CULTURE & LIFE
使い勝手のいい鍋がひとつあると料理のレパートリーもぐっと広がるもの。そこで、見ためもおしゃれで、機能性にも優れた《iittala(イッタラ)》のキャセロール(鍋)をご紹介します。
『iittala(イッタラ)』は1881年、フィンランドのイッタラ村でガラスメーカーとして創業。フィンランドの大自然の中で生まれるガラス製品は、今もその伝統と技術を継承して高品質な製品を作り続けています。また、テーブルウェアの総合ブランドとして、商品ラインナップをますます充実させています。そんな数多くの逸品の中から紹介するのが、キャセロール(鍋)です。

サルパネヴァ キャセロール 3.0L¥35,000/iittala
このキャセロール(鍋)は、1960年にフィンランドを代表するデザイナーのティモ・サルパネヴァによりデザインされ、同年ミラノ・トリエンナーレで銀賞を受賞しています。サルパネヴァは鍛冶職人だった祖父からヒントを得て、伝統的な鋳鉄鍋の製造技術に機能性とデザイン性を融合させました。
木製のハンドルと鋳鉄のボディでつくられた究極のクラシカルデザインは、高い機能性と、そのままダイニングテーブルへ置いても美しい優れたデザイン性を併せ持ちます。
特徴的な木製のハンドル部分は鍋を持ち上げるのはもちろん、取り外しができるので、写真のように持ち手の溝にハンドルの片側を引っかけて蓋を開けることもできます。
ガスコンロ、電気コンロ、セラミックコンロおよびIH(電磁調理器)にも対応していて、現代の生活スタイルにもマッチしています。また、内側はホーロー加工されていて、臭い移りや焦げ付きにも配慮されています。
ホーロー加工は、お手入れのしやすさ、衛生面、耐久性、炒めたりといった調理のしやすさを考えられた作り。じっくりじわじわと熱を鍋の中に伝導させていく鋳鉄の良さと、使い勝手を考慮したホーローの良さが組み合わさっているのが、さらに嬉しいポイントです。
使わないときもキッチンの見えるところに置けば、その佇まいの美しさを眺めて楽しむこともできそう。独特な個性を放ちながらも生活の中にとけこみ、使いやすいもの。そんな『iittala(イッタラ)』の精神が宿るキャセロール(鍋)をぜひおすすめします。
iittala
photograph:kimyongduck
styling:Rina Taruyama
text : Mikiko Akiyama(marmelo)
「PeLuLu」の人気企画「名品図鑑」より
PICK UP !
-
( FASHION )彼女のユニフォームはクラシックでいて新鮮な《ニューバラン...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2023年4月号は『 RULES OF COLOR 着こな...
-
( FUDGENA )休日の昼は、体と頭を休めるスープとともに。【FUDGENA SPECI...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】1000人以上の中から選ばれた7人のオフィシャ...
-
( CULTURE & LIFE )『FUDGE』創刊20周年!! 2022年は限定アイテムやイベントなど...
-
( FASHION )街も山も、快適に過ごせる! 《メゾン キツネ》と《アンドワ...
-
( FASHION )すぐに真似できる!《ロレール》春ベレーのかぶり方と簡単ヘ...
-
( FASHION )春コーデは《To b. by agnès b.》のプレッピースタイルをお手...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
鮮やかなブルーで遊び心を効...
-
2023春夏トレンドヘアカラー...
-
春の行楽は東京国立近代美術...
-
すぐに真似できる!《ロレー...
-
彼女のユニフォームはクラシ...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2023年3月10日(金)0:00〜 2023年4月11日(火)23:59の29日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけ […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。