FUDGENA

静まるホール、スポットライトが私を包み、

舞台中央のグランドピアノに座り、観客の視線が私に集中するあの緊張感。

フッと一息ついて、胸に手を当てて「アールイズウェル」と三回唱える。

その瞬間緊張はフワッと何処かへ消えて、それと同時にピアノを弾きだす。

 

それは私のおまじない。

就活の面接前だって、サークルのライブの前だって

胸に手を当てて「アールイズウェル:きっと、うまくいく」

 

不安に押し潰れそうな夜も、未来が見えない時も

胸に手を当てて「アールイズウェル:きっと、うまくいく」

私の大好きなコメディ映画「きっと、うまくいく」を観たあの日から、それは私のおまじない。

 

前向きになりたい時に観たい作品「きっと、うまくいく」

きっと、うまくいく 

こんにちは!SAKURAです。

今回はインドコメディ映画の『きっと、うまくいく』を紹介したいと思います。

有名な作品ですので、観たことある方もいらっしゃるかもしれません。

あの有名なスピルバーグ監督も大好きな映画のようです!

多くの人に勇気を与え続けるこの作品は、今こそ観るべき映画なのではないでしょうか?

 

でもきっとまだ観てない!っていう人もいるはず!

なんてもったいない!

「アールイズウェル」とは英語で書くと「ALL is Well」

全てが順調にいっている」という意味です。

 

作中でも主人公が困難に陥った際は、このおまじないを唱えるのです。

こちらは予告編↓(日本語字幕なし)

まずはこの『きっと、うまくいく』のあらすじを紹介していきましょう!

 

自由に生きたい!『きっと、うまくいく』あらすじ

きっと、うまくいく

9月5日、ファルファーンラージューが大学の同級生チャトルに呼び出される。

「10年前のこの日、ランチョーと俺のどちらが成功してるか賭けたのをおぼえているか!」

チャトルは優秀だがずる賢く、大学時代から人に媚を売って成功していた。

成績はいつもランチョーがトップでチャトルが二番、ランチョーはチャトルにとって目の敵だった。

 

しかし、そこにランチョーの姿はない。

今から3人でランチョーを探しにいくというわけだった。

ファルファーンとラージューも大学卒業以来再会していないランチョーの名を聞き、チャトルの提案に乗ったのだった。

 

時は10年前にさかのぼる。

舞台はインド屈指の名門大学。

そこには将来有望のエンジニアの卵たちが集まり、我こそはとひしめき合っていた。

エンジニアになれば将来安定、富裕層の道が開けるのである。

 

この大学に入学したてのファルファーンは、本当はカメラマンになりたかった青年。

しかし、親の期待に逆らえずエンジニアになるために入学してきたのだった。

ルームメイトは、いつも神頼みをしているラージュー。

家が貧乏、父親も病に倒れ、家族の重圧が全て彼にのしかかっているのである。

 

そんなファルファーンとラージューは、新入生の伝統儀式に参加していた。

先輩からの命令でパンツ一丁にさせられいじられる新入生達の前に一人の男が現れる。

彼はランチョーと名乗り、先輩の命令に逆らい、それどころか科学の力を使って懲らしめたのだった。

そんなランチョーはファルファーンとラージューのルームメイトになり、のちに親友になっていく。

 

ランチョーの教え

ランチョーはとにかく勉強が好きで

「点の取り方」を教える学校に、真っ向から反対し誰に媚びることなく生きていました。

 

ファルファーンやラージューはランチョーの考え方に刺激されていきます。

ランチョーには「エンジニアにならなけらばいけない」「先生に逆らってはいけない」などの抑圧はなく、

ただただ「学問」を愛し、友人を愛していたのです。

 

彼のモットーは「アールイズウェル」

どんな時もこれを唱えれば「全てうまくいく」というおまじないですが、

自由に生きているように見えても、彼の周りにもしがらみはついできます。

それでも、どんな困難に遭遇しても、彼は一息ついて「アールイズウェル」と唱え、物事を好転させていきます。

 

そしてこのおまじないは、ひいてはファルファーンやラージューの生き方まで変えていくのです!

しかし、ファルファーンたちがランチョーを探している旅の途中で思わぬ真実を知ります。

10年前と今が交差するストーリーにも注目です。

 

インド映画特有のミュージカルシーンも魅力的!

きっと、うまくいく

インド映画を見ていると、急に出演者がダンスしたり歌ったり。

ミュージカルシーンが始まりますよね。

 

この映画も例外ではなく、作品中にはたくさんの音楽が使用されています。

ダンスシーンも、”いかにもセット”というところが逆に魅力的で、普段聞き慣れない異国の音楽に酔いしれてしまいます。

 

ランチョーとピアの恋愛もこの作品の魅力!

ピアは、意地悪な学長の娘ということでこの恋愛は作中で大波乱を起こします。

二人の愛の行方にも注目です。

 

アールイズウェル:騙されたと思って唱えてみて

人生には困難な状況や、先が真っ暗になって足がすくむこと、もうどうしようもないような出来事に遭遇することが多々あります。

きっと思っている以上に心はその度に疲弊して、不安や恐怖が体を蝕んでいるようです。

私もたまに暗闇に独り孤独に思う時や、ストレスが溜まってパニック発作に襲われる時があります。

きっと皆さんも、そういう時があるでしょう。

 

でも思い返してみてください。

私たちはその度に壁を乗り越えて、今を生きています。

だから、今度また困難に陥ってもきっと大丈夫。

騙されたと思って、胸に手を当てて「アールイズウェル」と唱え続けてください。

そうすれば、心に余裕が戻ってきます。

 

今回は私の大好きな『きっと、うまくいく』を紹介しました!

ぜひお時間がある時に鑑賞してみてください。

 

SAKURA
1997年生まれ
大学では芸術学を専攻。
好きなものは映画と海外ドラマとジャズ。
現在は学生兼フリーライター
イラストも描いてます♩
インスタグラム@_________sakura_________

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    人気3都市で見つけたUNIQLO J...
  • サムネイル
    PR
    今日も明日もふたりの足元は...
  • サムネイル
    PR
    ふたりを支える《 BERING(ベ...
  • サムネイル
    PR
    《Barbour(バブアー)》のバ...
  • サムネイル
    PR
    梅雨や夏のレジャーに大活躍...
MORE MORE
サムネイル
PR
人気3都市で見つけたUNIQLO JEANSスナップーTOKYO編―【シルエットで選ぶGOODデニム①】
サムネイル
PR
今日も明日もふたりの足元は《 Timberland(ティンバーランド) 》
サムネイル
PR
ふたりを支える《 BERING(ベーリング) 》の素敵な腕時計 ~DIFFERENT TEMPOS, SAME “BERING ” WATCH.~
サムネイル
PR
《Barbour(バブアー)》のバッグはブリテッシュガールの相棒 !A Barbour bag is A British girl’s Go-to.
サムネイル
PR
梅雨や夏のレジャーに大活躍!デザイン性も機能性も両立した《キウ》のレインポンチョ3選
サムネイル
PR
初夏のスニーカー、どう履き回す?《KEEN》UNEEK WK で楽しむ休日スタイル6選をチェック
サムネイル
PR
快適な着心地のポロシャツやTシャツが揃う!《U.S. POLO ASSN.》2025年春夏新作アイテムで夏のプレッピースタイルを楽しもう
サムネイル
PR
スペシャリティストア《デクリック》が厳選!初夏のおしゃれでキャッチーな3スタイル
サムネイル
PR
太陽の季節は《somari imagination》の服でエモーショナルに
サムネイル
今っぽいデニムってどんなの?ちょっと太めのデニムが良いらしい 5選
サムネイル
ワンピース×パンツコーデ2選。今の季節らしく着こなす方法って?【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート|田中真里奈】
サムネイル
シンプルすぎず、居心地の良い7畳。一人暮らしの1Kインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
顔の印象が一気に旬顔になれる!おしゃれなメガネ4選
サムネイル
さらっと心地の良いワンピースとパンツを重ねた、春夏の大人カジュアル
サムネイル
“Tシャツ”の出番が増えるこの季節、おしゃれさんの着こなしは?【FUDGE FRIEND 1週間コーディネート】
サムネイル
低身長さんのお洒落なデニムコーデ4選!春~初夏に楽しみたい爽やかな着こなしをチェック【身長155cm以下】
サムネイル
スニーカーの靴ひもを結ばない履き方!おしゃれと履きやすさを両立するやり方
サムネイル
ワイドデニムにシャンブレーシャツを合わせたマニッシュコーデ。アクセ使いにも注目!【デニム上手をスナップ】
サムネイル
美容師おすすめ!1000円以下コスパ抜群「市販シャンプー」8選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。