大切な(ツナ)かたへの特別な(ツナ)贈り物には、静岡県焼津のオツな「おつな」をぜひどうぞ【旅するデザイナーがおすすめするお土産たち!】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

 

旅と想いや歴史を感じるお土産が大好きで、皆さんにもご紹介したいと思いはじまりました。デザイナーのrumiです。

 

大人も子どもも、たーんと来る!多世代で楽しめる焼津の新施設

多くの来場者でにぎわう施設となることを願い、「(来場者が)たくさんくる」を焼津市の方言で表した「ターントクルこども館」は、おもちゃと絵本でめいっぱい楽しめ、カフェでお茶もできるという多世代で集うことができる新しいカタチの子育て支援施設です。

 

1階にあるのは多様な絵本の体験を提供するこども図書館。子どもと子ども心を失わない大人のための新しい図書館です。「えほんと創造」、「えほんと出会い」、「えほんと安心」をコンセプトに、絵本を通じた様々館内な体験を得ることができ、絵とことばで絵本の世界を存分に楽しむことができます。

 

サインや地図もとっても見やすく、可愛いです。館内では自分のお気に入りの場所を見つけて絵本を読むことができます。

 

2階と3階にあるのは多世代が楽しめる、おもちゃと遊びの体験型美術館。「人間が初めて出会うアートはおもちゃである」という理念の下、県産材を活用した空間とおもちゃを活かして、誰もが笑顔で過ごせる時間を演出することを目指します!

 

最初に目に飛び込んでくるのが、全部木でできた遊具やおもちゃたち!驚いたのが無数の卵のような木の海!みんな飛び込んで遊んでいましたよ。

 

このヒノキの卵の量!!たまに文字や絵の描いてあるものがあるので、子どもたちは必死になって探していました。

 

こちらは3歳未満の赤ちゃん専用のフロア。ここでも木の温もりを感じられるおもちゃでたくさん遊ぶことができます。

 

3階の「ざしきひろば」では、かるたやお手玉など、 日本の伝承遊びを広々とした畳の上で楽しめます。 様々な国産材の積み木で遊べる 「つみきひろば」では、時にはパフォーマンスが開催されることも!

 

カフェでは親子でドリンクやカレーなどの食事もでき、スイーツなどの軽食も。おもちゃ美術館で遊んだ後、絵本を読みながら、ひと休みの場としても利用できます。

おもちゃ学芸員や、えほんとサポーターの皆さんが楽しい時間を過ごせるようサポートしてくれるので、安心して過ごせるのも嬉しいポイントでした。

 

焼津の逸品!「ツナがり」を大切にしたTUNALABOのオツなツナ

「ターントクルこども館」のすぐ近くに、それはとてもオツなツナがあると聞いていて、いつか行ってみたいと思っていたので早速伺うことに。

とてもシンプルでステキな外観。その名もTUNALABO。ツナ専門店であり、ツナを作る製造所でもあります。

 

初めてお店に来た人は「おつな」全ての商品を試食してから商品を選ぶことができるのだそう。なんてオツなサービス!

 

全13種類のツナ!説明書と共にひとつひとつ香りを楽しみながら、噛み締めるように大切にいただきました。どれも香りが良く、なんて上品で尊いお味なのでしょう。これは美味しい…。間違いなく焼津のお土産に最高なツナ。

こちらのツナは20年築地に通った店主が自ら静岡県内で水揚げされたビンチョウマグロだけを厳選して使用。鉄分の少ない身の白いマグロを選んでいるため色もきれいで酸味も抑えて柔らかくなる身質を選んでいるのだそう。

 

こちらが今回悩みに悩んで購入した「おつな」。パッケージもとても上品で、大切な方へのお土産からお祝いなどにもぴったり。

 

ちょっとドキドキしながら箱を開けると、そっとお手紙のように説明リーフレットが入っています。

 

ジャンパンゴールドな色の「おつな」。高級感が漂っています。

「おつな」のオイルは紅花油のハイオレイック種をベースに国産のこめ油やごま油をバランスよく独自ブレンドしたオイル。素材の旨味を引き出す口当たりの軽いオイルになるよう研究されています。オリーブオイルは使ってないので、冷蔵庫に入れても固まらず使いやすい状態が保てるというのは嬉しいポイント。

 

▼おつな  燻製粒マスタード

粒マスタードの程よい酸味に深い燻製の香りをプラス!辛くないのでお子様にもおススメです 。

 

▼おつな  ドライトマト&バジル

ドライトマトの旨味にバジルの風味の黄金比。ツナのマルゲリータ。

「おつな」はそのままでももちろん美味しいですが、パスタや卵料理、サラダなどいろいろなお料理にも使えます。私はカリカリに焼いたパンに乗せて食べるのがお気に入りです。

大切な(ツナ)かたへ、特別な(ツナ)贈り物。このオツなキャッチコピーもセンスが光ります。「おつな」は「ツナがり」を大切にした商品。食べる人にとって、とくべツナ商品になるように日々研究、進化を重ねているのだそう。今後も楽しみな焼津の逸品です。

 

身近な日本の軌跡と奇跡。旅するデザイナーrumiのInstagram。
@find_rumi

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。