CULTURE & LIFE
箱根街道を行く馬子たちの唄をヒントに生まれた、上品でかわいい鈴の最中
箱根にとてもかわいいお菓子があると聞き、箱根銘菓「ちもと」にやって来ました。「ちもと」は箱根にのれんを出して約70年。先代より受け継いだ製法をそのままに、変わることのない和菓子づくりをしています。さらに、作りたてにこだわっている「ちもと」の駅前通り店では、出来上がった和菓子をそのまま食べられるカフェも併設しています。他とは雰囲気の異なる洋風な建築が印象的です。
どうしてもお土産にしたかったのが、この鈴の形をした「八里」という最中!江戸時代、箱根街道で人や荷物を乗せた馬を引く仕事をする馬子(まご)たちが歌っていたのが「箱根馬子唄」。この唄の歌詞にもある箱根八里(東海道五十三次の宿場の一つ小田原宿から箱根峠を越えて三島宿まで約八里の道のり)の馬子たちの鈴をかたどり、こしあんの最中に仕上げているそう。
ひとつひとつ朱・紫・白の三色の紐で結んだとても可愛らしい小さな鈴の形をした「八里」は、紐を指先でつまんでみると、本当に鈴の音が聞こえてきそう。ご利益のありそうな三色の紐が高級感も感じさせます。
トロリとした舌触りの良い餡がとても上品で、ついついいくつも食べられてしまう美味しさ。紐から最中をするりと外して食べるのですが、なんだかもったいない気持ちに!もちろん大胆に紐を引っ張って最中皮を破ってパクッとしても◎
箱根の新スポット!展望テラスに足湯、箱根早雲山駅がリニューアルOPENです
せっかく箱根まで来たので「ちもと」の近くにある「cu-mo 箱根」へ。早雲⼭の雲(くも)と箱根の森の⽊(もく)をテーマに、くつろぎの場として⽣まれたこの場所は、空へと続く中継地点であり、ロープウェイで出発する前にすこしのんびりしていけます。標⾼約757mにある肌にやさしい「⾜湯」温泉でほっこりしながら美しい景⾊を眺めることもできます。箱根外輪⼭を⼀望できるテラスゾーンでは、箱根⼤⽂字焼が⾏われる明星ケ岳の「⼤」の字をはじめ、晴れた⽇には相模湾まで⾒渡せる絶好のロケーションが⾃慢です。
cu-moには空へ伸びていくかのようなとってもノッポなポストがあります。cu-moで販売されているオリジナル切⼿とポストカードを購⼊すれば、その場で書いて投函ができます。消印は「⼤涌⾕」の⾵景印。箱根の大自然の空気を添えて、旅の思い出を大切な人へ、未来の自分へ、届けることができますよ。
身近な日本の軌跡と奇跡。旅するデザイナーrumiのInstagram。
@find_rumi
PICK UP !
-
( FASHION )最強に着まわせる4WAYシャツは5月21日発売!FUDGE FRIENDのUM...
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND 第二期生オーディション】ファイナリスト16人...
-
( FASHION )《グレゴリー》のバックパックとワンピース
-
( FUDGE tab. )旅をプレイフルに彩る《キウ》のトラベルグッズ
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年5月号は『SPRING SNAP ロンドンガ...
-
( FASHION )春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロン...
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年4月23日(水)〜2025年6月23日(月)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選者の発表は、 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。