぜひチェックしてみてくださいね。
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( WORLD SNAP )オーバーサイズのコート×シャカパンのメンズライクなコーデは...
-
( FASHION )“春色”ガールの着まわし28days「大人に似合う差し色の着こなし」
-
( WORLD SNAP )チェックアウターはあえてBIGサイズを選んで存在感たっぷりに
-
( WORLD SNAP )バカンスを妄想しそうな綺麗なブルーのニット、ボンボン付き...
-
( BEAUTY & HAIR )爽やかな「ニュアンスパーマ」で、見た目だけでも涼しげに♩夏...
-
( FASHION )冬はやっぱり“チェック柄”でしょ!お手本トラッドコーデ2選【...
-
( WORLD SNAP )オーバーオールはTシャツでラフに着るのが◎。白のスニーカー...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
大人カジュアルな彼女が選ぶ...
-
好きなことを思いっきり楽し...
-
ロンドンとパリで出会った素...
-
EMAKED meets FUDGE!《水橋...
-
セレクトショップ《デクリッ...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
5月にスタートした、FUDGE.jpの読者限定イベント「オトナの部活動【ランニング部】」。寒さに負けずランニングを続けたい…!ということで1月25日(土)に第6回目の開催決定。今回は〈 夏目坂珈琲〉を拠点に開催します。走 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。