kiitos.


散歩気分が高まるこれからの季節。けれど、強い日差しに当たることを躊躇してしまう人も多いのでは? ときに悪者扱いされてしまう太陽だけど、私たちが健康をキープするためにはなくてはならない存在。だからこそ、太陽のことをきちん知っておきたいところ。うららかな光のもと、さあ太陽と友達になろう。

言うまでもないけれど、手っ取り早い太陽光対策は、日焼け止めを塗ること。屋外に出るときだけでなく、屋内で作業をする際も塗っておくのが得策です。日差しが強く照りつける窓際の家具や床を見ると、太陽光にさらされている部分は色が褪せていますよね。それが肌の上でも起こっているかと思うと……。パーツ別の日焼け対策は必須!

[関連記事]
今日はお散歩日和。さあ、太陽と友達になろう! part.1 日焼けはしたくない。でも太陽の光を浴びるメリットとは?
今日はお散歩日和。さあ、太陽と友達になろう! part.2 太陽光の構造。3つの種類を覚えよう
今日はお散歩日和。さあ、太陽と友達になろう! part.3 肌だけでなく髪にも影響が!太陽を浴びることのデメリットとは?
今日はお散歩日和。さあ、太陽と友達になろう! part.4 太陽とうまくつき合うための3つのテクニック

髪:パサつきは老けて見える一因。髪と頭皮も太陽光から守ろう!

髪:パサつきは老けて見える一因。髪と頭皮も太陽光から守ろう!

頭皮が太陽光でダメージを受けると角質が厚くなろうとして巡りが低下。赤みやかゆみといった頭皮トラブルを招くことも……。また髪のキューティクルは紫外線に弱く、日差しを無防備に浴び続けるとパサついたりハリ・コシがダウン。帽子をかぶったりUVケア効果のあるスタイリング剤を使って、太陽から髪を守りましょう。

目:日差しが強いときはUVカット効果のあるサングラスをかける

紫外線が目に入ると眼病リスクが高まるとともに、肌のメラニン生成を促してしまうため、長時間強い日差しを浴びる際には、サングラスは必須です。ただし、UVカット効果のない濃い色のものは、暗くなることで瞳孔が開いてしまい、紫外線を多く取り込み逆効果。サングラスは色の濃さで選ぶのでなく、UVカット効果のあるものを選んで。

肌:日焼け止めのSPFはシーンに合わせて選びこまめに塗り直すようにしよう

以下にある通り、理論上はSPF50の日焼け止めを朝に塗れば、夜まで塗り直す必要ナシ。けれど、暑い時期は汗で流れるし、均一に塗るのは意外と難しいので、2〜3時間おきに塗り直しを。SPFはシーンに合わせて選ぶことと、紫外線吸収剤を多く配合すると必然的に乳化のための界面活性剤も多くなるという点にも注意しましょう。

[シーン別SPFの選び方]

屋内、通勤、短時間の買い物や散歩・・・SPF15〜20
仕事の外まわりなどの外出(塗り直しができない場合)・・・SPF30〜50
屋外でのスポーツ、 アウトドアアクティビティ・・・SPF50

ちなみに…SPF・PAってなに?

■SPF

肌に炎症を起こしたりシミやソバカスの原因となる、UV-Bの防止効果を表す数値。紫外線を浴びてから日焼けするまで約20〜30分。この時間を1単位とし、SPF1なら肌に何もつけない状態より、日焼けを20〜30分遅らせることができるという意味です。
つまり……
SPF10→20分×10=200分
SPF10の日焼け止めは、肌に何もつけない状態より、約3時間日焼けを遅らせる効果があるということ。

■PA

肌の弾力を奪ったりシワやたるみの原因をつくる、UV-Aの防止効果を表す数値のこと。下記のように4段階で区分されています。

  • PA+ UV-Aの防御効果がある
  • PA++ UV-Aの防御効果がかなりある
  • PA+++ UV-Aの防御効果が非常にある
  • PA++++ UV-Aの防御効果が極めて高い

 

UVカット効果のある日傘や帽子も併用して

UVカット効果のある日傘や帽子も併用して

日差しを遮ってくれる日傘や帽子は、太陽光と上手につき合うときの強い味方。遮光性の高い生地を使ったものや、UVカット加工が施されているものを選ぶのがポイント。ただし、それらの加工が施されていない白い生地のものは、光を反射するため地面からの照り返しには不利です。

教えてくれたのは

西坂裕介さん

ネイチャーズウェイ 研究開発本部 製品開発チーム マネージャー
化粧品に配合する成分や、植物エキスなどの効果効能を調べる基礎研究に従事し、〈チャントアチャーム〉をはじめとした、オーガニック・ナチュラルコスメの開発に携わる。

山﨑まいこ先生

まいこ ホリスティックスキン クリニック 院長
本誌でおなじみの皮膚科医。「一部分ではなく全体を見る」というホリスティックな医療を提供。美しい肌を生み出すための元となる、栄養学や腸内環境についても造詣が深い。

illustration:Thimoko Horiguchi edit&text:Masayo Okegawa re-edit:Yuri Iwata[press lab]
(kiitos. vol.19より抜粋)

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    ホリデーシーズンに贈りたい...
  • サムネイル
    PR
    【スニーカー冬コーデ3選】《...
  • サムネイル
    PR
    《ケープハイツ》の“ベージュ...
  • サムネイル
    PR
    車と一緒だと休日はもっと楽...
  • サムネイル
    PR
    冬アウターの本命は《ナンガ...
MORE MORE
サムネイル
PR
ホリデーシーズンに贈りたい!オシャレな人が喜ぶギフト10選
サムネイル
PR
【スニーカー冬コーデ3選】《ミズノ》の優秀スニーカーで抜け感をプラス!
サムネイル
PR
《ケープハイツ》の“ベージュアウター”がこの冬欲しい!デニムと合わせたお手本着こなし3選
サムネイル
PR
車と一緒だと休日はもっと楽しい! 《VOLVO》のEVに乗って横浜ドライブへ
サムネイル
PR
冬アウターの本命は《ナンガ》のダウン。デニムやスカートで着こなす3選
サムネイル
PR
オシャレな相棒《ダムド》のコンプリートカーと秋のお出掛け!
サムネイル
PR
秋冬の装いに大人の遊び心を添える《慈雨》のワードローブ
サムネイル
PR
《ヨコハマタイヤ》で秋の淡路島へ。FUDGENA riko夫婦の日帰りドライブ
サムネイル
PR
《メゾン キツネ》のカラーセーターと一緒に出掛けよう!
サムネイル
PR
お手本ボアコーデ3選!秋冬マストな《ヘリーハンセン》のボアアウター&ベストはチェックした?
サムネイル
PR
秋冬に大活躍!”デニムレギパン”で着回しコーデ 3days【FUDGENA:ハヤシアンナ × osharewalker】
サムネイル
PR
KARHU TOKYO @千駄ヶ谷へ。レトロでボーイッシュなお洒落スニーカー3つを発見【FUDGENA SPECIALIST:真雪 × KARHU】
サムネイル
PR
おしゃれな彼女は、ブーツに夢中!《ABCマート》のカジュアルブーツ4コーデ
サムネイル
PR
この秋、新しく“相棒”として迎えたい、ヴィンテージの腕時計
サムネイル
PR
秋冬の《ミディウミ》で着こなす、3つのレイヤードスタイル。
サムネイル
FUDGE オフィシャルキャラクターが誕生!! 愛嬌たっぷりなシロクマの“ファージー”
サムネイル
“デニム×スニーカー”を大人カジュアルに仕上げるには?センスのいい着こなし5選
サムネイル
【二人暮らし×2LDK】お金をかけずに賢くインテリアを揃えた、シンプルおしゃれなお部屋【FUDGE おしゃれな人のルームツアーvol.1】
サムネイル
【基本の前髪スタイリング】絶対失敗しない!簡単なのにアカ抜ける方法を美容師がレクチャー
サムネイル
秋にしたい10のこと “IN & OUT” 家でも外でも季節を満喫しよう

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。