6畳台とは思えない!コンパクトなお部屋を自分らしく楽しむ一人暮らしのインテリア実例3選 | カルチャー | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

初めての一人暮らしにぴったりな6畳台のお部屋。限られた空間でどのようにインテリアを楽しんでいるのでしょうか?6畳台のお部屋を自分らしく楽しんでいるインテリア実例を紹介します。

 

■ROOM1. 6畳1Kのお部屋をカラフルに自分らしく住みこなす。

6畳の1Kで一人暮らしをしていらっしゃるフジタナミさん。今のお部屋で暮らし始めて1年ほど。お部屋の決め手は、南向きで日当たりがいいことと、周辺環境の利便性の良さ。カラフルなアイテムを楽しく使いながらも全体にまとまりのある空間をつくられています。

元々は、ものを溜め込んでしまうタイプだったというナミさん。このお部屋に引越す際、まずはものを減らすところからスタート。最初に収納に使うラックやボックスを決めて、そこから溢れないように管理されているそう。冬物はクリーニング&保管のサービスに預けるなど、小さいお部屋でも収まるよう、量を調整されているそうです。

「もともといっぱいものを持っていたんですが、持ってたものの中でだんだん使わなくなってきてしまったものとか、好みが変わって好きじゃなくなったものとか、自分の好みを結構研究しました。自分がずっと使い続けられるものや、持っていたいと思うものがやっと最近わかるようになってきたので、それを集めることで、統一感が出てきたのかもしれません」

小さなお部屋なので、ベッドはおかずに布団で。ふだんは畳んで壁側に沿って置くことで、空間を有効活用されています。

ローテーブルではなく、あえてダイニングテーブルを選択。このダイニングを中心に、他のもので部屋が狭くならないように工夫されているのだそう。ダイニングテーブルはNOCEのもの。雰囲気のあるチェアはリサイクルショップで購入。

この椅子に腰掛けて、食事をとったり、テレビを見たり。背もたれが丸い形で肘掛けのあるチェアはとても座り心地がいいのだそう。

「お気に入りのものを集めることで、居心地のよい空間をつくりたい」と教えてくれたナミさん。小さなお部屋でも、「自分がずっと持っていたいもの」を大切に、カラフルで楽しい空間をつくられていました。

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

 

■ROOM2. 家具選びの工夫で6畳のお部屋を広く見せる一人暮らしインテリア

6.4畳の小さなお部屋。ちょっと変形の間取りも、ぴったりの大きさの家具や何通りにも活躍する家具を選ぶなど、使いやすく、広く見せる工夫のたくさんある、一人暮らしの1Kを拝見しました。

もともと床も壁もホワイト系のお部屋だったため、それを活かすため、家具にはブラックを入れてメリハリを出すようにしているとaskaさん。こちらはIDEEのao sofa。「横幅があってゆったり座れるけど、座面が低いので狭い部屋においても圧迫感が出なくておすすめです。フォルムもすごく可愛いです」

手前にあるIKEAのスツールは、椅子としても踏み台としても、テーブルとしても使えて一人暮らしに重宝する逸品。「本物の木目なので、上にものを置いて撮ると映えるのも気に入っています」

テレビスタンドはWALLのもので、スタイリッシュなデザインが気に入り、ここから部屋づくりをスタートしていったのだそう。

今は、ソファ、ベッドからテレビが見られるこの位置に。植物を置いているテーブルはIKEAのもの。植物がとても映えますね。

お部屋の入り口近くには、いつも使うバッグをまとめたフック。これはもともとお部屋についていたものだそうですが、この位置にあるとバッグの定位置が決まって、すごく良さそうだなと思いました。賃貸でつけられるものもあるので、真似したいアイデア。

立地も、広さも、家賃も、なにもかも条件に合うお部屋を見つけるのは難しいけれど、こんなふうに工夫して、小さなお部屋でも快適に暮らすことができるなら、お部屋探しももっと楽しくなりそうだな!と感じる、素敵なお部屋でした。

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

 

■ROOM3.シンプルで無機質な「音楽好き」の6.5畳の一人暮らしインテリア


1975さんが初めての一人暮らしに選んだのは、6.5畳ほどの1Kのお部屋。

お部屋は立地や設備の条件で選び、内装は自分で変えればいい、と考えていたという1975さん。壁にはコンクリート風の壁紙を貼り、モルタル風のフロアシートを貼って仕上げていらっしゃいます。

お部屋の家具は、ほとんどがモノトーン。「なるべく白と黒で統一感をもたせてあまり多くの色をとりいれず、入れるとしたらグリーンやアートなどのワンポイントにするようにしています」

お部屋のルールはもうひとつ。棚やデスク、テーブルなど家具の高さをできるだけ揃えること。色の統一と高さの統一、この2つのポイントで、さまざまな家具が置かれていても整って見え、すっきりと暮らせますね。

モノトーンだからこそ、お気に入りのアイテムが際立つ

そして、お部屋の中で一番こだわっているのは、入ってきたときに一番最初に目に入るこちらの棚。レコードプレーヤーを置き、上にもレコードを飾って、入ってきたときに“音楽が好きなんだな”ということがわかるようにしていらっしゃるのだそう。レコードプレーヤーはTEACのもの。部屋がモノトーンで統一されているからこそ、お気に入りのものが映えますね。自分の好きなものをお部屋の一番のポイントにするって素敵です。

あれもこれもと取り入れるのではなく、何を一番の主役にしたいかを考えながらお部屋をつくっていくと、自分らしいお部屋がつくりやすいのかもしれないな、と、ヒントがもらえました。

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

 

 

おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
https://www.goodrooms.jp/

goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/

goodroom journal 暮らしの実例
https://www.goodrooms.jp/journal/?cat=101

*

 

編集部のおすすめ記事もチェック!

▶︎“【一人暮らし×ワンルーム】狭い空間を自分の城としてエンジョイしたい!オシャレなインテリア3選

▶︎コンパクトな1K×1人暮らしで好きなものに囲まれ充実したお部屋5選

▶︎“【一人暮らし】シンプルでホッとするインテリア実例3選

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。