Vol.15 PART 3 前田エマさんと行くアートな習いごと | FUDGE tab. | FUDGE.jp

 

学生時代、美術の授業は好きでしたか?  一つのモノを夢中で作る時間、いつもは終わりのチャイムが待ち遠しい授業も、美術のクラスは時間が過ぎるのがあっというまに感じたりして……。実はとっても贅沢だったあの時間よもう一度! ということで、今回のFUDGE tab.は、アートに造詣が深いモデルの前田エマさんと、”アートな習いごと”を体験してきました。一日体験から始められるものばかりなので、ぜひ皆さんも気軽に行ってみてくださいね!

 

 

 

 

いちばん好きな画材はなんですか?って聞かれたら

1番か、2番に挙げるのがパステルです。

粉を固めた画材なので

固形のままでも、水に溶かしても使える。

紙の上で描きながら

ティッシュや筆で色を混ぜ合わせたりボヤかしたり。

先を削って細くして、色鉛筆みたいにもできる。

ここでは、1時間半

マンツーマンで教えて下さるので

デッサンの楽しさだけじゃなくて

パステルの面白さも知ることができる。

目に見える色だけじゃなく

見えない色もいろいろ重ねていく。

心が広がる気持ちです。

 

 

(写真上)15世紀後半のイタリア・ルネッサンスの巨匠達にも好んで使われたというパステル。体験の時に描くのは、りんごとレモン。まずは鉛筆で輪郭をうっすらと下書きしていきます。(写真下)赤や黄色を単色で使うのではなく、いろんな色を使って彩り豊かに描くのがポイント。ブラシでぼかすといい感じの風合いに。

レイアートスクール

画材、イーゼルの使い方、立体のモチーフを平面の画用紙に起こす上でのポイントなど、描くことについてのイロハが学べる絵画教室。講師が個別に指導してくれるので、油絵、水彩画、パステル画、アクリル画など、様々な絵画を基礎から学びたい人にぴったり。基本的なカリキュラムに沿って学びつつ、テーマは自分で自由に決められるという点も嬉しいところ。

パステル画体験¥2000、デッサン体験¥1500(ともに画材費込)

月会費 月4回¥10000、月3回¥8200、月2回¥6300 *入会金は別途¥15000

住所:東京都渋谷区神南1−15−8 ひきだしのような家に5F6F

TEL:03-5456-0400

TEL:03-5456-0400

WEB:http://www.s-rayart.com/

 

 

 

今まであまり、アクセサリーに興味がなかったのだけれど

友人が指輪をくれたのをきっかけに

最近ジャラジャラ付けるのにハマってます。

ふとしたときに、手元を見るとハッピーになる。

さて今回は、彫金!一本の薄い金属の棒から指輪を作ります。

いろんな道具を触るのって、わくわくする。

叩いたり、磨いたり、変形させたり、熱を加えたり

いろんな行程を経て、世界でひとつの指輪をつくりました。

細かい作業が多いんだけど、私はおおざっぱ!笑

でも、そういうところも味になって、たのしくできた!

先生やさしく教えて下さり、ありがとうございました!

 

 

(写真上)一日体験コースで作るのは「槌目(つちめ)リング」。理論的なことをイチから教えてくれるので、彫金の基礎がマスターできます。写真はバーナーで溶接しているところ。(写真右下&左下)リングの輪をトンカチで叩いて伸ばしたり、リングを磨いたり、作業に没頭していると時間が経つのもあっというま。

アトリエナイン

彫金にまつわる基本的な技術を丁寧に指導してもらえて、初心者から上級者までみんなが自由に通えるアットホームな雰囲気が◎。彫金に関する道具も全て揃っているので、アトリエとして利用するデザイナーが多いのもアトリエナインの特徴。まったくの初心者からアクセサリーブランドを立ち上げたデザイナーさんもいるのだとか。

一日体験コース¥5000(材料費込)

月謝制フリーコース(月無制限)¥20000、月謝制15回コース(月15回まで)¥18000、チケットコース(3ヶ月以内に4回通える)¥14000*入会金別途¥15000。

住所:東京都台東区上野1-9-3日向ビル3F

TEL:03-5817-8950

TEL:03-5817-8950

WEB:https://atelier-nine.jp/

nyui_jewelry:https://www.instagram.com/nyui_jewelry/

 

 

 

普段、使うものを自分の手でつくるのって

ほんとうに、うれしいよね。

下手だってなんだって、それが生活にあるだけで

ぐふぐふって楽しい気持ちになる。

ここMaker’s Base

手作り大好きな人にとっては夢みたいな場所。

とにかくいろんなものが作れるので

アイディア次第で、自分の創作が無限に広がる。

彫金、和菓子、金継ぎなど

今回は陶芸です。

瀬戸から取り寄せた「波こし」という土で

手回しろくろを使って、大きめの鉢を。

出来上がったら16色の中から何色を付けるか選ぶ。

今回は深い藍色みたいな「なまこ抽」を選びました。

何を入れて使おうかな~。

 

 

(写真右上)土を捏ねたら、手回しろくろを使って成形していきます。(写真左上)16色の釉薬の中からお好みの色をセレクトして。釉薬を塗って焼くのは講師の方が行ってくれます。(写真下)器の外側に模様を入れるのも楽しい作業。凝った模様を入れるもよし、模様を入れずにシンプルにしてもOK!

Maker’s Base

今回紹介した陶芸だけでなく、少人数で開催する本格的なワークショップが常時50種類開講。また、自分で好きなモノを好きな時間に作ることができる会員制工房としても人気。レーザーカッター、電動ろくろ、溶接機など、100種類以上の機器が揃った本格的な施設は、モノ作りを楽しみたい人に最適な環境です。

陶芸ワークショップ参加費 ¥7000(材料費込)*追加オプションの釉薬は¥1000〜1500

※焼き上がりまでは約2ヶ月ほどかかります。

住所:東京都目黒区中根1-1-11

TEL:03-6421-1571

TEL:03-6421-1571

WEB:https://makers-base.com

 

 

前田エマ

1992年、神奈川県生まれ。 東京造形大学卒業。オーストリア ウィーン芸術アカデミーに留学経験を持ち、在学中から、モデル、エッセイ、写真、ペインティング、朗読、ナレーションなど、その分野にとらわれない活動が注目を集めている。現在FUDGE.jpで「前田エマの東京ぐるり」を連載中。

Instagram:@emma_maeda

ワンピース/コズミックワンダー、コート/BPQC、ブーツ/ドクターマーチン、バックパック/ラコステ

 

 

 

photograph:Hattori Kiyono

edit:Akiyama Taori

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。