CULTURE & LIFE

部屋に置くものも、色の数にも徹底してこだわってミニマルに。汎用性の高い家具と、名作の照明とともに、ものが少なくても豊かな暮らしを送っていらっしゃる、25㎡ワンルームの一人暮らしのお部屋を拝見しました。

 

布団も机も、「○○するときだけ」にしか使えない家具はいらない

apartment301さんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、25㎡のワンルーム。熊本の震災で、部屋にあるものの多くが壊れてしまったことをきっかけに、ミニマリスト的な暮らし方へと変わられたという apartment301 さん。お部屋を拝見すると、「なんとなく、あって当たり前」と思っていたものでも、「なくても、こんなに豊かな暮らし方ができるんだな」と、驚きの連続です。

 

お部屋の広さは25㎡。部屋にある家具は、ベッドとスツールが2個、シンプルなコートハンガーだけ。

 

木製フレームに畳をはめ込んだベッドは、YouTuber「建築家二人暮らし」さんがデザインを手がけた「部屋を広くする家具【LIVING BED】」。クラウドファンディングで手に入れたものだそう。

 

「ベッドって、夜寝る時だけしか使えないけれど、このベッドなら、昼間はソファがわりに座ったり、夜だけではなく使えるところがとても気に入っています」

お布団は昼間はどこにしまわれているのかな、と思ってお聞きしてみたら、なんと、「寝袋で寝ています」という答えが。

 

冬に使用されているのは、とてもシンプルなスノーピークの寝袋。

 

夏場はインナーシュラフのみで寝られるため、寝袋はクッションになるんだそう。徹底して必要なものだけにこだわられています。

 

洋服の数は年間通して20着ほど。オフシーズンの衣類は収納の上部にしまっていて、クローゼットにかかっているものはごくわずか。余ったスペースは、身支度のスペースとしてお店のようにディスプレイし、使われています。

 

DRAW A LINE を利用して作られているコートハンガーに、丈の長いワンピースをかけて。ワンシーズン中の衣類は本当にこれで全部なんだそう。

 

料理が終わったら、いつもこの状態にリセットするというキッチン。使う道具は、圧力鍋とstaubの鍋がひとつずつ。フライパンはありません。自分のつくる料理を考えたら、それで十分だったそう。

 

以前はたくさんお持ちだったという食器も、震災で多くが割れてしまったこともきっかけに、この木箱2つ分に収まる量まで減らされています。

 

シンク下のスペースにすっぽり。※扉を外されていた頃のお写真。現在は扉をつけられています。

 

食事をとるときは、ベッドに座ってスツールを机にするか、出窓にスツールをあわせるかのどちらか。

汎用性の高い家具だけを持つことで、逆に色々な使い方や、色々な部屋での過ごし方ができて、とても豊かに感じられるお部屋です。

 

細部までとことんこだわって色味を減らす

apartment301さんのお部屋がとてもすっきりとして見えるのは、ものが少ないことと合わせて、徹底して部屋にある色味の数を絞られていることも理由のひとつです。

 

床はよくある木目調から、モルタル調のフロアタイルを敷くことでグレーに変更。

 

玄関の上がり框も、吸着タイルの「YUKAPETA」を使って、木の色からグレーへと変えられています。

 

ガスコンロは、リンナイの「Vamo」。使用しないグリルはついていない、デザイン性の高いものを選ばれています。

 

「なるほど」と思ったのがこちらの電源コードの隠し方。

 

コード用のボックスにL字金具をとりつけ、石膏ボード用のフックで壁にかけて「浮かせる」ことで、見た目も綺麗に、そうじもしやすくなったんだそう。

 

黒くて大きく、場所をとるテレビもおかず、DRAW A LINE の上に載せた小型のプロジェクターで映像を映して楽しみます。「休みの日は、お部屋が少し暗い朝に映画やドラマを楽しむことが多いです」

 

布製のカーテンやラグ、マットなども一切使わず、窓にはシンプルなハニカムシェードを。「服を減らして、部屋全体の布の量も減らしたことで、ほこりが少なくなって掃除が楽になりました」

 

照明にこだわってつくる「ジャパンディ」な部屋

和と北欧をミックスした「ジャパンディ」な雰囲気をテーマにされているapartment301さん。北欧の部屋づくりに欠かせない素敵な照明がお部屋にはたくさんあります。

 

ベッドサイドには、イサム・ノグチの「AKARI」。

 

キッチンにあるのはガラス器ブランドの創設者ピーター・アイビーの「 LIGHT CAPSULE」。一目惚れして買われたというこのライトがあることで、キッチンに立つのが楽しみになったそう。

 

壁にはシャルロット・ペリアンの「CP1」。名作の照明が、お部屋のあちこちをやさしく照らします。

部屋に置くものも、色も、徹底してこだわってミニマルに。でも、名作の照明などお気に入りのものに囲まれた、豊かな暮らし方をされているapartment301さん。自分の暮らしにとっては、何が一番大切か、そんなことを振り返ってみたくなるような、素敵で真似したくなるお部屋でした。

 

apartment301さんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/apartment_m301/

 

text : Miha Tamura / photo : @apartment_m301

 

*

出典: goodroom journal 

記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)

デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。
インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。

おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
https://www.goodrooms.jp/

goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/

goodroom journal 暮らしの実例
https://www.goodrooms.jp/journal/?cat=101

*

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    鮮やかなブルーで遊び心を効...
  • サムネイル
    PR
    2023春夏トレンドヘアカラー...
  • サムネイル
    PR
    春の行楽は東京国立近代美術...
  • サムネイル
    PR
    すぐに真似できる!《ロレー...
  • サムネイル
    PR
    彼女のユニフォームはクラシ...
MORE MORE
サムネイル
PR
鮮やかなブルーで遊び心を効かせた、オーバーサイズコーディネート【le coq sportif SPECIAL SNAP NO.1】
サムネイル
PR
2023春夏トレンドヘアカラーを徹底解説!銀座・青山・新宿の人気サロンがN. ルフレカラーに注目。
サムネイル
PR
春の行楽は東京国立近代美術館へ!春にちなんだ作品がそろう「美術館の春まつり」でアートと桜を堪能しよう
サムネイル
PR
すぐに真似できる!《ロレール》春ベレーのかぶり方と簡単ヘアアレンジ
サムネイル
PR
彼女のユニフォームはクラシックでいて新鮮な《ニューバランス》のウェア
サムネイル
PR
春のワンピースと鶏白湯スープ【スープと彼女のストーリー vol.5】
サムネイル
PR
春コーデは《To b. by agnès b.》のプレッピースタイルをお手本にしてみない?
サムネイル
PR
春夏に向けて揃えておきたい《リーガル》シューズ4つ。 3月15日からの店頭イベントもチェック!
サムネイル
PR
春の旅のおともは、シンプルなデザインで使いやすい《アウトドアプロダクツ》で決まり!
サムネイル
PR
街も山も、快適に過ごせる! 《メゾン キツネ》と《アンドワンダー》のコラボレーションウエア
サムネイル
PR
休日の昼は、体と頭を休めるスープとともに。【FUDGENA SPECIALIST:kinoko × 野菜をMOTTO】
サムネイル
PR
kinokoちゃんが《To b. by agnès b. 》でスタイリングイベントを開催!
サムネイル
PR
いつも目を引くベーシックアイテム。素敵なあの子は《ナナミカ》のトリコ
サムネイル
PR
「GU and beautiful people」と春のオシャレ計画。ハンサムな彼女のSTYLE DIARY
サムネイル
【3月1日 2023年上半期占いをおさらい!】12星座別にあなたの本質と運勢を徹底解説!
サムネイル
ネイビーのセーターを誰よりもかわいく着るには?【FUDGE 掲載コーディネートのコツを深掘り! No.001】
サムネイル
2023年お取り寄せしたい、和なお菓子11選【ささやかですてきなもの まとめ 大谷有紀】
サムネイル
グレーのコーデに映える、パープルのドクターマーチンがこなれ感。
サムネイル
FUDGE オフィシャルキャラクターが誕生!! 愛嬌たっぷりなシロクマの“ファージー”
サムネイル
“リノベーション団地”で叶う!? オシャレで理想の暮らし5選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。