FASHION

出典:こなれたモノトーンコーデにするなら、キルティングベストとスカートを選ぶ【“モノトーン”ガールの着まわし7days-THURSDAY】

 

連載『お洒落さんのためのファッション用語辞典』では、トラッドファッションから最新のファッションまで、FUDGEでおなじみのファッション用語についてわかりやすく解説します。第21回目は「キルティング」について。どこで生まれ、どのようにして世界じゅうに広まっていったか、その歴史をひも解きます。この連載を読んでファッション用語の背景や起源を知れば、毎日のお洒落がより楽しくなること間違いなし!

 

【用語解説】

まずは「キルティング」を知ろう。

出典:《Traditional Weatherwear(トラディショナル ウェザーウェア)》のベストセラー!ノーカラーキルティングジャケット

 

「キルティング」とは保温、防護、装飾などを目的として、2枚の布の間に綿や毛の芯をはさんで、それを表布の上からステッチでおさえたもののこと、あるいはその技法のことをさします。2枚の布にステッチをかけてから、間に綿や毛の芯などを入れて、ステッチ模様を浮き上がらせることもあります。防寒用の中綿衣料や布団、羽毛布団などに用いられます。

 

【歴史】

十字軍のアンダーウエアだった「キルティング」

歴史は古く、エジプト、ロシア、中国などで、防寒用、敷物などに使われていたものなのだとか。7世紀ごろにはサラセンの騎士がよろいの中のアンダーウエアとして身に着けたようで、その後、十字軍の遠征によって、ヨーロッパに伝わりました。16世紀にはプールポアン(英語でダブレット)とう男性のジャケットに、17~18世紀には花柄を織りこんだり刺繍したりした衣服や室内装飾に発展し、とても流行したといわれています。

 

【雑学】

定番、キルティングジャケットの生みの親って?

出典:頼れる定番もモダンな新作も-キルティングジャケット-【FUDGENA:Tsubakiの私的英国名品 vol.7】

 

いまや、秋冬のベーシックとして浸透しているキルティングジャケットですが、いわゆるファッションとしてのキルティングジャケットのルーツは、FUDGE GIRLにとっても定番のブランド《ラベンハム》だということはご存知でしたか?

《ラベンハム》は、1969年にロンドン北東部、サフォーク州の小さな村、ラベンハムで創業したファッションブランドです。その創業のきっかけとなったのが、「キルティング」でした。

創業者であるミセス・エリオットは当時、エリザベス女王の女官でしたが、あるときに女王が乗る馬用のブランケットを作ることを思いついたのだそうです。それまでの馬用ブランケットと言えば、保温性の低いジュートで作られたものがほとんど。雨に塗れればなかなか乾かず、乗り心地がいっそう悪くなりました。もちろん馬にとっても決して着心地のいいものではなかったでしょう。つまり機能的改善の余地があったのです。そうして出来上がったのが、保温性の高い生地として知られた「キルティング」を採用した、ブランケットだったというわけです。

その後、多くの乗馬愛好家から、「馬用のキルティング・ブランケットとお揃いのジャケットが欲しい」というリクエストが寄せられたことから、1972年に現代の「キルティング・ジャケット」を彷彿とさせる、乗馬用のジャケットが誕生しました。

1980年代に入ると、この「キルティング・ジャケット」を日常的に着る人があらわれ、ファッションアイテムとして浸透。1990年にはイタリアのおしゃれさんたちの間で、スーツの上にラベンハムのジャケットをはおるスタイルが流行したことで、一気に世界中にその存在を知られることとなりました。

 

出典:ビタミンカラーのポップなコーデで、寒い冬も明るくヘルシーさを!

 

出典:《ラベンハム》の定番のダイヤモンドキルトが便利で使いやすいマフラーになって新登場【FUDGE GIRLのためのアクセサリークリップス】

 

いまでは、こんなふうにリラックス感のあるオーバーサイズタイプのジャケットもたくさん。ぽかぽかでふわふわ、着心地も手ざわりもいい「キルティング」が使われたアイテムは、ジャケットだけでなく、バッグやマフラーなどまでさまざまなそろいます。どれも毎日着たくなるベーシックなものばかり。新しい年を迎えて、どんどん活躍させたいですね。

 

 

監修:朝日 真(あさひ しん)

文化服装学院専任教授、専門は西洋服飾史、ファッション文化論。早稲田大学文学部卒業後、文化服装学院服飾研究科にて学ぶ。『もっとも影響力を持つ50人ファッションデザイナー』共同監修。NHK『テレビでフランス語』テキスト「あなたの知らないファッション史」連載。文化出版局『SOEN』他ファッション誌へ寄稿多数。NHK「美の壺」他テレビ出演。

 

illustration_Sakai Maori
edit & text_Koba.A

 

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    人気3都市で見つけたUNIQLO J...
  • サムネイル
    PR
    今日も明日もふたりの足元は...
  • サムネイル
    PR
    ふたりを支える《 BERING(ベ...
  • サムネイル
    PR
    《Barbour(バブアー)》のバ...
  • サムネイル
    PR
    梅雨や夏のレジャーに大活躍...
MORE MORE
サムネイル
PR
人気3都市で見つけたUNIQLO JEANSスナップーTOKYO編―【シルエットで選ぶGOODデニム①】
サムネイル
PR
今日も明日もふたりの足元は《 Timberland(ティンバーランド) 》
サムネイル
PR
ふたりを支える《 BERING(ベーリング) 》の素敵な腕時計 ~DIFFERENT TEMPOS, SAME “BERING ” WATCH.~
サムネイル
PR
《Barbour(バブアー)》のバッグはブリテッシュガールの相棒 !A Barbour bag is A British girl’s Go-to.
サムネイル
PR
梅雨や夏のレジャーに大活躍!デザイン性も機能性も両立した《キウ》のレインポンチョ3選
サムネイル
PR
初夏のスニーカー、どう履き回す?《KEEN》UNEEK WK で楽しむ休日スタイル6選をチェック
サムネイル
PR
快適な着心地のポロシャツやTシャツが揃う!《U.S. POLO ASSN.》2025年春夏新作アイテムで夏のプレッピースタイルを楽しもう
サムネイル
PR
スペシャリティストア《デクリック》が厳選!初夏のおしゃれでキャッチーな3スタイル
サムネイル
PR
太陽の季節は《somari imagination》の服でエモーショナルに
サムネイル
今っぽいデニムってどんなの?ちょっと太めのデニムが良いらしい 5選
サムネイル
ワンピース×パンツコーデ2選。今の季節らしく着こなす方法って?【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート|田中真里奈】
サムネイル
シンプルすぎず、居心地の良い7畳。一人暮らしの1Kインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
顔の印象が一気に旬顔になれる!おしゃれなメガネ4選
サムネイル
さらっと心地の良いワンピースとパンツを重ねた、春夏の大人カジュアル
サムネイル
“Tシャツ”の出番が増えるこの季節、おしゃれさんの着こなしは?【FUDGE FRIEND 1週間コーディネート】
サムネイル
低身長さんのお洒落なデニムコーデ4選!春~初夏に楽しみたい爽やかな着こなしをチェック【身長155cm以下】
サムネイル
スニーカーの靴ひもを結ばない履き方!おしゃれと履きやすさを両立するやり方
サムネイル
ワイドデニムにシャンブレーシャツを合わせたマニッシュコーデ。アクセ使いにも注目!【デニム上手をスナップ】
サムネイル
美容師おすすめ!1000円以下コスパ抜群「市販シャンプー」8選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。