BEAUTY & HAIR
ヘアオイルは、保湿効果に加えて、スタイリング剤としても使える便利なヘアケアアイテム。今の時期だと紫外線ダメージからも髪を守ってくれる効果も。テクスチャーひとつをとっても、さらさら・しっとり・重ためなど種類も様々あって、自分の髪の悩みにはどのタイプがいいのか迷いますよね。
今回はヘアサロンnuu代表NARUMIさんが、ヘアオイルの選び方からおすすめの市販アイテムを紹介してくれるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Index [閉じる]
今回教えてくれたスタイリスト
NARUMI/nuu代表
「パーマスタイルが得意でゆるめのニュアンスパーマからハードなパーマまで対応可能です。女性目線でライフスタイルなどにも配慮した似合わせのカットも強みですので是非一度ご相談ください!」
ヘアオイルの期待できる効果とは
ヘアオイルのおすすめの選び方
美容師おすすめ市販ヘアオイル:スタイリングオイル編
まずは日々のスタイリングに重宝するスタイリング用オイルをテクスチャー別に紹介します。
《しっとり重めオイル》
重めオイルは使用量が少量でいいので、意外となくならないためコスパが良いアイテム多◎万能オイルが多いので、持っておいて損なしです!
①ダヴィネス オーセンティックオイル

ダヴィネス オーセンティック オイル/¥5,940
②N. ポリッシュオイル

エヌドット ポリッシュオイル/150ml 定価3,400円(税別)
③トラックオイルNo.3

トラック オイルNo.3/90ml 4,180円(税込み)
④シンピュルテ トゥグッドマルチベネフィットオイル

SINN PURETE トゥーグッド マルチベネフィットオイル/¥3,850
⑤プテロ グロッシーフレグランスオイル

putelo グロッシーフレグランスオイル/100mL ¥2,530(税込)
肌にも使えるマルチオイルかつコスパも◎という最強オイル。1度に使う量は多く出さなくてもしっとりするのでかなり持ちがいいです!フローラル系の香りが長持ちするので、様々な用途で使えます。
《サラサラ軽めオイル》
オイルのベタつきが苦手な人はまずはサラサラタイプから!
①モロッカンオイル

Moroccanoil
②ミジャンセン パーフェクトセラムオリジナル

miseenscène パーフェクトセラムオリジナル/80ml ¥1,700(税込)
韓国オイルの定番ミジャンセンは、とにかく艶々のサラサラ髪になれますし、髪の毛が柔らかくなります!不思議なことにサラサラな質感だけどまとまりもでるので、広がりを気にする方にも◎ドライヤー前と後に中間〜毛先に使うのがオススメです。お試ししやすいお手頃プライスも有難いです。
③ニュクスプロディジューオイル

NUXE プロディジューオイル/50ml 3,630円(税込)
1本で顔体髪全てに使えるマルチ美容オイル。髪の毛につけると馴染みが良いので、べたつくことなくサラサラな質感になりとても使いやすいです。エイジングケアや紫外線対策なども出来ますし、香りも抜群にいいのでオススメ。見た目もオシャレなのでプレゼントにも最適です◎
《サラサラとしっとり中間オイル》
サラサラすぎず重すぎない、ちょうどよいテクスチャー、まさにいいとこどりのオイルたちです。
①オー オイルモイスト

O OIL Moist 50ml ゴールド/¥3,410
100%天然成分のオーシリーズは、肌にも髪にも使える成分重視の方にオススメです!髪に使った質感も重すぎず、しっとりまとまり、サラサラ軽くもないので、猫っ毛でぺたんとしやすいけどクセや広がりを抑えたい人にぴったりの質感です!オシャレなパッケージも◎
②ナイン マルチスタイリングオイル リッチ

NiNE マルチスタイリングオイルリッチ/100ml・3,080円
スタイリングオイルというだけあり、細かい束感などを作りやすいオイルです。しっとりまとまる質感と、指通りがなめらかになるサラっとした質感が合わさった、まさに良いとこ取りオイルです!香りも爽やかでオススメ◎
美容師おすすめ市販ヘアオイル:フレグランスオイル編
香水代わりに使用できるほどとにかく香りがよいオイルをピックアップ!リラックスしたいとき、気分転換したいときなどに使うのもおすすめです。
①ラドール No2.Hinoki

La’dor パフュームヘアオイル Hinoki/30ml・1,848円 / 80ml・3,685円
韓国のヘアケアブランド「ラドール」のオイルは、成分などにももちろんこだわってるので質感もサラサラで使いやすく、Hinokiの香りが抜群に良いです◎
朝につけて、夜までしっかり香りが続いてるので酸化して嫌な香りに変わったりしません!香水代わりに髪の毛につけて香りが楽しめるのは嬉しいですね!
②リンクオリジナルメーカーズ ヘアオイル997

LINC ORIGINAL MAKERS HAIR OIL 997/127ml ¥4,400
まとまりの良いサラッとした質感のオイルで、とってもオシャレな香りが長続きします!同じ香りのヘアバームもあるので夜はオイルでヘアケア、朝はヘアバームでスタイリングすれば香りがケンカすることはありません。2つを混ぜてウエットヘアスタイリングなども出来るので2個使いもオススメです◎
美容師おすすめ市販ヘアオイル:ヘアケアオイル編
最後はヘアケア効果に特化されたオイルをご紹介。ダメージヘアには特におすすめです!
①オラプレックス No7ボンディングオイル

OLAPLEX(オラプレックス) No.7 ボンディングオイル /30ml・3,080円
このオイルは熱や紫外線保護に特化しているので、ドライヤーやアイロンの熱から守るのはもちろんのこと、この時期強い紫外線対策もばっちり!カラーリングしている髪の毛は熱が加わることによって変色して退色に繋がるので、熱から守ってあげることによってカラーの色持ちが良くなり、カラーケア対策としても重宝するオイルです!
②オーウェイ グロッシーネクター

ORGANIC WAY グロッシーネクター/160ml ¥6,160(税込)
髪の毛だけではなく頭皮にも使えるので乾燥対策もできて、抗酸化作用にも優れている為、白髪の発生を抑制する効果や皮脂の酸化臭まで幅広く効果を発揮してくれます!熱予防も十分してくれるので紫外線対策も可能◎かなり貴重な超万能ケアオイルです!
香りも甘めなエキゾチックな香りで、嗅げば嗅ぐほど癖になっていきます!フレグランスオイルとしても◎
《ヘアオイルの正しい使い方》

艶髪ストレートヘアでカッコいい印象のヘアスタイル。重めのオイルをつけることでまとまり感とツヤ感をだし、かっこよさやモードっぽさを表現。担当スタイリスト:NARUMI
まとめ>《美容師おすすめ》市販ヘアオイル14選。しっかり重ためからサラサラ系まで、コスパから使い心地までリアルレビューで紹介
日々のスタイリングからケアまで万能に使えるヘアオイル特集、いかがでしたか。
自分の髪質、好きな香りなどに合わせてお気に入りのヘアオイルを見つけてくださいね!
今回ご協力いただいたサロン
●nuufem

住所:〒150-0032 渋谷区鶯谷町12-7 ヴィラロイヤル代官山1F
定休日:なし
営業時間:9:00〜21:00(スタイリストによって営業時間が異なります)
WEB:https://nuu.hair
PICK UP !
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( CULTURE & LIFE )【FUDGEランニング部 4/19(土) 参加者募集中】初心者&一人参...
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( WORLD SNAP )上品なシンプルワンピースにキャップとスニーカーを合わせて
-
( CULTURE & LIFE )ラデュレの2020年バレンタイン限定ショコラが発売中!ハート...
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年4月12日0:00〜 2025年5月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。