CULTURE & LIFE
連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。
台湾旅行の手引き、今回は服装についてです!
④服装
台湾旅行に行く人に1番聞かれるのが、服装についてです。
そして毎回答えに困るのも、服装について。
台湾旅行の服装問題は、なかなか難儀なんです。
⚫︎冬とおぼしき時期(だいたい12月〜2月あたり)
台湾と言っても南部と北部ではだいぶ変わってくるので、今回は「1月の台北旅行」のお話をします。
行くとなったらきっと、「台北の過去の気温」を調べると思います。
データは、数字としては「なんだ、東京に比べたらなんてことないや!」と思わせるものが出てきます。
これを鵜呑みにして準備すると、実は大変なことに!
なぜなら、台湾には暖房設備が基本的にないからなんです。
ここ数年、台北の冬も割としっかり寒いので、新築されたビルなどには暖房設備が整っていることが多いですが、基本暖かい国なので、電車も飲食店も、「冷房強 or 冷房切」の2パターンだと思っておいた方が良いのです。
日本の場合、例えば外が雪が降るほど寒かった場合でも、室内はめちゃくちゃ暖かいのでしっかり体を暖めることができますし、夜はお風呂に湯船もあります。
でも台湾ではそれができなく、しかも1月は雨季で、体はしっとりして体温が奪われるのに、しっかりと暖まれる場所も機会もないので、1日中ずっと薄ら寒いし、身震いする感じがあります。
そして晴れの日と雨の日で10℃以上気温が変わったりもするので全く気が抜けません。
そこで、ayacoが冬の台北旅行に持っていく服は、こんな感じです。
テーマは「臨機応変」なので、基本重ね着!!
⚫︎ヒートテックは洗濯しないなら日数分
→雨天、曇天は必ず着ます。
⚫︎ロンT
→晴れの日はめちゃくちゃ暑くなることもあるので、ニットとかではなく薄いものの重ね着で。
これ1枚でいい日もあります。
⚫︎パーカー
→天気予報(ホテルではテレビをつけておきましょう)によって足します。
⚫︎さっと羽織れる(しっかり暖かい)もの
→ 電車内は、例え外が寒くても「除湿」の名目で冷房が最強になっていることが多いので、カシミヤのストールをリュックの1番上に入れています。長時間の電車移動の場合は、もはやフード付きのダウンで良いくらいです。(頭上の冷房で頭皮が異様に冷やされることがあるのでフードがありを選びます)
小さくなるUNIQLOのウルトラライトダウンは冬の台湾旅行ではめちゃくちゃ役に立ちます。(阿里山などの高い山に行く場合は、地上が40℃超えの夏季でもダウン必携!)
⚫︎薄手のコート
→重ね着で対応しているので、コートは薄手で大丈夫。日本から着て行ったものは、ホテルに置きっぱなしになります。
コートは撥水性があって軽いものがオススメ。
⚫︎足元は、雨に強くて歩きやすい靴。
これらのものを、日に応じて組み合わせて着ます。
つまり、冬の台北旅行は春夏秋冬の装備が必要となる、ということになります…(涙)
時によってはヒートテック2枚重ねな上に、上記をフル装備なこともあったので、冬の台北に1ヶ月滞在したときは本当に気が抜けませんでした…
1ヶ月の間、どこでもしっかり暖まれないうえに体感では東京よりも寒いので、頻繁にカフェに入って温かい飲み物を飲んだり漢方のスープを飲んで凌ぎました。
(夜市に行くと漢方っぽい匂いのする屋台があるのでトライしてみてください!)
でも、行程によってはこんなに対策しなくても良いかもしれないし、ほんの数日の旅行ならキュッと我慢して気軽に小荷物で行っても全然OK!
台湾で買い物するのも楽しいし、なんならUNIQLOだってあります(日本より高いけど)!
次回は、夏の服装についてお話しします!
text:ayaco
台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。
Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco
PICK UP !
-
( FASHION )ダッフルコートを主役に、男の子みたいにベージュを着ようよ...
-
( CULTURE & LIFE )『FUDGE』創刊20周年!! 2022年は限定アイテムやイベントなど...
-
( FUDGENA )年末年始の身体を労う美味しいスープが活躍!【FUDGENA:ハヤ...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2023年2月号は『Basic Color まいにちの...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】1000人以上の中から選ばれた7人のオフィシャ...
-
( CULTURE & LIFE )メガネ産地発・雑貨の新ブランド、植物性由来の原料”セ...
-
( FASHION )クリーンなワンピースで夏を謳歌しよう!【“ワンピース”ガー...
-
( FASHION )チノパンにも似合うアウトドアブーツを選ぶなら。《ダナー》...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
胸元のFOX刺繍が目印!《FREA...
-
夜更かしミネストローネ【ス...
-
年末年始の身体を労う美味し...
-
【2023年上半期占い】12星座...
-
ネイビーのセーターを誰より...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2023年1月12日(木)0:00〜 2023年2月9日(木)23:59の29日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけま […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。