今回のテーマは「お風呂に、花粉症に、虫除けに、万能ハッカオイル」【甲斐みのりの隙間の時間】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

 秋の生まれで、一年のうちでもっとも好きな季節ながら、この時期に少なからずの憂鬱を伴うのは、私が秋の花粉症持ちだから。鼻の通りが悪くなったり、喉の痛みを感じたり、ときには微熱も。毎年夏が終わりを迎える頃から、風邪に似た症状に悩まされる。

 それでも今年、随分と楽に過ごせたのは、ハッカの油のおかげ。初夏に神戸のおみやげとしていただいた、ハッカの油と結晶の小瓶が大活躍。洗面器にお湯をはり、ハッカ油を数滴。深く蒸気を吸い込むと、鼻の詰まりが緩和される。

 夏の暑さのさなかならば、お風呂に1滴入れるだけで体感温度が3~5度下がる。体の芯はぽかぽかと温まりながら、肌はさらっと冷んやりと。普段は汗がひくまでのぼせ顔の、お風呂上がりも清々しい。

 他にも、水と混ぜて肌にスプレーすれば野外での虫除けに。紙パック式掃除機に軽くすり潰して入れると排気臭が和らぐ。さらに、楊枝の先にハッカ油をちょこんとつけて、カップに注いだ紅茶の表面をなでると、疲れた頭の中がふわっと切り替わるミントティーにも。なんとも万能な、ハッカ油と結晶だ。

 ハッカ油と結晶の小瓶セットを作っているのは、昭和2年創業の「鈴木薄荷」。開港後に神戸で創業し、大正時代には日本一の総合商社だった鈴木商店が倒産する際、ハッカ事業を引き継いだ。ラベルのデザインに味があるのも、前会社時代から合わせると100年を数える歴史を物語る。

 ハッカ油とお風呂の組み合わせは、また来年、夏がやってくるまでしばしお預け。これから始まる冬に備えて、お風呂の時間を楽しめるよう、旅先で少しずつ入浴剤を集めるのが楽しみだ。

神戸「鈴木薄荷」の、ハッカ油と結晶。


ハッカ油と結晶に付いた、小さなパンフレットのデザインも昔風。

一大温泉地・別府で求めた湯の花。


旅先から持ち帰った入浴剤。

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。