ライフスタイルに効き目をもたらす、粋なプロダクト。トーキョーから発信する新ブランド《KIKIME(キキメ )》誕生 | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

 

ライフスタイルを軸に商品を展開するプロダクトブランド《KIKIME(キキメ)》が登場。商品の販売は6月30日 (火) より公式オンラインショップにてスタートし、第1弾として「koudai(コウダイ)」「amime(アミメ)」の2シリーズの食器が順次発売されます。

 

妥協はしたくないけど、背伸びもしない。
等身大の暮らしの中に、心地の良い “効き目” をもたらすモノづくり。

《KIKIME(キキメ)》は、あらゆるヒト・文化がボーダレスに混ざり合うトーキョーを起点に、さりげない粋とひらめきで、日常の好奇心をくすぐるアイデアを発信するプロダクトブランドです。

 

 

たかが日用品。されど日用品。
ひとつひとつ丁寧に、つかうほどに愛おしく感じられる機能美とこだわりを。
とっておきの日用品は、いつか何モノにも代えがたいタカラモノになるはず。
暮らしの愉しみに寄り添うあれこれを、“キキメ視点”で目利きして編集する。

 

「何気なく過ごしている毎日に、うれしい気付きをみつけてほしいから、自分たちがつくることに限らず、“キキメ視点”で良いと思うモノを集めて発信していきます。このブランドでは、ライフスタイルにまつわるモノづくりを、とことん考えてきました。職人の手仕事、日々進化を遂げる最新の技術、それぞれの良いところを活かして、刻々と変化していくライフスタイルに寄り添う在り方。これからの未来に、毎日を感性豊かに彩る方法を伝播していくことそれが自分たちの役割と考え、遊び心を合言葉に、日々ひたむきにキキメ視点で向き合っています。」

 

 

koudai(コウダイ)

重なりが心地良い、アイコニックな佇まいで魅せるうつわ

日本一の陶磁器生産量を誇る美濃焼の産地・岐阜県土岐市で、ひとつひとつ職人の手仕事によって仕上げられる流れるような陰影と異なる高さのうつわ。思い思いに組み合わせて、うつわの層を重ねれば、食卓の上に奥行きとリズムが生まれます。発売中。

 

01 食卓にゆとりをもたらす工夫

通常、高さのある高台は下に向かって広がっているものが多いですが、コンパクトな食卓であっても、もっと自由に料理を広げて愉しんでもらいたいという想いから、うつわを組み合わせやすく、空間を広く使える直線的な形状の高台にこだわりを。高さの異なるうつわを組み合わせることで、蓮の葉が少しずつ重なり合うように、うつわの端と端が重なって、食卓の上に高さの奥行きとリズムが生まれます。

 

02 現代の暮らしに寄り添う、うつわの表情

釉薬の表情がより際立ち、柔らかな陰影を生み出している鎬(しのぎ)の文様。これは日本の伝統的な装飾技法であり、立体的に削り出された鎬文を光が照らすことで陰影が生まれ、うつわの豊かな表情を引き出しています。美濃焼の温もりとモダンなデザインが融合した佇まいは料理を選ばず、日常もハレの日も、現代の食卓に上品な華やぎを添えます。

 

03 “魅せて置く” うつわの佇まい

表情の異なるうつわたちをひとつに重ねると、食卓での出番を待つ姿も、どこか愛らしい佇まいに。まるでキッチンのアイコンのように、“魅せて置く” ことができます。しまい込んでしまってあまり使う頻度が多くない “特別なうつわ” ではなく、日常の中で活躍してほしいから…ほんの少しの存在感と、眺めても愉しい収納力が特徴です。

 

 

amime(アミメ)

機能美を宿した、五感で食を愉しむうつわ

岐阜県土岐市の美濃焼と、金属加工の街として世界的にも知られる新潟県燕市の技術が融合したうつわ。美濃焼の温もりを残しながらも、現代の食卓に馴染むモダンなプレートに、溶け込むように一体化した網は、日々の献立を活き活きと引き立てます。8月下旬発売予定。

 

01 一体感から生まれる機能美の秘密

温かみある赤土がのぞくリムと釉薬の表情が豊かなモダンな美濃焼のプレートと網がひとつに。揚げ物はからっと揚げたての食感を最後まで愉しむことができ、蒸し物や水気のある食材にも。網を外せば、料理を選ばないシンプルなプレートとして日常の食卓に活躍します。

 

02 五感で愉しむための網のはなし

新潟県燕市で作られている網は、繊細な印象のゴールドと無骨さを感じさせないシックなブラックを。ステンレス地に純金メッキを使用したゴールドは錆びにくく、洗練された美しさを放ちます。マットな質感のブラックは、ステンレス地に黒染めと呼ばれる酸化反応を起こす技法を施しているため耐久性が高く、ほどよい光沢感がプレートに馴染みながらも、食卓を引き締めます。

 

03 日常に活躍するあつかいやすさ

いつも使うものだからこそ小さなストレスもなくしたい、という想いから、なめらかな手触りと洗いやすさにこだわりました。なだらかなエッジに仕上げたプレートの表面と凹凸をなくした裏面は、形状が美しいだけでなく、毎日触れたくなるような心づかいが隠れています。

amime プレート S

湾曲した網がぴたりと合わさって溶け込むように設計された形状のプレートは、季節のうつろいに合わせた釉薬の調合や焼き上げる時間の配分など、職人たちの手仕事による技が宿っています。

amime プレート 半月

半月型の網がきちんと合わさってずれ落ちないよう、焼き上げる際の収縮率にいたるまで細やかな調整を施し、設計されたプレート。手仕事ならではの細やかな気配りが集約されています。

 

WEB:https://www.kikime.tokyo

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。