CULTURE & LIFE
部屋をおしゃれにしたいけど、どうすればよいのかわからない。『FUDGE.jp』で人気の連載「【私らしく暮らす】」にはさまざまな間取り、生活スタイルのおしゃれなお部屋を紹介しています。今回は1LDKの間取りのセンスのいい部屋を紹介します。きっとインテリアの参考になるはず。
Index [閉じる]
■ROOM1.歴史を感じる住まいの特徴を楽しむ
都内のワンルームから、広く、落ち着いて暮らせる環境を求めて住まい探しをはじめたRIKOさん。出会ったのはデザインはもちろん、好条件の揃ったお部屋。
「不動産サイトで定期的に物件を調べていた中で、お部屋のデザインの可愛さに惹かれたのがきっかけでした。駅から徒歩30分かかったり、バス停も近くにはなかったりと不便な部分もありましたが、それ以上に日当たりの良さや和室があること、台所に窓があることなど好条件に惹かれて決めました」
内見の時から住まいの中で最も気に入っていると話すのが、キッチンとリビングの間のアール開口。
「徒歩30分の悪条件を飲み込んででも住みたい!と思ったきっかけが、台所と部屋との境目にある丸みを帯びたフレームでした。丸すぎず、それでいて柔らかさを感じるところが気に入っています」
「和室も今回の住まいが一人暮らしでは初めてだったのですが、引越したばかりの頃は、い草の香りでしばらく楽しんでいました。古さが懐かしさを感じられるポイントでもあり、心落ち着く好きな部分になっていますね」
RIKOさんの暮らしは気候に合わせて心地よく過ごせるよう変化を付けられています。
特に日当たりのよい窓側の和室とリビングが変化をつけるスペースになっています。
暖かい季節や天気の良い日中は、畳の上で横になるだけでも気持ちが良いのだそう。作業できるようにデスクも置いてありますが、使用頻度は高くなく、ベッドを背もたれに本を読んで過ごされています。
「和室は、収納もたくさんできてお気に入り。安土草多さんのペンダントライトもお部屋の雰囲気にあっていて好きです」
「畳を黄色っぽい色味にしたいので、頻繁に模様替えをして綺麗に色落ちできるようにしています」
寒い季節や日が落ちた後はリビングが中心。ゆったりと寛げるソファで、旅先や蚤の市で集めたお気に入りの籠や器など好きなものを眺めて楽しめる空間になっていました。
「古いものや、ストーリーのあるものに心惹かれます。どれも思い入れがあるので、どこで買ったかなども覚えているものが多いです。籠や器は用途も幅広く使えるのが良いですね」
お部屋毎に、過ごし方やディスプレイするものも考えることで、どんな時でも楽しめるお部屋になっていました。
RIKOさん(@okiratimot)さんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/okiratimot/
→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!
■ROOM2. リノベーション賃貸の広いお部屋で、インテリアを楽しむ
chiroさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、42㎡ほどの1LDK。「少し広いお部屋に住みたい」と思っていたときに、goodroomで見つけたというリノベーション賃貸のお部屋です。
「一番の決め手は広さ。それに雰囲気がよくて、このお部屋に決めました。リノベーションされていますが築40年越えの古い物件なので、お部屋になじむようにあえてアンティークの家具を合わせています」
ずっとダイニングテーブルを置くのが夢だった、とchiroさん。ヴィンテージショップで一目惚れしたという、G-PLANのバタフライテーブルと、アーコールチェアをお部屋の主役に。
リビングダイニングは約12.5畳。床にはものを置かず、二面採光の日当たりの良さを活かせる家具配置にされています。窓際の明るい場所に置かれたソファは、ご友人から譲ってもらったというMOMO NATURALのもの。
ベッドルームは約6畳。ちょっとした場所に、ヴィンテージのアイテムを飾って素敵な雰囲気をつくられています。
前に住んでいた1Kから、広いお部屋に引越したのは、キッチンの作業スペースが確保したかったことも理由のひとつだったというchiroさん。IKEA の作業台を置いて、収納と作業スペースの両方を兼ねています。
chiroさんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/chiro_meshi/
→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!
■ROOM3. 「好きなもの」を厳選してのびのびくつろぐ10畳のLDK
erikaさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、42㎡ほどの1LDK。家賃のほか、広さと「対面キッチン」であることが決め手だったというお部屋。“のんびり×まったり×ゆるゆる”をテーマに、ものは少なく、シンプルで落ち着ける空間をつくっていらっしゃいます。
LDKは約10畳ほど。木の家具と白をベースに、アクセントでアイアンの黒を取り入れたコーディネートです。ダイニングのテーブルはマルニ60、ラタンのチェアはACTUSで購入。
お気に入りというオープンラックは、creemaでサイズオーダーしたもの。間仕切りがわりにしたり、色々な場所に配置換えをして楽しんでいらっしゃいます。
家具は腰高までのものを選ぶこと、そして、ものを増やしすぎず「自分の好きなもの」だけで生活ができるように、ものを1つ増やしたら1つ手放すのがerikaさんのルール。
最近は、リビングにあったソファを手放し、マットの上でごろごろできるようにされたそう。冬はこたつが登場し、ぬくぬくとくつろげるコーナーになります。
こちらはベッドルーム。オレンジっぽい色だった壁にはご自身でグレーの壁紙を貼られたそう。リモートワーク用のデスクはこちらに置かれています。
erikaさんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/pen__urself/
→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!
編集部のおすすめ記事もチェック!
▶︎ゴミ箱も食器棚も手放しました…家族で住むオシャレな部屋の実例集3選
PICK UP !
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( CULTURE & LIFE )【FUDGEランニング部 4/19(土) 参加者募集中】初心者&一人参...
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( CULTURE & LIFE )築39年の和室で心地よく暮らす私が買ってよかった、3つのアイ...
-
( CULTURE & LIFE )明日買いに行きたいクリスマスプレゼントは? 1万円以下のお...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
この春欲しい《ムーンスター...
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
《CONVERSE(コンバース)》...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
昨年5月にスタートした、FUDGE.jpの読者限定イベント「オトナの部活動【ランニング部】」。すっかり春、ランニングにもってこいの季節が到来!ということで4月19日(土)に第8回目の開催決定。今回は〈MARGARET H […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。