魅力的な台湾のローカル線紹介 〜內灣線〜 その⑤「新幹線の新竹駅と台鐵スタンプラリー」【週末アジア:台湾編】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。

 

 

台湾の魅力的なローカル線に乗った体験記「內灣線」の5回目です。

今回は、新竹を出て內灣線に乗ります!

 

 

以前もお話ししましたが、
新竹にも高鐵(新幹線)の駅があります。
それが、六家。

ただ、台北から新竹に行くのに利用する人はほとんどいません。
なぜなら、台北から新竹駅には台鐵(在来線)で直通で行けるから。
特急だと1時間弱。急行だと1時間強。各駅だと1時間半〜2時間弱で到着し、
金額は114〜177元。

これを高鐵で行くとなると…
台北から新竹高鐵站(六家)が35分。
そこから移動して時刻表を見て(だいたい30分に1本)
乗り換えて、19分で新竹着。
高鐵が290元で六家線が16元。
つまり、待ち時間や移動含めて最大1時間20分強の時間と306元の金額がかかります。

なので、台北から行く場合は台鐵を利用しましょう!

 

 

こちらが六家駅。
2011年に開業した新しい駅ということもあり、
近代的でとっても綺麗!

 

 

台鐵にはこの改札から入ります。
当然悠遊卡(suicaみたいなカード)も使えます。

 

 

夜の様子はこんな感じ。

こちらは高鐵の新竹駅側。
綺麗ですね!

 

竹中で內灣行きに乗り換えて、
次に行ったのが「竹東」。

 

とっても素朴な駅でした。
駅の看板のフォントが好き。

こちらには、スタンプラリーのため下車。

 

 

こんな感じのハンコを押しました。

真ん中の黒いのが、スタンプラリーのハンコ。
とてもとても、良い。

 

ちなみに、新竹や六家でも押しました!

真ん中が、スタンプラリー。
本当にかわいい。

 

このはるか昔に開催されていたスタンプラリー、
実は2023年1月31日まで
中華民國111年を記念してまた行われているんです!!

この期間にもし台湾に行かれる方は、ぜひとも、
通った駅の分は押して帰ってきてくださいね!

 

 

text:ayaco

台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。

Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。