BEAUTY & HAIR

出典:Adobe Stock

乾燥やパサつき、ダメージが気にならない髪の毛を目指すためには、毎日の正しい保湿ケアが必要不可欠。今回はCocoon 表参道の美容師である松村果穂さんが、髪の毛がパサつく原因や効果的な保湿ケア方法を徹底解説。美容師おすすめの保湿アイテムもあわせてチェックして、ツヤのある美髪を目指して。

今回教えてくれたスタイリスト

松村果穂/Cocoon表参道 スタイリスト・ヘアケアソムリエ

1993年生まれ。熊本県出身。熊本ベルェベル専門学校卒業。一店舗を経て2019年よりCocoonに参加し、VANに師事。ノンブローカットを一から学び、2021年スタイリストデビュー。オージュアソムリエ認定をCocoonで唯一取得し、ヘアケアの知識も兼ね備える。髪悩み解消のカットやスタイル提案が強み。

 

髪の毛がパサつく原因とは?

出典:Adobe Stock

乾燥や紫外線によるダメージ

「まず、髪の毛がパサつく主な原因のひとつとして挙げられるのが乾燥です。特に湿度が低くなる冬やエアコンを多用する時期は髪の毛の水分が奪われやすくなるため、ヘアオイルやトリートメントなどを使ってしっかりと保湿をしましょう。また、紫外線にも注意が必要です。紫外線によって髪の毛のキューティクルが損傷を受けると内部の水分が逃げやすくなり、結果としてパサつきが増してしまいます。外出する際は、髪の毛にも使える日焼け止めスプレーを使うのがおすすめです」(松村さん)

摩擦や熱によるダメージ

「髪の毛同士が摩擦で擦れてしまうとキューティクルが鱗状になり、絡まりやすくなってしまいます。また、ヘアアイロンやドライヤーの熱は髪の毛を硬くしてしまい、乾燥やゴワつきの原因になってしまうことも。ドライヤーを使うときやタオルドライによる摩擦を予防するには、毛先ではなく髪の根元を擦ることが大切です。さらに熱ダメージケア用のトリートメントを使用するのもいいでしょう」(松村さん)

ヘアカラーやパーマによるダメージ

「ヘアカラーやパーマは、髪の内部構造に影響を与えて元々備わっている水分が失われやすくなり、髪の毛のパサつきを感じる原因になります。髪の毛を内側から保湿することが大切ですので、カラーやパーマ後は専用のトリートメントを使用して髪の毛の保湿力をアップさせてください」(松村さん)

濡れた髪の自然乾燥

「濡れた髪の毛をそのまま放置して自然乾燥させると地肌に菌が繁殖しやすくなり、抜け毛や痒みを引き起こすことも。また、濡れた髪の毛はキューティクルが開いているため、摩擦や乾燥によってダメージを受けやすくなります。地肌が乾燥していると髪の毛も乾燥してしまうので、地肌用の化粧水などで保湿をしてからドライヤーでしっかりと乾かす習慣をつけてください」(松村さん)

生活習慣の乱れによる栄養不足

「肌と同じく、睡眠不足や栄養不足などの生活習慣の乱れも髪の毛のうるおいを低下させる原因のひとつです。パヤパヤとした乾燥が気になる場合、ビタミンEを含む食品を摂ると効果的。特にアーモンドミルクは、そのまま飲んだり、料理に使ったりとアレンジも楽しめるのでおすすめです」(松村さん)

 

美容師にASK! 正しい髪の毛の保湿方法

出典:Adobe Stock

髪質に合ったシャンプーで洗う

「シャンプーは髪の毛の基礎ケアにおける重要なステップなので、年齢や季節による髪質の変化に応じて最適なシャンプーを選びましょう。髪の毛が乾燥しやすいと感じる場合は、保湿成分を多く配合したシャンプーをチョイス。また、ブリーチなどでダメージを受けている髪の毛には補修成分が配合されているシャンプーがおすすめです」(松村さん)

コンディショナーやトリートメントを使用する

「コンディショナーやトリートメントは、髪の毛に水分と栄養を与えるための重要なアイテムです。特に毛先など乾燥しやすい部分には濡れた手でしっかりと乳化させることで、成分が髪の毛に浸透しやすくなります。また、しっかりと洗い流すことも心がけましょう」(松村さん)

アウトバストリートメントを取り入れる

「洗い流さないトリートメントは髪の毛にしっかりと水分を閉じ込める役割を果たしてくれるので、髪の毛の乾燥をより効果的に防ぐことができます。髪の毛につけるときはしっかりと揉み込むように塗布することがポイントです」(松村さん)

ドライヤーを使って効果的に髪を乾かす

「ドライヤーで乾かす際は、まず髪の根元から順に乾かしていくことがコツ。強く引っ張らずに擦るようにすることで、髪のダメージを最小限に抑えて効果的に乾かすことができますよ」(松村さん)

髪質に合うスタイリング剤を使う

「髪の毛にうるおいを与えるため、単に保湿効果の高い重めのテクスチャーのスタイリング剤を選べばいいというわけではありません。シャンプーと同じように、自分の髪質に合ったものを選ぶことで、乾燥やパサつきを軽減して美しい仕上がりをキープできます。

スタイリング剤をつけるときは、生え際からオールバックをするようにつけていきましょう。髪の表面を抑えつけるのではなく内側からつけていき、最後に手に残ったスタイリング剤を表面にさっと馴染ませるのがポイントです」(松村さん)

髪の毛の日焼け対策も忘れずに

「髪の毛も肌と同じく紫外線によるダメージを受けやすいので、日焼け対策は欠かせません。スプレータイプの日焼け止めは手軽で使いやすく、さまざまな香りのものがあるため、毎日のケアに取り入れやすくておすすめです」(松村さん)

 

季節ごとの髪の毛の保湿ケア

出典:Adobe Stock

夏の紫外線対策と保湿ケア

夏は紫外線が非常に強く、髪の毛にダメージを与える可能性が高いため、この時期の髪の毛の保湿ケアには、UVスプレーや地肌ケアアイテムを積極的に使うことが重要。特に日中に外出する日は、事前に日焼け止めスプレーを使用し、こまめな塗り直しを心がけて。

冬の乾燥対策と保湿ケア

乾燥が厳しい冬は、髪の毛の保湿が特に求められる季節。保湿力の高いトリートメントを使用することで、髪の水分を閉じ込め、外部の乾燥から髪の毛を守ってくれる。毎日のコンディショナーやトリートメントはもちろん、週に数回のスペシャルケアも取り入れてみて。

梅雨の時期の湿気対策

梅雨の時期は湿気が多く、髪の毛の水分量が乱れやすい傾向に。この時期には、湿気から髪の毛を守りつつ水分のコントロールをサポートするトリートメントが効果的。湿気による広がりやうねりを防ぐためには、継続的な保湿ケアが大切。

 

美容師がおすすめする髪の毛の保湿アイテム6選

ここからは、美容師おすすめの保湿ケア製品をご紹介。シャワーヘッドやスカルプブラシ、オイル、ドライヤーなど、毎日のヘアケアに取り入れたいアイテムが勢ぞろい!

①MTG リファファインバブル U

出典:amazon.co.jp

髪の保湿ケアのために、地肌の血流を良くしてくれるシャワーヘッド。水と泡の力を最大限に活かして肌にうるおいを与えながらやさしく汚れを落とすテクノロジー“ファインバブル”を採用。毛穴に詰まった汚れや余分な皮脂を浮かせて取り除くことで、うるおいのある健やかな髪を目指せる。

②uka(ウカ)スカルプブラシ

出典:amazon.co.jp

こちらも、地肌の血流を良くしてくれるアイテム。頭皮クレンジングやシャンプー、頭皮用美容液の塗布時に最適で、疲れを感じた時のツボ押しにもおすすめ。ソフト、ミディアム、ケンザン、バリカタの4種類から好みに合わせて選べる。

③無印良品 ホホバオイル

 

出典:amazon.co.jp

ホホバの種子から搾った100%植物由来のピュアオイルは、ワックスエステルを豊富に含み、水分と皮脂のバランスを整えて乾燥から守ってくれる。さらっとしたテクスチャーが特徴で、頭皮から毛先まで毎日の髪の保湿ケアに使いやすい。髪の毛だけでなく、顔やボディ、ネイルケアにもおすすめ。

④KINUJO(キヌージョ) ヘアドライヤー

出典:amazon.co.jp

2.2㎡/分の大風量を誇り、髪の毛を乾かす時間をグッと短縮できるヘアドライヤー。“超!遠赤外線”技術を採用し、髪の芯までしっかりと作用して健康的な髪の毛をキープ。重さは約363gで長時間の使用でも手に負担がかかりにくく、超コンパクトなボディにより、収納や旅行などの持ち運びにも便利。

⑤KINUJO(キヌージョ) ストレートアイロン

出典:amazon.co.jp

髪内部の水分をしっかりと守る、保湿力に優れたヘアアイロン。独自開発のシルクプレートにより、髪表面の摩擦を最小限に抑えてキューティクルを整えながら、うるおいに満ちたストレートヘアに仕上げる。約20秒で180℃まで到達し、忙しい朝でもストレスなく使えるのがうれしいポイント。

⑥MTG リファストレートアイロン プロ

出典:amazon.co.jp

髪の毛のダメージを最小限に抑えながら、美しいストレートヘアを実現するヘアアイロン。独自のカーボンレイヤープレート技術を採用した水・熱・圧のコントロールにより、髪の毛にダメージを与えることなく理想のスタイリングを叶える。また、ヒートセンシングセンサーを搭載したプレートを使用しており、温度を素早く感知して髪全体に熱を均一に与えてくれる。

 


今回ご協力いただいたサロン

「Cocoon 表参道」(コクーン オモテサンドウ)

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-6-5Path表参道A棟B1F

営業時間:平日 11:00〜20:00/土日祝日 10:00〜18:00

定休日:火曜、第3月曜※祝日の場合変動あり

TEL:03-5466-1366

WEB:https://www.cocoon-van.com/

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    今日も明日もふたりの足元は...
  • サムネイル
    PR
    ふたりを支える《 BERING(ベ...
  • サムネイル
    PR
    《Barbour(バブアー)》のバ...
  • サムネイル
    【父の日プレゼント】予算別...
  • サムネイル
    PR
    梅雨や夏のレジャーに大活躍...
MORE MORE
サムネイル
PR
今日も明日もふたりの足元は《 Timberland(ティンバーランド) 》
サムネイル
PR
ふたりを支える《 BERING(ベーリング) 》の素敵な腕時計 ~DIFFERENT TEMPOS, SAME “BERING ” WATCH.~
サムネイル
PR
《Barbour(バブアー)》のバッグはブリテッシュガールの相棒 !A Barbour bag is A British girl’s Go-to.
サムネイル
【父の日プレゼント】予算別で見つける、お父さんが本当に喜ぶセンスのいい贈り物8選
サムネイル
PR
梅雨や夏のレジャーに大活躍!デザイン性も機能性も両立した《キウ》のレインポンチョ3選
サムネイル
PR
初夏のスニーカー、どう履き回す?《KEEN》UNEEK WK で楽しむ休日スタイル6選をチェック
サムネイル
PR
快適な着心地のポロシャツやTシャツが揃う!《U.S. POLO ASSN.》2025年春夏新作アイテムで夏のプレッピースタイルを楽しもう
サムネイル
PR
スペシャリティストア《デクリック》が厳選!初夏のおしゃれでキャッチーな3スタイル
サムネイル
PR
太陽の季節は《somari imagination》の服でエモーショナルに
サムネイル
PR
TOUT Y EST in TRANSIT 旅する《トゥティエ》
サムネイル
今っぽいデニムってどんなの?ちょっと太めのデニムが良いらしい 5選
サムネイル
ワンピース×パンツコーデ2選。今の季節らしく着こなす方法って?【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート|田中真里奈】
サムネイル
シンプルすぎず、居心地の良い7畳。一人暮らしの1Kインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
顔の印象が一気に旬顔になれる!おしゃれなメガネ4選
サムネイル
さらっと心地の良いワンピースとパンツを重ねた、春夏の大人カジュアル
サムネイル
“Tシャツ”の出番が増えるこの季節、おしゃれさんの着こなしは?【FUDGE FRIEND 1週間コーディネート】
サムネイル
低身長さんのお洒落なデニムコーデ4選!春~初夏に楽しみたい爽やかな着こなしをチェック【身長155cm以下】
サムネイル
スニーカーの靴ひもを結ばない履き方!おしゃれと履きやすさを両立するやり方
サムネイル
ワイドデニムにシャンブレーシャツを合わせたマニッシュコーデ。アクセ使いにも注目!【デニム上手をスナップ】
サムネイル
美容師おすすめ!1000円以下コスパ抜群「市販シャンプー」8選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。