狭い部屋が広くみえて、かつオシャレ!1K一人暮らしインテリア実例3選 | カルチャー | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

部屋をおしゃれにしたいけど、広くないから難しい…と嘆いていませんか? ということで、今回は1Kのお部屋を上手に活用してインテリアを楽しんでいる方を3名紹介します。おしゃれなだけではなく、広く見える工夫をされている方も…きっと部屋作りの参考になるはずです!

■ROOM1. 空間を有効活用した6畳の一人暮らしインテリア 

伊藤さやかさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、6〜7畳ほどの1Kのお部屋。お部屋のテーマは、「北欧ギャルの古着屋」。小さな空間を有効活用しながら、洋服屋さんのような見せる収納を楽しんでいらっしゃいます。

 

 

ご家族の事情もあり、これまでよりも小さなお部屋に住むことになった伊藤さん。不足している収納は、「空間の高さ」を有効活用することで補っていらっしゃいます。つっぱり式の2段になったハンガーラックを使って、たくさんの洋服を見せる収納に。

 

 

無印良品の「壁に付けられる家具」も、壁の有効活用に欠かせないアイテム。ベッドの手前にはIKEAのラックを置いて間仕切りにすることで、ONとOFFの空間を分けて。右側の壁にかけられた大きな鏡もIKEAのもので、手前にはラグを敷き、アパレルショップの試着室のような雰囲気をつくっていらっしゃいます。

 

伊藤さやかさんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/wasabiitooo/

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

 

■ROOM2. 1K・20㎡の一人暮らしインテリア 

住まい探しは、通勤に便利なエリアで内装も踏まえて決められたというきっこさん。

「通勤が大変で、引越しを考えたので、職場から30分以内というのが第一条件でした。その上でこのお部屋は白がベースでインテリアを合わせやすいのが決め手になりましたね」

 

 

落ち着いた雰囲気のお部屋で、お気に入りの空間は、窓際のテーブルを置かれたスペース。

「静かな喫茶店やカフェの窓際でコーヒーを飲むのが好きで、家でも同じ感覚を味わいたいと思い窓際にテーブルを設置しました」

 

 

「日中は、淹れたてのコーヒーを飲んだり、仕事をしたり。落ち着く時間帯には、手帳を開きながら自分と向き合ったり、読書をしたり、ネイルをしたり……と日中大半の時間をここで過ごす1番お気に入りのエリアです」

 

使われているテーブルは、前の住まいから使われている大切なインテリアのひとつ。

「ワークテーブルは、うつわを集め始めた時期に化粧板ではなく無垢のテーブルが欲しくなったのと、インテリアを考慮して奥行きは浅く、でも仕事もするので少し幅広のものが欲しかったため、既存品ではなくCreemaでサイズオーダー品を購入しました」

 

 

「脚が細めなので圧迫感もなく遠目で見ても良し、何かを置いて至近距離で撮影しても見栄え良し、もちろん仕事時にPCとiPadとマグカップを置いてもスペースに余裕もありと実力も申し分なし、ととても気に入っています」

 

 

デスクの上では、毎月1度は切花を飾る習慣があると話すきっこさん。空間にアクセントを加えながら、お気に入りのスペースでの時間を楽しまれています。

「窓際でよく目立つ場所でもあるので、ちょっとした変化を加えること。朝起きた時に気持ちよく感じられるよう、夜には観葉植物と花器以外の物が置かれていない状態に必ずリセットしています」

 

窓際のデスクスペースとともに、お気に入りのスポットがソファ横に設けられたオープンシェルフ。きっこさんが厳選した好きなものの集まる空間になっています。

「前の住まいから使い続けているガラスの棚には、コーヒーグッズやトースターにアクセサリー等、好きなものを集めています」

一番上の棚には大好きなコーヒーを楽しむためのグッズがまとめられています。

「ほぼ毎日ここで豆を挽くところから始めて自分好みのコーヒーを淹れています。特に電子ケトルは、持っている家電の中で1番のお気に入りです」

 

 

2段目には、お気に入りのアクセサリーをまとめて収納。毎日どれを付けるかも楽しみの1つだそう。

 

 

お気に入りが集まっているオープンシェルフですが、お部屋が窮屈にならないようには常に意識していると話すきっこさん。

「物を増やさないようにすることとガラスの抜け感を潰してしまわないようには気を配っています」

 

きっこさん(@k__ico)さんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/k__ico/

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

 

■ROOM3. 機能性をつめこんだシンプルな一人暮らしの1Kインテリア

sinoさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、22㎡ほどの1K。日当たりがよかったこと、そして床が明るい色だったため、小さなお部屋でも広く見えたことが、このお部屋を選んだ決め手だそう。

 

 

お部屋の広さは7.5畳ほど。明るいフローリングに合わせて、家具やファブリックの色も明るめのトーンで統一。

 

 

背の低い家具を選び、部屋の形に合わせてうまく配置することで、ベッド、2人がけソファ、テレビボード、そしてPCデスクをすっきりと小さなお部屋におさめていらっしゃいます。

 

 

雑誌や本がお好きというsinoさん。並べて飾るスペースをつくるため、壁にディアウォールを使ってディスプレイラックをDIY。

 

 

自分が思い描いたとおりのスペースに、ちょうど良い大きさでつくることができて、気に入っているそう。

 

 

エンケルのシェルフは、買ってよかったアイテムのひとつ。

「色味が色味がすごくかわいいことと、引き出しとオープンラックの両方があるので、見せない収納と、見せる収納ができるところが気に入っています」

 

 

シェルフの中段には無印良品の収納アイテムを組み合わせて、上にはトレーやボックスをつかって、好きなものをディスプレイするスペースにされていました。

 

sinoさんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/o__k.r.s__/

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

 

編集部のおすすめ記事もチェック!

▶︎入れるだけでコーヒーが美味しくなる魔法の玉?おしゃれさん激推しのコーヒーアイテム5選

▶︎家具ひとつひとつが全部おしゃれで部屋が広く見える。2人暮らし1LDKのインテリア3選

▶︎全部20㎡台のワンルームとは思えない!狭いけどおしゃれな部屋のインテリア実例3選

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    春の足元には《オニツカタイ...
  • サムネイル
    PR
    セレクトショップ《デクリッ...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEサイクリング部 suppo...
  • サムネイル
    PR
    初夏のブルーによく似合う《...
  • サムネイル
    PR
    ずっと愛せるメリージェーン...
MORE MORE
サムネイル
PR
春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロンドンガールとパリジェンヌのお手本コーデ4選。
サムネイル
PR
セレクトショップ《デクリック》が厳選!春夏を彩るおしゃれアイテム 7選
サムネイル
PR
【FUDGEサイクリング部 supported by hummel】サイクリングを楽しんだヒュッゲな休日の様子をレポート!
サムネイル
PR
初夏のブルーによく似合う《ミルクフェド》の3スタイル

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。