kiitos. 編集部も体験!人間ドックで自分を知ろう|夏休みにしたいこと③ | FUDGE.jp

kiitos.

大人になっても、その響きだけで子どもの頃と同じように心が躍る。遠い場所へ出かけたり、会いたい人に会ったり、まだ叶えられないこともあるけれど、特別な夏休みにするアイデアは、あなたの心の中にきっと眠っているはず。

ここ数年の間は自宅で過ごすことが多くなり、自身の健康を見つめ直す機会ができたはず。将来の病気を予防するという観点からも、いまの自分の身体の情報を知ることはとても大切。その方法のひとつとして知っておきたいのが人間ドック。

教えてくれたのは…

江東メディカルタワー総院長 リチャード・ヒデキ・カシンスキー先生
華麗なる学歴と経歴を持つ。江東メディカルタワーでは総院長を務め、広尾病院では救命救急に携わる。対面した人が思わず笑顔になる、フレンドリーでわかりやすい問診が評判。

教えて、リチャード先生!

Q1 一般検診と何が違うの?

「企業などに義務づけられている一般検診の内容は、身体計測、尿検査、血液検査、胸部X線検査など基本的なもの。人間ドックでは、腹部超音波や胃部X線などが加わり、少し踏み込んだ検査をします。脳ドックやレディースドックなど、年代や性別に合わせた検診や、オプションでの検査も追加でき、その人に合ったオーダーメイドな検査が受けられるのが特徴!」

Q2 費用はどれくらい?

「日帰りでは40,000円くらいから、一泊二日だと数十万円になることも。検査内容が多くなれば料金も高くなるけれど、検査数が多ければいいのかというと、そうでもありません。身体への負担もあるので、基本的な検査をしたうえで、異常があったら詳しく検査をしたり、既往歴や家族の病歴などを考慮して、オプションで検査を追加するといいでしょう」

Q3 何歳から受診した方がいい?

「40歳を超えると胃がんなどのリスクが高まるので、これまで詳しい検査をしたことがない人は、一度受けてみても。病気が見つからなくても、そのときの身体の情報をきちんと知ることで、病気を予防することができるんです!また、ガン家系であるとか、脳血管疾患の近親者がいるとか、罹患するリスクが高い人は、40歳以降は毎年検査をすると安心!」

kiitos. 編集部が人間ドックを初体験

予約後に検便&検査キットが自宅に送られてきます。それを受付で渡した後にお着替え。検査着が可愛くて、検査前からテンションアップ!

検査メニュー

  • 問診・診察・身体測定
  • 尿検査・便検査
  • 血液検査・呼吸器検査
  • 循環器検査・超音波検査
  • 聴力検査・眼科検査

いよいよ検査スタート。はじめての人間ドックにドキドキ。消化器検査は胃X線バリウムが標準なのだが、ここ最近胃の調子が悪いので+3,300 円で胃カメラに変更し、じっくり診てもらうことに。腹部エコーでは「胆嚢にポリープありますね〜」と言われて焦る……

最後にリチャード先生による診察。あらかじめ記入したアンケートを元に、既往歴や家族の病歴なども確認。先生は話しやすく、わからないことや検診で心配だったことはなんでも聞けたので、ひと安心。ここまでのすべての検査を踏まえた結果が、後日自宅に郵送で届きます。

今回体験したのは、ドック後にトリートメントが受けられる、リラクゼーションプラン。極上の手技に仕事だということを忘れて夢の世界へ…。

最後にお待ちかねの食事。ドック当日は朝食NGなので、空腹感はマックス!焼き物や鍋物、サラダにデザートなど、少量ずつで品数が多い和食メニュー。舌でも目でも楽しめて大満足!

医療法人社団心和会 江東メディカルタワー

tel:0120-900-563
東京都江東区亀戸6-41-10 江東メディカルタワー
https://www.harmonichearts.or.jp/koto/

〈プラン〉人間ドック¥45,700〜、脳ドック¥48,800〜、レディースドック¥36,300〜(※すべてのプランが食事つき ※食事アップグレードプラン、リラクゼーションプランもあり)

a_受付はリゾートホテルのフロントのようなラグジュアリーな空間。 b_検査の待ち時間は、半個室でプライベートも確保できる待ち合いスペースで。 c_検査室へは愛らしいイラストとともにご案内。ドキドキする検査の合間も、このイラストで気持ちが和らぐ。 d_ドック終了後は1階のレストランでランチをいただける。 e_すべてのドックプランにレストランでの食事がつく。健康に配慮した減塩メニューや、アップグレードメニューも用意。

 

そのほかの施設もCHECK!

漢方ドック:北里大学東洋医学総合研究所 漢方鍼灸治療センター

tel:03-5791-6169
東京都港区白金 5-9-1
https://www.kitasato-u.ac.jp/toui-ken/index.html
料金:漢方ドック ¥4,400 ※60分(結果報告含む)

漢方では病気になる手前の「未病」の段階で、生活習慣を見直し、病気を予防することが大切だと言われています。漢方特有の診察方法(脈診・腹診・舌診など)と分析方法(氣・血・水)で、健康状態を診断。調子が悪いのに原因がわからない……そんな人におすすめ。

リゾート系ドック シンワメディカルリゾート 柏の葉

tel:0120-900-277 千葉県柏市若柴178番地4-2 KOIL 4F
https://harmonichearts.or.jp/kashiwanoha/
料金:人間ドックシンプルプラン ¥48,400〜 ※食事とショートトリートメントつき

健康的なライフスタイルを発見するための医療リゾート。心身を癒し活力を再生させるトリートメントを受けたり、旬の食材を取り入れた身体にやさしい料理を楽しんだりしながら、人間ドック・健康診断を受けることが可能。

illustration:Tomomi Kikuno edit & text:Masayo Okegawa re-edit:Yuri Iwata[press lab]
※kiitos. vol.20(2021年8月6発売)より抜粋。

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。