CULTURE & LIFE

「自分らしい」が見つかる。『unico』

アイアンのフレームがかっこいいベッド。(このお部屋はこちら

オリジナルの家具や雑貨を販売する『unico』。ブランド名の意味は、イタリア語で「たったひとつの」 「大切な」「ユニークな」などの意味を持つ言葉。シンプルでありながらも、細部のデザインにちょっと気が利いてる。「こんなのが欲しかったんだ」と思う家具がたくさんあります。

unico
http://www.unico-fan.co.jp/

ひとり暮らしの小さなもの〜大型ソファまで。日本の賃貸で使いやすいものが揃う『MOMO Natural』

ヴィンテージな雰囲気のお部屋にしっくりなじむ、木製フレームの大きなソファ(このお部屋はこちら

MOMO natural は、岡山に本社と工場を構える国産の家具メーカー。
自由が丘や吉祥寺などに直営店があり、ナチュラルな雰囲気でリーズナブルに手に入る木の小物なども人気ですが、しっかりとものづくりにこだわって作られる、木製の大型家具やソファは、使い込むほど味わいの出る逸品が揃っています。日本の住宅事情に合わせてデザインされているので、ひとり暮らし向けの小さなものから、二人でもゆったりくつろげる大きなものまで、お部屋に馴染むものが見つかるはず。

MOMO natural
https://www.momo-natural.co.jp/

質が高くデザインの良いものが揃う。『IDÉE』

丸型のクッションで、体系に沿って形を変える「プーフ」は大人気商品。ひとり暮らしのパーソナルソファにとてもちょうど良いサイズ。(このお部屋はこちら

 

ありそうでなかった形の「AO SOFA」(奥の緑のもの)、小さなお部屋にちょうどいいサイズ感の「ミニ ミラー アームチェア」(手前の黒のもの)もロングセラー商品。

ライフスタイルショップとして不動の存在になりつつある、『IDÉE』。すべてオリジナルの家具が揃いますが、既に「名品」として定番化しているものも多くあります。

IDÉE
https://www.idee.co.jp/

だんだんファンになってしまう『scope』

これは特別に見せていただいたヴィンテージの「スツール60」(アルテック)。現在はscope別注でリノリウム座面のものが販売されています。(写真はこちらの記事から

 

インテリア好きなら知らない人はいない、家具・雑貨のオンラインショップ『scope』。北欧イッタラや日本の東屋など、丁寧にものづくりをするブランドの「ずっと長く使える良いもの」を扱うお店です。scopeのシャチョウと作り手がじっくり対話を重ねて生まれた、scopeでしか手に入らないものもたくさんあります。

scope
https://www.scope.ne.jp/

シンプルで、長く使える。『無印良品』

こちらはパイン材のベッド。リーズナブルな価格でも、きちんとした無垢材のベッドが手に入るのが嬉しい。(このお部屋はこちら

 

なんども取材をさせていただいているAtsushiさんのお宅の、シンプルで使いやすそうなソファも、無印良品のタモ材ソファ。このソファは残念ながら現在販売がありませんが、オークションサイトなどに時々出ているようです。(このお部屋はこちら

 

定番中の定番ですが、シンプルなデザインの無印良品の木のベッドやソファは、インテリアの邪魔をせず、いろんなスタイルに馴染んでずっと長く使いつづけられます。特に、無垢のフローリングや北欧インテリアとの相性は抜群なため、goodroomスタッフにも愛用者がたくさんいます。

無印良品
https://www.muji.net/store/

様々なデザインが揃いアクセントにできる。『ニトリ』

実は、goodroomのモデルルームでもよく使われています。

 

リーズナブルなイメージの強いニトリの家具ですが、要所要所に使うアイテムとしてとても優秀です。
特にコンパクトソファのシリーズには様々な色、デザインがあり、小さなお部屋で目をひくインテリアとして、手軽に取り入れられ便利ですよ。

ニトリ
https://www.nitori-net.jp/

センスの良いアイテムが揃う『CLASKA Gallery & Shop “DO”』

手前の白いランプはDO Originalのアトリエランプ。職人の手によりひとつひとつ丁寧に作られた逸品です。

 

ローテーブルの横に合わせているのは DO original の「ボックスシェルフ」。片手で簡単に持ち運べて、縦にも横にも使える便利なアイテムです。

 

古いビルをリノベーションして生まれたホテルやギャラリー、ショップが集まる複合施設の「CLASKA」。各地のデパートや、渋谷ヒカリエにも雑貨を販売するお店『CLASKA Gallery & Shop “DO”』があります。DO Originalのセンスの良い家具にも注目です。

CLASKA Gallery & Shop “DO”
https://do.claska.com/

DIY派の強い味方『toolbox』

まずはここから。脚と天板を組み合わせてテーブルを作ってみましょう。

 

照明も、シンプルな形でありながらソケットの材質を陶器や鉄、ヒノキやサクラなど14種類もの中から選べます。(toolboxの紹介記事はこちら

できるだけ自分の手で、ぴったりサイズのアイテムを作り上げたい人にオススメの『toolbox』。
たしかな質にこだわったパーツでとっておきの逸品を作れます。照明やカーテンなどそのまま使えるアイテムにも注目。

toolbox
https://www.r-toolbox.jp/

無骨なデザインがいい『ACME Furniture』

木目が美しいコーヒーテーブル。(このお部屋はこちら

 

小さなお部屋で使うのに便利なフォールディングワゴンも、ACME furnitureらしいアイテム。(このお部屋はこちら

アメリカのミッドセンチュリーのヴィンテージ家具にインスピレーションを受けたオリジナル家具を製造するブランドです。無骨でざっくりとしたデザインのアイテムがお部屋のアクセントに。

ACME Furniture
http://acme.co.jp/

素材感を大切にする『TRUCK』

アイアンと木の質感が良い、シンプルな中にもデザインの光るラック。(このお部屋はこちら

木・皮・鉄などの素材を大切にしたものづくりをしている大阪の家具メーカー『TRUCK』。カフェのようなおしゃれな空間によく似合います。

TRUCK
https://www.truck-furniture.co.jp/

既製品の枠にとらわれない『PACIFIC FURNITURE SERVICE』

どっしり、存在感のあるオリジナルのソファ(このお部屋はこちら

 

オリジナルの家具、インポートのメタル家具や照明を扱うPACIFIC FURNITURE SERVICE。恵比寿のお店には「パーツセンター」も併設されていて、「自分らしい暮らしを作るためのあらゆるもの」がそこに揃っています。

PACIFIC FURNITURE SERVICE
http://pfservice.co.jp/

一生モノのヴィンテージを手に入れるなら。『haluta』

一生モノにしたい、ハンス・J・ウェグナーのデイベッド。憧れますね。『haluta』についてはこちら。

『haluta』は、東京、長野県上田市、さらにデンマーク・コペンハーゲンに拠点を持ち、北欧ヴィンテージ家具や雑貨の輸入販売をしている会社。自然豊かな上田に、「haluta AndelLund」という大きな倉庫があり、1点1点、丁寧にリペアが行われます。ミナペルホネンの生地を使って張り替えられた商品も人気。憧れのデザイナーの、特別な逸品を手に入れたいなら、まずはこちらをのぞいてチェックしてみてください。

haluta
http://www.haluta-shop.jp/

信頼のおけるソファ専門店。『NOYES』

腰をおろした時のふかふか感がずっと続く、質の良いソファ(このお部屋はこちら

「永く使いつづけられるソファ」を選びたいなら、信頼の置けるソファ専門店のものを選ぶのもおすすめ。『NOYES』は、デザインから生産までを一貫して自社で行い、流行に左右されず普遍的なデザインや素材に徹底的にこだわる国内メーカーです。保証や張り替えなどのアフターサービスも充実していて、お店の人と相談しながら安心してソファ選びができます。

NOYES
http://www.ny-k.co.jp/

グリーン選びに迷ったらここ『ワールドガーデン』

同じベンガレンシスでも、ひとつひとつ、枝の曲がりや葉っぱのつき方を見比べて、気に入ったのものを選ぶことができます。こんなお店、なかなか他にありません。(お店の紹介記事はこちら

最後は観葉植物を取り入れる時に足を運びたいお店をご紹介。直接現地に足を運び、品質に徹底的にこだわった仕入れをしているお店です。

ワールドガーデン
https://www.worldgarden.jp/

*

出典: goodroom journal 

記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)

デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。

インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。

おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom

https://www.goodrooms.jp/

goodroom journal

https://www.goodrooms.jp/journal/

goodroom journal 暮らしの実例

https://www.goodrooms.jp/journal/?cat=101

 

*

 

◆こだわり女子のモノコトWebマガジン「PeLuLu」より

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    ブルーTシャツとホワイトワン...
  • サムネイル
    PR
    《グレゴリー》のバックパッ...
  • サムネイル
    PR
    旅をプレイフルに彩る《キウ...
  • サムネイル
    PR
    私たちが春スニーカーに《サ...
  • サムネイル
    PR
    春の足元には《オニツカタイ...
MORE MORE
サムネイル
PR
ブルーTシャツとホワイトワンピースの《ミルクフェド》着まわし3days
サムネイル
PR
《グレゴリー》のバックパックとワンピース
サムネイル
PR
旅をプレイフルに彩る《キウ》のトラベルグッズ
サムネイル
PR
私たちが春スニーカーに《サロモン》XT-EVRを選ぶワケ。
サムネイル
PR
春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロンドンガールとパリジェンヌのお手本コーデ4選。
サムネイル
PR
セレクトショップ《デクリック》が厳選!春夏を彩るおしゃれアイテム 7選
サムネイル
PR
【FUDGEサイクリング部 supported by hummel】サイクリングを楽しんだヒュッゲな休日の様子をレポート!
サムネイル
PR
初夏のブルーによく似合う《ミルクフェド》の3スタイル
サムネイル
PR
ずっと愛せるメリージェーンが完成!《Joli Encore(ジョリー・アンコール)》 × FUDGE のこだわりが詰まった一足
サムネイル
PR
《慈雨》の”ソックス”で、春のお洒落をはじめてみない?お手本にしたい、プレイフルな足もとコーディネート
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ
サムネイル
PR
【FUDGEランニング部 supported by BROOKS】BROOKS POP-UP STOREで開催したvol.7をレポート!
サムネイル
お洒落に差がつく! “スニーカー×ソックス”の組み合わせ10選!お手本にしたいコーデが勢揃い
サムネイル
小さな1LDKを使いこなし、ミニマルで楽しい空間に。二人暮らしのインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
パリジェンヌはスニーカーの取り入れ方が上手!お手本にしたいコーデ10選
サムネイル
白のパンツに合わせる靴、正解はグレー!お手本着まわし2選【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート|田中真里奈】
サムネイル
低身長さんはロングスカートやワンピースをどう着こなしている?お手本スタイル3選【身長155cm以下】
サムネイル
いくつになってもオシャレしたい。パリのマダムの粋な着こなし

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。