Vol.18 PART 2 オシャレに冷えとりガール。 | FUDGE tab. | FUDGE.jp
tab_vol18-02 main_image

朝、布団から出るのが辛いほど、まだまだ寒い日が続いてますよね。そんな時に頼りになるのが冷えとりソックスなどの温活アイテム。今回のFUDGE tab.は、カラダの”冷え”をテーマにお届けします。手軽に始められるものが中心なので、忙しい人でも問題なし。冷えとり生活を実践して、辛い冷えとおさらばしましょ!
photograph_Oshio Kentaro
styling_Ogino Reiko
hair&make-up_Ohgimoto Naoyuki
model_Viktoryia Radoshka
design_Nemoto Shinji
edit&text_Akiyama Taori

Socks on Socks 画像
足裏は直接内臓と繋がっている重要な部分で、 汗をかきやすく冷えやすい部分でもあります。足元を温かくすることで血流が良くなり、カラダ全体が温まります。そこで取り入れたいのが靴下の重ねばき。吸湿性の良いシルクの5本指ソックスを1枚目にはきます。綿orウールのソックスをその上に重ねてはき、2~4枚重ねばきするのが基本ルール。(出典:w&fw)。
Socks on Socks
靴下は重ねばきするのがキホンのキ
1
Socks 画像
(右)シルク100%のボーダー柄の5本指ソックスに気分が高まるピンクのソックスを2枚重ねることで足元をしっかりと保温。(左)キラキラのラメが散りばめられた冷えとりソックスは、主役級の可愛さ!

Drink Teinture Mere 画像
ハーブの力でカラダの調子を整える「タンチュメール(ハーブ抽出液)」。中でも冷え性の人におすすめなのがカラダを芯から温めるハーブがバランス良くブレンドされた《Cosme Kitchen HERBORISTERIE》の「inner warmth」。冷水や白湯に混ぜて飲むだけなのでとっても手軽。
Drink Teinture Mere
毎日一杯のタンチュメールを習慣に
2
Drink Teinture Mere 画像
高麗人参、ローズウォーター、ユズ、ショウガ、西洋タンポポなどのハーブが自律神経や女性ホルモンの乱れからくる、冷えやムクミを緩和します。

Soaking Feet in Hot Water 画像
冬場はブーツや靴下の重ねばきで血流が滞ってしまいがち。そんなときは、手っ取り早く足先の血流が良くなる足湯がおすすめ。洗面器に少し熱めの湯を足首が隠れるくらいまで注ぎ、15~20分ほど足をつけましょう。足湯から上がったら、湯冷めする前に靴下をはくのもポイント。
Soaking Feet in Hot Water
冷えとり効果を高める “杉っ子”で足湯
3
Soaking Feet in Hot Water 画像
お湯を冷めにくくする杉の葉の成分は、カラダを温める効果があります。こちらは天然の杉を煮詰めて作った入浴剤、その名も「杉っ子」。お求めやすい価格も嬉しい!

Use Heat Pad & Knitted Belly Warmer 画像
足先の他に、重点的に温めるべきポイントはお腹。お腹の冷えは血流を滞らせるだけでなく、自律神経の乱れにも繋がるそう。普段から腹巻きをしたり、手軽な自然派カイロを使って意識的に温めましょう。
Use Heat Pad & Knitted Belly Warmer
自然派カイロ& 腹巻きを愛用する
4
Use Heat Pad & Knitted Belly Warmer 画像
(右)玄米、煎りぬか、海水塩が入ったホットバッグ。約250回と、繰り返し使える環境にも優しい一品。(左)ふっくらとしたシルクリブを使用した《エミリー ウィーク》の腹巻き。程よい伸縮性でカラダにぴったりフィット。

Moxibustion Self Treatment 画像
お灸でツボを刺激して血液の循環を促進することで、冷えを改善。自宅で手軽にできる市販のお灸を上手に活用するのも手です。初めての人は、まず万能のツボと言われている”合谷”で試してみましょう。
Moxibustion Self Treatment
カラダを芯からあたためるセルフお灸
5

Exercise for Warm Your Body 画像
「カラダが冷えてガチガチ!」というときに行いたいのがこちらの”冷えとり体操”。ここではオフィスや自宅で簡単にできる2種類をご紹介。①椅子に浅く座り、左肘と右膝を近づける動きを交互に20回。②気をつけの姿勢から90度のおじぎを20回繰り返す。(出典:「冷えた女は、ブスになる。」)。
Exercise for Warm Your Body
スキマ時間でできる 冷えとり体操
6
全国冷え症研究所の10年間におよぶ延べ6万人のデータから、カラダを冷やすとブス症状(むくみ、イライラ、しみ、クマ…)があらわれることを解明。健康と美を普段の生活から見直す一冊。「冷えた女は、ブスになる。」¥544(山口勝利/祥伝社黄金文庫)
Exercise for Warm Your Body 画像
arrow


shop list

【ア】

  • エミリー ウィーク ルミネ池袋店
    TEL
    TEL:03-5954-8126

【カ】

  • グラストンベリーショールーム
    TEL
    TEL:03-6231-0213
  • コスメキッチン
    TEL
    TEL:03-5774-5565

【サ】

  • ジョンブル 原宿
    TEL
    TEL:03-3797-3287
  • 祥伝社黄金文庫
    TEL
    TEL:03-3265-2084

【タ】

  • タビオ
    TEL
    TEL:03-6419-7676
  • トゥジュー 代官山ストア
    TEL
    TEL:03-5939-8090

【ハ】

【マ】

  • マッハ55リミテッド
    TEL
    TEL:03-5413-5530

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。