本格的な調味料がなくても大丈夫!簡単バインミー風サンドイッチ【パン好きなsumire.のバゲットサンドのレシピ vol.2 〜レシピで旅するヨーロッパ〜】 | フード&ドリンク | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

FUDGENA

日常を豊かにするのはお腹と心を満たす“おいしいもの”。自分でも何か作れたのなら、日々がもっと楽しくなるはず……!と意欲はあるけれどなかなか挑戦できずにいるFUDGEガール必見です!
新連載「レシピで旅するヨーロッパ」でお届けするのは、誰でも簡単にトライしやすい、ヨーロッパにちょっぴりまつわるレシピ。ここでは、sumire.さんに聞いた「バゲットサンドのレシピ」をご紹介していきます。第2回目は”バインミー風サンドイッチ”です。

 

「バゲットサンドのレシピ」を提案してくれるのはsumire.さん

「こんにちは!sumire.と申します。おいしい、かわいい、美しいなど、心ときめかせるものたちに出会いたくて、いつだってワクワクするものを探しています。レシピは“簡単、お手軽“がモットー!料理は独学で、自分がおいしいと思ったものを家でも食べさせたい、再現してみたい!というところから好きになりました。一番のこだわりは、“楽しく作れること“。難しい工程や、手に入れにくい材料ばかりだと作るのが面倒になりますが、家にあるもので簡単にできて、それを、おいしいと言ってもらえることが喜びです……と言いながらも、輸入食材店で働いていたので、海外の珍しいものを見つけると、作ったり、食べたくなります。
また、料理と器の組み合わせを考えるのも大好きで、私の器選びのコツは2つ。1つめは食べ物と器のバランス。器は小さ過ぎないこと。食べ物を置いた時に余白を持たせると、より美しく見えます。2つめは、柄ものの器を使う時は他の食器を無地のものか、異素材と組み合わせることをポイントにしています。この連載では、作ってみたいと思えるようなレシピの紹介に加えて、ステキな器たちも見てもらえたら嬉しいです」

 

簡単!バインミー風サンドイッチ

「第2回目は、フランスとベトナムの文化がミックスした、バインミーをのレシピをご紹介します。本場では、ベトナムの魚醤ヌクマムを仕上げに振りかけますが、今回のレシピはバインミー”風”。ヌクマムが家になくても、ナンプラーをきかせたなますとマヨネーズ、シンプルな調味料のみでしっかりバインミーの味わいが楽しめます」

 

【材料】(2つ分)

・バケット 2/3本(40cmくらい) ⁡

・サラダチキン ※市販のものなら尚簡単!
鶏むね肉 1枚
Aオリーブオイル 大さじ1
A酒 大さじ1
A塩 小さじ1
Aしょうゆ 大さじ1

・なます
大根(好みの量で)
人参(好みの量で)
Bすし酢 大さじ2
Bナンプラー 大さじ1
B好みで、レモン汁や、コショウなど少々 ⁡

・パクチー お好きな量
・マヨネーズ 適量
・バターかマーガリン 適量

 

【下準備】

サラダチキンを作る。
①鶏むね肉を半分に開き、耐熱皿にのせる。Aの調味料を全て入れ、肉に馴染ませるように揉み込む。

 

②ラップをかけて電子レンジ600Wで5分程加熱。(肉の大きさで異なるので、様子を見ながら)

 

なますを作る。

①大根と人参は、長さ3〜5cm幅の千切りにする。

 

②Bの調味料と合わせて軽く揉み込み、馴染ませておく。

コツとポイント
「すし酢を使うことで簡単に仕上がります」

 

【作り方】

①バケットに切り込みを入れてバターまたはマーガリンを塗り、食べやすい大きさに切ったサラダチキンを挟む。

 

②軽く水気を切ったなますをのせ、マヨネーズを適量かける。

 

③パクチーをのせる。

 

④仕上げはお好みで、さらにマヨネーズ、辛味調味料や、黒胡椒などを追加してパンで蓋をすれば完成!

「好みの辛味調味料や、レバーペースト、ピーナッツバターを加えると、より一層、本格的なお味に仕上がります。 2つ分のレシピなので、それぞれ違った調味料を加えて、味変も楽しんでもらえたら嬉しいです」

 

本場のバインミーは硬いバゲットではなく、フランパンによく似た柔らかく軽い食感のパンが使用されています。19世紀の中頃、フランスの植民地であったベトナムには、フランスの文化が取り入れられていました。ですが、フランスパンは当時ベトナム人にとってとても高価なものだった為、ベーキングパウダーを増やして小麦の量を減らし、さらに地元民の口に合うよう改善して今のバインミーで使われているパンができたそう。また、フランス人はパンと具材を別々に食べていましたが、ベトナム人は労働の間もさくっとかぶりつけるよう具材を挟んだことで、今のサンドイッチタイプが出来上がったそうです。歴史を感じながら、ぜひ簡単バインミーに挑戦してみて!

 

心がときめく、可愛いやワクワクを、いつも探しています。
見つけたら写真におさめ、インスタグラムの四角い世界に閉じ込める日々。
パッケージ、フォント、焼き菓子、パン、建物が特に好き。
好きを探しにでかけるのも、旅に出るのも、これまた大好き♪
四角に好きを閉じ込めたい!がテーマです。

Instagram:@sumire.sakurasky

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    春の足元には《オニツカタイ...
  • サムネイル
    PR
    セレクトショップ《デクリッ...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEサイクリング部 suppo...
  • サムネイル
    PR
    初夏のブルーによく似合う《...
  • サムネイル
    PR
    ずっと愛せるメリージェーン...
MORE MORE
サムネイル
PR
春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロンドンガールとパリジェンヌのお手本コーデ4選。
サムネイル
PR
セレクトショップ《デクリック》が厳選!春夏を彩るおしゃれアイテム 7選
サムネイル
PR
【FUDGEサイクリング部 supported by hummel】サイクリングを楽しんだヒュッゲな休日の様子をレポート!
サムネイル
PR
初夏のブルーによく似合う《ミルクフェド》の3スタイル

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。