やっと行けた!コロナ後の台湾旅行事情「松山文創園區へ久々に行ってみた①」【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。旅する日々を楽しみに情報をストックしておこう。

 

「以前よく行っていた場所が、コロナ後初の訪台時にどうなっているか調査シリーズ」です。
実質2日弱で20ヶ所くらいを巡った旅。
松山文創園區は、どうなっているのか、見に行ってみました。

タバコ工場のリノベ施設である松山文創園區は、略して「松菸」と呼ばれています。
(「菸」はタバコの意味)
1日散々取材をして、時間はすでに19時。
この後1人でもう1つ夜市に行く予定なので、
ぐるっとみてちょっとお茶してちょっとご飯食べて、出ようと思います。

 

市政府駅・國父紀念館駅のどちらからでも歩いて行けますが(どちらも微妙に遠いので、急ぎの場合はタクシーが吉)
この日は國父紀念館駅側から。

10分ほど歩くと、松山文創園區に到着です。

 

平日は人があまりいなくてとても静か。
トップ画像にした画像でもわかるように、自然がいっぱいで
昼間にお散歩すると気持ちがいい施設です。
(治安はいいのですが、夜はちょっと暗くて怖いので、明るいうちがおすすめ)

 

園内に入って目に入ったのが、三角のかわいい鳥の巣箱みたいなもの。
近寄ってみると、なんとこれ、虫除け剤なんです。
原料はラベンダーやユーカリのオーガニックな精油。
「目鼻口や傷口には触れないように」という注意書きと、
「ここでは蚊から自衛してね」とあります。
確かに夏場は特に湿度と気温の高さから蚊が多く感じるし、
なんだか日本の蚊よりも大きい気がするので、しっかり虫除けも意識しましょう。

 

そして園内マップを発見。
真ん中の建物をチラッとみてから、
誠品の建物でお買い物や飲食をしようと思います。

 

そうだ、ここには
台湾デザインミュージアムもあるんです!

台湾旅行ってスケジュールぎちぎちになりがちなので
なかなかデザインミュージアムに入るタイミングってないですよね。
私も以前1ヶ月くらい滞在したときにやっと行ったくらいの場所なんですが
意外と面白いです!
ここ入って右手にグッズショップがあるので、
そこだけでもぜひ、チラ見してみてください!

次回に続きます!

 

text:ayaco

台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。

Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。