FUDGENA
こんにちはkinokoです。
私のアイデンティティといえば、「めがね」。
気づけば十本以上メガネを集めておりました。
時々SNSでも、
「めがねの選び方ってどうされていますか?」
とご質問いただくことがかなり増えたので、今日はkinoko流メガネの選び方をご紹介したいと思います。
といっても、専門家では無いので個人の意見として軽くご覧いただけますと幸いです。
-私流メガネの選び方-
Index [閉じる]
①「試着をたくさんして、しっくりくるものを選ぶこと」
メガネ屋さんにいくと、たくさんのメガネがずらりと並んでいますよね。
フレームの形も多数、自分に似合うメガネってどうやって選んだらいいか難しいところ。
もちろん、顔の輪郭診断なりさまざまな方法もありますが、やっぱり一番は自分がしっくりくるものを選びたい。
おしゃれの1部としてのメガネでも、かけることによって顔の印象が変わります。
だからこそ、妥協せず自分がしっくりくるものを選ぶのが大切かなと思っています。
お店にあるからこそ多数かけられない緊張感もありますが、「自分の顔を作るもの」だと思えば、
気になるフレームは多くなってもいいので試しにかけていくことが大事なのかなって。
意外と「あれ、自分ってこのフレームもいけるんだ」と、新しい視点にもなりおすすめです!
そこから見つける一本は自分を確立してくれるものにもなりますし、自分の個性にもなります!
じっくり考えた上でのお気に入りの一本を生活の中で取り入れるのおすすめです!
②「自分がなりたい像や人を見つけて、その人がつけているフレームで選ぶ」
たくさん試着して・・もしたいけど、やっぱり最小限で選びたい。
そのような方には、
自分がこうなりたいなと思う憧れの人物やイメージ
最近流行しているものから
「真似をする」からスタートがしっくりくるのかなって!
もちろん、それでもしっくりこない・・という方には、真似をしたいフレームをベースに店員さんと一緒にご自身の顔の形に合わせて選んでもらうことがおすすめです!
③「店員さんに全てを任せる。」
これは、最近いいなと思った選び方なのですが、
メガネって自分が好きな形や憧れの人の形など、少なからず自分がイメージするフレームの形があり、それを元に選んでいくと思うんですね。
ですが、最近、店員さんが見る私のイメージを元に選んでもらうのって視野が広がって楽しいなと思いまして。
もちろん、こだわりがあったり、抵抗感がある方もいらっしゃるかもしれませんのでいち参考としてご覧いただけたらと思うのですが、自分が選ばないフレームをいくつか選んでもらってそれが目の前に来ると、「意外と自分ってこのフレームもいけるんだ」と新しい視点になります。
かけると、最初は慣れていないわけなので違和感もあるかもしれませんが、それも楽しいなって。
先日店員さんに全てお任せで選んだのですが、最初違和感あったのに自宅へ帰ってつけてみると、
「あれ!すごいしっくりくる」と、今までのメガネよりつける頻度増えるようになりました。
こういった選び方も楽しいなと思い、ちょっぴり挑戦したい方にはおすすめです!
—私が最近大切にしているワンポイント—
①「フレームだけではなくレンズにもこだわってみる」
今更ながらメガネのレンズの重要性に気づきまして・・。
普段裸眼の時間はお風呂の時間と睡眠の時だけ。
それ以外は基本メガネをかけているのですが、どうも目の疲れや頭痛が起きやすくなっておりまして。
もしかしてと思い眼鏡屋さんで相談したら、案の定メガネのレンズがキーだということに気がつきました。
度数が変わっているのが原因だったのもあるんですけど、もう1つあるのが左右の目の使い方の違い。
手に効き手があるように、目にも効き目があるそう。
私は右目、左目と使い方が違い、それに合ったレンズにしてみるとかなり快適になりました。
元々レンズは「目の度数」「目が小さくなりたくない」「ブルーカット」などなど気になる点はありましたが
眼鏡屋さんでレンズを選ぶとき、自分が思った以上の数の種類があることに驚きました。
元々メガネって医療用で使用されていたのは知っていましたが、レンズで生活の質も変化するとは・・。
メガネのフレームと同じでレンズもカスタムするとかなり高くなりますが日常で使うからこそ気にした方がいいことも知りましたし、今後も大切にして意識したいと感じました。
めがね1つで生活の質も変化するだなんて思いもしなかった今日この頃。
ファッションとして、個性として、アイデンティティとして楽しめるメガネですが
選び方1つで新しい視野も開けることに気がつきました
みなさんがメガネを選ぶ際に大切にしていることはありますか?
あればよければ教えてくださいね
ではまた次回お会いしましょう!
kinoko
ショートカットと丸眼鏡が特徴のボーイッシュ系インフルエンサー。
古着屋のショップスタッフの経験やモデルとしての経験を活かし
現在はYouTubeなどでも活躍している。
Instagram @kinoooooooko3
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FASHION )”白シャツ•ブラウス”で上品&爽やか!真似したくなるコーデ5...
-
( FASHION )パリジェンヌは差し色をおしゃれに取り入れる【“パリジェンヌ...
-
( CULTURE & LIFE )こだわり派の大人女子にぴったり! 日常を豊かにする上質なコ...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
この春欲しい《ムーンスター...
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
《CONVERSE(コンバース)》...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2024年3月31日(月)〜2024年6月29日(日)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。