CULTURE & LIFE
Index [閉じる]
オーガニック素材から作られたキッチンラップ「aco wrap」。繰り返し使えるのが魅力なんです

食べ物を保存するときや温める時に便利なキッチンラップ。さまざまな場面で活用できますが使い捨てなのでもったいないと思ったことはありませんか? 今回は繰り返し使えて環境にも優しいキッチンラップ「aco wrap」を紹介します。
オーガニックにこだわったキッチンラップ
マルチなことに使えて便利なキッチンラップ。使い勝手は良いのですがプラスチックが使用され環境問題にも繋がることから、サスティナブルなものがあったら良いなと思っていました。そんなときに出会ったのがオーガニックにこだわって作られた「aco wrap」。環境に優しい素材を使用した繰り返し使える革新的なキッチンラップなんです。原材料には岐阜県産の蜜蝋・オーガニックコットン・USDA認証オーガニックホホバオイル・天然樹脂を採用。天然素材にこだわることで人にも環境にも優しく経済的なキッチンラップが誕生しました。

aco wrapの元になったのはオーストラリアで使われているエコラップ。日本の食事や暮らしに合うようにデザインや色合いなどにも工夫されています。
手の温かさであらゆる形にフィット
手の温かさで「aco wrap」の形を変えられるもポイントです。野菜の切り口に巻いたり、パンを包んだり、食材が残ったお皿のフタになどあらゆる形にフィットしてくれます。蜜蝋が野菜や食材の水分を保ってくれるのも魅力です。個人的にはプラスチックのキッチンラップで使い残しの野菜などを包むよりも鮮度を長く保てている気がします。

このようにピッタリと食材の形にフィットしてくれます。サイズはS(直径約13cm)・M(直径約19cm)・L(直径約33cm)で展開されていて、写真のバナナを包むのに使ったのはMサイズのものです。

中身がわかりにくくなってしまうのが少し残念……。カラーで使い分けをする必要があります。

汚れてしまったら中性洗剤と冷水で優しく水洗い。熱に非常に弱いため温水で洗わないように注意です。(使用温度は0℃〜35℃。電子レンジなどでの使用不可)

洗った後はクリップに挟んで吊るしておくとスムーズに乾きます。
かさね色をベースにしたカラー
「aco wrap」のカラーには四季折々の色彩を取り入れた日本の伝統色「かさね色」を採用。季節の移り変わりを旬の野菜との相性で楽しんでもらいたいという意図があるのだとか。全体的にグレイッシュな色合いで上品な印象があるのもグッドです。染色にも天然素材が使われていて人にも環境にも優しく、とことんオーガニックにこだわったアイテムだなと感心しました。天然素材だからこそ表現できるこの独特な色の美しさも個人的には気に入っています。

目立ちすぎずスッと食卓に馴染んでくれる色合いです。カラーは現在6種類で展開されています。
「aco wrap」を購入したことでプラスチック製のキッチンラップを使う機会がかなり減りました。見た目がキュートなのもポイントで食卓のアクセントにもなってくれます。半年から1年間ほど繰り返し使えて最後は土に還るというプロセスもエコで素敵だなと感じました。
保存から調理までこれ一つ!繰り返し使えるプラスチックフリーの保存容器「スタッシャー」

繰り返し使えて環境に優しいだけでなくプラスチックフリーで体にも優しい保存容器「スタッシャー」。保存から調理までこれ一つできるとっても使い勝手の良いアイテムなんです。
プラスチックフリーにこだわったブランド
今回紹介する「スタッシャー」はアメリカのカリフォルニア州で誕生しました。このブランドの創設者であるキャット・ノーリさんは、アスリートと栄養士の間に生まれ、幼い頃から健康を意識した環境で育ったんだとか。そして自分の子供が生まれてからは食品だけでなく、食品を保存する容器に対しても疑問を持ち始めます。そんなキャットさんはプラスチック容器に熱した際に溶け出すBPA(ビスフェノールA)などの危険な化学物質やガスが含まれていることを知り、プラスチック容器の代用品を作ることに尽力。そういった経緯で開発に成功したのがこの「スタッシャー」。多くの医療器具や乳幼児製品に使用されているピュアプラチナシリコーン100%が使われていて、安全かつ繰り返し使えてエコな保存容器なんです。

半透明なので中身がわかりやすいデザインなのもグッド。

サイズはS・M・Lサイズで展開されています。+αで自立するスタンドアップもあるようです。
保存から調理までこれ一つ
蒸したり、焼いたり、温めたり、冷凍したりできるのもスタッシャーならではのポイント。耐熱温度は250°C、耐冷温度は118℃までと幅広い温度帯に対応し、キッチンのあらゆる場面で活躍してくれるスグレモノなんです。滑りにくい素材が採用されているので冷蔵庫の中で横にしたり重ねて収納しても問題ありません。密閉性が高くニオイ移りもしないのでとても重宝しています。

熱くなりすぎた油脂が容器を溶かすこともあるので温め過ぎに注意しましょう。

保存しておいた野菜なども容器に入れたまま茹でられます。

冷蔵庫をあまり圧迫しないのもグッド。水性マーカーで日付などを記載できるのも便利です。
お手入れはお湯と台所用洗剤で
お手入れが簡単なのもスタッシャーの魅力です。他の食器と同様にお湯と台所用洗剤で洗えます。落ちにくい汚れは柔らかいスポンジを使って優しく洗うといいんだとか。食洗機で洗えるのも魅力の一つですね。

スタッシャーを裏返して洗うとジップ部分に負担がかかるため裏返さずに洗うことが大切です。
保存や調理以外のことでも活躍
食べ物の保存や調理以外にも旅行時のメイク用品入れとして使用できる便利なアイテムなんです。バッグの中で絡まりやすいコード類もスマートにまとめられます。

ポーチの中でごちゃごちゃになりやすいメイク用品などもスッキリと。

パソコンやスマートフォンの充電器もこのようにまとめて入れられます。
体や環境にも優しいだけでなく食べ物の保存・調理やメイク用品入れとしても使えるのが魅力的。マルチな場面で活躍してくれるので個人的にはずっと愛用していきたいアイテムです。
(text : Zawa from goodroom渋谷店)
出典: goodroom journal
記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)
デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。
インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。
おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/
goodroom journal 暮らしの実例
https://www.goodrooms.jp/journal/?cat=101
PICK UP !
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( CULTURE & LIFE )いつかは滞在したい『東京ステーションホテル』の魅力
-
( FASHION )上下スウェットにトライ!ロングコートで行儀よく着こなして...
-
( FASHION )《コンバース》を代表するスニーカー「WEAPON」から春の新色...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
この春欲しい《ムーンスター...
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
《CONVERSE(コンバース)》...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2024年3月31日(月)〜2024年6月29日(日)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。