おしりが上がるメカニズムを学ぼう|100年歩けるおしりケア② | FUDGE.jp

kiitos.

女性なら誰もが憧れるキュッと上がった丸いおしり。近年は悪しき生活習慣によって残念なおしりが増えているそう。おしりが上がると全身が上がり、健康面にもたくさんのよい変化が。100歳になっても健康に歩けるようにいまからおしりケアをはじめよう!

おしりの筋肉と密接な関係にある骨盤の傾き。それぞれの役割をチェックし、理想のおしりに近づけるために重要なことを覚えて。

おしりを構成している筋肉

骨盤の前面にある脚を動かすのに必要な「腸腰筋」と呼ばれる筋肉群。大腰筋・小腰筋・腸骨筋の3つで構成されていて、中でも「腸骨筋」は骨盤を前傾させるために重要な筋肉。

おしりの表面にあるのが「大臀筋」、股関節のインナーマッスルが「中臀筋」。脚を動かすときは中臀筋が大臀筋のアシストをしています。大臀筋は身体の中でも最も大きな筋肉。

おしりの役割と機能

  • 姿勢の維持
  • 関節を守る
  • バランスを取る

おしりの筋肉は身体の内側にある「抗重力筋」で、重力に反発しながら「姿勢を維持する」「関節を守る」「バランスを取る」という3つの役割を担っています。人間が立ったり歩いたりできるのは、この「おしりの力」がきちんと働いているから。

おしりを上げるには「骨盤を前傾させること」が重要

「腸骨筋」は「腸腰筋」の中で一番奥にある筋肉で、主に脚を上げる働きをします。「腸骨筋」を鍛えて骨盤の前面を安定させると筋肉が上手く使えるようになり、理想のおしりへの近道に!

骨盤が後ろに傾くとおしりの筋肉は発達しにくくなるのだそう。そのためおしりが垂れたり、四角くなったり、洋なしのように下にボリュームが出てしまい、見た目にも残念な見た目に……。

「抗重力筋」を活性化し、理想のおしりへ

「実は骨盤が後傾していると、いくらスクワットをしてもおしりが上がらないという事態に。おしりを鍛えるためには、骨盤がある程度前傾していることが大前提。逆に腸骨筋が強く骨盤が前傾している人は、普段の生活の中でもおしりの筋肉が発達していきます。身体の内部にある「腸骨筋=抗重力筋」を効果的に活性化するため、トレーニングの前に“骨盤を前傾させるストレッチ”を取り入れてみて。骨盤から整えて、理想のおしりを目指しましょう」

あなたのおしりタイプをチェック!

日本人のおしりにありがちなタイプは4つ。まずは自分のおしりがどのタイプか、壁の前で直立して”身体のどこが壁に触れるか”をチェックしよう。

①なだれタイプ

一番おしり力が衰えているなだれタイプ。扁平より猫背が強く骨盤が後傾&前方移動している。おしりのふくらみがなくしぼんでいる。

②扁平タイプ

背中とおしりが壁につく扁平タイプは、背中にカーブがなく猫背で骨盤が後傾している。おしりは四角形で、太ももとの境目が曖昧。

③洋なしタイプ

腰に手のひら1枚分以上のすき間がある洋なしタイプは、腰が反った猫背で腰痛になりやすい。おしりに丸みはあるが下垂している。

④りんごタイプ

理想的なりんごタイプは、骨盤が前傾していて姿勢も美しい。おしりが丸く、背中のS字カーブも美しく、太ももとの境目も明瞭。

 

教えてくれたのは…ヒップアップアーティスト 松尾タカシ先生

長年のフィットネストレーナーとしての経験から、機能解剖学上でも重要な意味を持つ“おしり”に着目。おしりの筋肉を鍛えることで身体機能を活性化させながら姿勢を正し、全身を美しく変えていく独自の理論を開発。日本初のおしりトレーナーとして多方面で活躍中。

 

[関連記事]
おしりが上がるといいことがいっぱい!|100年歩けるおしりケア①

 

illustration:Natsuki Sato edit & text:Misako Noguchi re-edit:Yuri Iwata[press lab]
※kiitos. vol.19(2021年3月21発売)より抜粋。

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。