CULTURE & LIFE
連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。旅する日々を楽しみに情報をストックしておこう。
台湾の首都である台北。
そして、その中心である台北駅は、とても大きいです。
旅行客が頻繁に使うのはMRTという地下鉄で、
徒歩数分に1駅あり、数分間隔で来るのでとても便利。
そんな地下鉄の台北駅は「台北車站」という駅名です。
台北駅の楽しい場所は、そのMRTの方ではなく(そっちにも店舗はある)、
「台鐵(台灣鐵路)」という在来線の駅の方にあります。
トップ画像はその駅舎。
この駅舎内だけで、かなり楽しめます。
ここにも、コロナ禍で旅行に行けなかった間にたくさん変化がありました!
そこのところをお伝えしていきたいと思います。
地上から駅舎に入るとまず目に入るのは「臺鐵便當本舖」。
「便當」とは弁当のことです。
つまり、駅弁屋さん。
その前には、記念スタンプもありますねー!
スタンプを見つけたら、持参しているスタンプ帳にどんどんおしていきます。
行列があるなぁと思って見たら、先ほどの「臺鐵便當本舖」の一号店!
こっちは長蛇の列です。
こちらはメニューが多くて出来立てが食べられる雰囲気ですね。
この日はお魚のお弁当が売り切れていました。
ぱっと見どのお弁当も茶色いのですが、
お肉と卵の味付けはだいたい一緒で、甘辛の八角風味。
私は、あれば「炸雞腿(揚げた鶏もも肉)」か「土魠魚(サワラ)」のお弁当を選びます。
どちらも台湾のお弁当ではメジャーなメニュー。
近くにお寿司屋さん発見!
この日は平日の16時過ぎだったので
まだ夕食には早く、お客さんはいませんでした。
メニューを拝見。
さすが駅のお寿司屋さん、持ち帰れそうですね!
うなぎ、海鮮丼、海苔巻き、さばみそ…スモークサーモン+アボカド丼!
スモークサーモン丼は、白ご飯が進むのかしら…。
次回も台北駅です!
text:ayaco
台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。
Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( CULTURE & LIFE )真夏の夜の夢みたい!?「星のや京都」に納涼床が期間限定で...
-
( WORLD SNAP )ホワイトのオールインワンのスタイルは足元と小物に差し色を...
-
( kiitos. )日本における味噌の歴史|お味噌汁をもっと知ろう②
RANKING
FUDGE CHOICE
-
この春欲しい《ムーンスター...
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
《CONVERSE(コンバース)》...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2024年3月31日(月)〜2024年6月29日(日)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。