FUDGENA
Hei! (Hi!)
こんにちは、Yumiです
今回は北欧の人々の、モノに対する考え方についてお話しようと思います。
最近、ミニマリズムという言葉をよく耳にするようになりました。
しかし北欧の人々の価値観はミニマリズムとはまた違う、と感じます。
そもそも彼らは、あまりモノを買いません。モノを減らす、モノを持たないのではなく
いまあるモノを大切に、長く使い続けるというスタイルが根付いています。
たとえ学生だとしても、安いから・とりあえず必要だから
という考えで買う人は少ないです。
実際に私の友人も、家族から受け継いだお皿や家具を使っているという人が多いのです。
彼ら一人一人の中にある、
自分にとっての心地良さを判断する感覚は確かに優れているなと思います。
そして何よりも、物語がつまったモノを受け継いだり、
リサイクルショップで中古品を購入することを楽しんでいるのです。
たとえ使っているモノが壊れても、彼らは新品を買うのではなく
自分たちで修理をします。
長く使えるモノを初めから選んでいるので、修復すればまた使えるようになるのです。
壊れた椅子を直したり、壁の色を塗り替えたりと
自分の知恵と工夫を凝らすことを楽しみ、
それが出来る自分たちを誇りに思う人が多いように思います。
私たちも、新品を購入する前に、身の回りのモノで使えるものはないか?
という考えを持つことが出来れば素敵ですよね。
最近では一点モノの洋服を選ぶ若者が増えているのに、家具や食器には拘らない。
それってなんだか勿体ない気がします。
家という場所は、自分の個性を思う存分出せる空間だと思っています。
だからこそ、空間づくりを妥協しないで頂きたいのです。
そこで今回お勧めするのは、兵庫県神戸市にあるLove Furniture。
扱っている商品はヴィンテージ家具で、
一点モノだからこその存在感漂うアイテムばかり。
細い階段を登ると見えてくる色鮮やかな家具たち。
穏やかな色のライトが吊された店内には、何処か懐かしい雰囲気が漂います。
この空間には、世界中を旅して、沢山の人の暮らしを彩ってきた家具の物語が詰まっています。
みなさまとヴィンテージ家具との心躍る出会いがありますように!*
最後まで読んで下さり有難うございました♩
Ha det bra! (See ya!)
Yumi Goda
1998年11月19日生まれ。
海外に興味があり、国際系の高校に入学。
現在は関西の大学で社会学を専攻。
北欧のデザイン、ファッションに魅せられ、2018年夏からノルウェーの大学に1年間留学。
勉強の傍、趣味のカメラを楽しむ。
Instagram @yumi19xx
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND 第二期生オーディション】ファイナリスト16人...
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FUDGE tab. )旅をプレイフルに彩る《キウ》のトラベルグッズ
-
( FASHION )春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロン...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年5月号は『SPRING SNAP ロンドンガ...
-
( FASHION )《グレゴリー》のバックパックとワンピース
-
( FASHION )最強に着まわせる4WAYシャツは5月21日発売!FUDGE FRIENDのUM...
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年4月23日(水)〜2025年6月23日(月)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選者の発表は、 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。