CULTURE & LIFE
ドイツにいながら五感で日本を味わい、想い、日本に浸った日となりました。
平成から令和になりましたね。
このことはドイツでもテレビやラジオで取り上げられ、またたまたま5月1日がメーデーで祝日だったので、なんだか特別感がありました。
元号変遷に合わせて、先日ドイツ・デュッセルドルフでは和歌の朗読会があり、お誘い頂いたので行ってみました。美智子皇后の和歌集がドイツ語に訳され出版されたとのことで、その和歌集の中からのチョイスでした。
このイベントの企画の中心になったのは、もう在独約40年、50年…となる日本人の方々。
私にとっては人生だけでなくドイツ生活の大先輩方です。
開会の際にお話されていたのですが、ベルリンの壁が崩壊した年と平成の始まりの年が一緒だったため、その当時ドイツにいた皆様は、ドイツも日本も同じ年に新しい時代に入ったんだと感じたそう。
全然考えてもいなかった両国のちょっとした共通項を知るとともに、歴史的なことは何も考えずに生きてきたことを実感…。
そのあと和歌の朗読と解説があり、皇室の映像のDVDで平成を振り返りました。
日本人らしく、というのは海外生活で暮らす上で大事な想いであるかもしれませんが、あまり考えていると生きづらくなることもあり普段意識することは少なくなっていました。
が、平成に日本の顔として生きられたご夫妻の姿を拝見して、改めて自分の母国について考えさせられました。
私も何十年後にこうしてドイツで令和を振り返る日が来るのでしょうか?
会場ではお琴の演奏や手作り和菓子もふるまわれ、日本語でおしゃべり。
ドイツにいながら五感で日本を味わい、想い、日本に浸った日となりました。
text:Mari Kusakari
WEB: http://mari-kusakari.com/
◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より
PICK UP !
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( ONKUL )「ホリデーサーカス 2021」まであと1日!! FUDGEハンドメイド...
-
( CULTURE & LIFE )初冬のParisでの幾つかのこと
-
( FASHION )晴れの日も雨の日も関係なく気分を上げてくれる! FUDGEガー...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
この春欲しい《ムーンスター...
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
《CONVERSE(コンバース)》...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2024年3月31日(月)〜2024年6月29日(日)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。