「FUDGE Marché KYOTO」今年はコスメや男性向けアイテムも登場!|出展ブランドリスト vol.2 | ショッピング | ファッション | FUDGE.jp

FASHION

Index [閉じる]

出展ブランドリスト第二弾を公開

かわいいものがたっぷり詰まったFUDGEによるお買い物イベント「FUDGE Marché(ファッジマルシェ)」。2023年夏の東京会場に引き続き、2024年春は京都にて3月2日(土)・3日(日)に開催が決定しました。

過去最大規模で開催する今年の『FUDGE Marché KYOTO』では、「京都の伝統産業×FUDGE」コラボアイテムや、FUDGE ONLINEで人気のハンドメイド作家や完売必至の器作家、人気インフルエンサーブランドが集結。さらに、オフィシャルガールFUDGE FRIENDの来場や、豪華プレゼントが当たる来場者限定の抽選会など盛りだくさんのコンテンツが魅力!これまでよりもパワーアップしたファッジマルシェにぜひお越しください!

このページでは、出展ブランドのリストを公開。当日のお買い物の参考に一足早くチェックしておいて!

 

ブランド名:nico+isT(ニコイスト)

出店日:出店日:3月2日、3日

2016年に立ち上げた、ネイリストとアクセサリーデザイナーによるコラボブランド。
nail・accessory・phonecaseを中心に展開。少しエッジの効いたデザインが得意です。

 

ブランド名:さかさま工房(サカサマコウボウ)

出店日:3月2日、3日

福岡県糸島郡(現在糸島市)生まれ 縁あって長崎県東彼杵町に移り住み三十数年。 陶磁器の量産工場でデザイン担当のかたわら、有田陶器市に仲間と一緒に出店し始め、11年前から「さかさま工房」として独立出店。九州管内での陶磁器フェアなどに時々出展。 名前のいわれをまずは聞かれども、「何となく閃いた」というのが正直なところ・・・あとから色々な語呂合わせや理由が浮かんでは来るのですが。 還暦をとうの昔に過ぎてもなお、『これからだよ』と言う連れ合いの言葉に疑念を抱きつつ、あるかも知れぬ夢を追いかけながら、茶畑のある山間でネコと語らいながら地道に製作しています。
国際陶磁展美濃
朝日現代クラフト展
九州山口陶磁展などに入選・入賞

 

ブランド名:ui.(ウイ)

出店日:3月2日、3日

日常にさりげないアクセントを・・・
どんなシーンでも使いやすく
身につけたときちょっとワクワクする
アクセサリーをつくっています。
ui.のアクセサリーは
世界でたった一つの美しい天然石を使用しています。
天然石のひとつひとつに、
色、形に個性があるので、
一点物としての
オリジナリティ溢れるデザインが特徴です。
色・形・素材の組み合わせを
楽しんでいただけるとうれしいです。

 

ブランド名:haruchan(ハルチャン)

出店日:3月2日、3日

”だれかの笑顔のきっかけになる雑貨”
わたしのらくがきから生まれたキャラクターをモチーフにして、
いつも持ち歩けるような身近な雑貨を制作しています。

 

ブランド名:plying(プライング)

出店日:3月2日、3日

“plying(プライング)= ply(積層)+~ing” plying のアイテムは「アクリル」と「木」で作られています。 アクリルの透明感と木の素朴さが重なり、新しい素材感と美しさが生まれます。

 

ブランド名:TAMARI(タマリ)

出店日:3月2日、3日

“Modern Vintage”をテーマに、ヴィンテージの素材をモダンにリメイクした、新しいスタイルを提案。

 

ブランド名:naotooga(ナオトーガ)

出店日:3月2日、3日

ルルさん製作所。
おおがなおとのハンドメイドで、
ひとつひとつていねいにつくられたものたち。

 

ブランド名:mi2(ミニ)

出店日:3月2日、3日

天然の木とガラスやアクリルを組み合わせて「日常を少しだけ豊かにするもの」をコンセプトにアクセサリーを制作しております。

 

ブランド名:UPON HANDMADE(アポンハンドメイド)

出店日:3月2日、3日

常にエッジの効いたアクセサリーでアクセントを。
いつものファッションに取り入れて、
オシャレをグレードアップさせるアイテムを
北海道の大空と大地の中で生まれ育った独特な人間が、
真心込めて一点一点ハンドメイドするデザインユニットです。

 

ブランド名:SAUDARI(サウダリ)

出店日:3月2日、3日

姉妹で『楽しさ』を表現し、『MOOD』を大切にタフティングラグマットを製作しています。

 

ブランド名:nikori(ニコリ)

出店日:3月2日、3日

「女性の良さを引き出す」をコンセプトにレザーやアクリルなどオリジナルの彫金加工で仕上げてアクセサリーブランドです。

 

ブランド名:UOMIKI(ウオミキ)

出店日:3月2日、3日

スタイルのアクセントになるキャッチーな造形と色使いで、個性を放つアクセサリー。

 

ブランド名:Lithops(リトープス)

出店日:3月2日、3日

布やリボンを使ったアクセサリー。コンセプトは「シンプルに、謎めく。

 

ブランド名:unik(ユニック)

出店日:3月2日、3日

日常に溢れるヒント・記憶・感覚を大切に、
ジュエリーを身につけた瞬間の進化的化学反応、凛とした佇まいを、
国籍・性別・年齢を問わず楽しめるデザインで展開している。
直線・曲線を融合させ、ミニマルに構成し、素材の特性と向き合いながら表現する。
素材はシルバー925を中心に、K10YGやK18YGなども使用し、全て日本国内で生産している。

 

ブランド名:アトリエミリュウ(アトリエミリュウ)

出店日:3月3日

「指の間からこぼれ落ちそうに小さく、美しいものを掬い上げる」
をコンセプトに、糸、ビーズ、スパンコールなどで形づくるアクセサリー。
オートクチュール刺繍を中心に様々な技法を使い、
手にしたときに凝縮された時間を感じられるようなものづくりを目指します。

 

ブランド名:gelato(ジェラート)

出店日:3月3日

手描きの一点物アクセサリーを展開しています。
カラダのどこかに、ビタミンカラーのごほうびを。
ジェラートを選ぶ時のワクワクを味わうように、お好きなcolorが見つかりますように♫

 

ブランド名:WIT(ウィット)

出店日:3月2日

WIT は WHAT IS THIS ?の略です。
なにこれ?と、なんだかよく分からないけど気になるモノを作っています。
なにそれ?と会話が始まり、WIT がコミュニケーションツールにってくれたら嬉しいです。

 

ブランド名:Atelier momo(アトリエモモ)

出店日:3月2日

お花とアクセサリー アトリエモモ お花のインテリア雑貨、天然石のアクセサリーなど 優しい色彩、やわらかな質感、自然の美しさをそのままに、毎日がすこし嬉しくなるアイテムをつくっています。 百貨店、商業施設での催事のほか、店舗の装飾、写真素材や文章の提供、海外で買い付けた雑貨を販売するイベントも不定期に開催。

 

ブランド名:nano(ナノ)

出店日:3月2日、3日

素材、形、色、様々な組み合わせでいろんなアクセサリーを製作しております。
デイリーのアクセントにもドレスアップスタイルにもお使いいただけるような個性的な大人可愛いアクセサリーたちです。

 

ブランド名:melo(メロ)

出店日:3月2日、3日

meloは素材とバランスにこだわり一つひとつ手作りします。私たちの世界観を楽しんでください。

 

ブランド名:Labikara(ラビカラ)

出店日:3月2日、3日

「日常を心地よく彩る」つぶつぶアクセサリー。

インポートビーズや天然石を用いて耳元に彩りを添えながら、自分らしく心地よくいられるようなアクセサリーを作っています。

 

ブランド名:Hal-mono(ハルモノ)

出店日:3月2日

作品はプラバンを使用しています。色鉛筆を使い1つ1つ手描きで作成しているため全て1点ものとなります。

 

ブランド名:JACKLOOSE(ジャックルーズ)

出店日:3月3日

主張しすぎず個性がある。身に着ける人の魅力をきわだたせ身に着ける人の好奇心を刺激する。
佇まいは『凛』とし仕草は『涼』とした身に着ける人に輝きを添えられる。そんな思いを込めてモノ作りをしています。

 

ブランド名:lili by SERI(リリバイセリ)

出店日:3月2日、3日

ファッションを楽しむためのデザイン、必然的に心が豊かになるプロダクト。

 

ブランド名:maniko8(マニコエイト)

出店日:3月2日、3日

ビーズ刺繍で作り出す無限の可能性。
日々の暮らしの中からデザインのインスピレーションを受けることが多く、
お客さまにとっても唯一無二のアイテムでありたいと思いながら製作しています。

 

ブランド名:UNFOLK(アンフォーク)

出店日:3月2日、3日

unfold=物語が展開する
folk=親しみのある
UNFOLKはこの2語から成る造語です。
日常に馴染みつつ、大切な日にも使える。
身に着けた人の「物語=日常」に寄り添える、親しみのある洋服を提案します。

また、私達は日本国内での生産に拘っています。
職人さんの技術にスポットが当たることや製品が作られている背景や過程を明確にしてより納得のいく消費をしていただくことを大切にしたいと考えています。

 

ブランド名:BLUEWHITE(ブルーホワイト)

出店日:3月2日、3日

「遊びの積み重ね」をコンセプトに気取らないリラックスしたライフスタイルに寄り添うデイリーウェアやグッズを提案。

 

ブランド名:kotokoto(コトコト)

出店日:3月2日、3日

東欧や日本の古雑貨をアクセサリーに仕立て直しました。
チェコスロヴァキアの帽子ピン、フランスの古いペン先、
活版印刷機の活字、昭和の鉄道乗車券など、素材はどれも30年以上前の本物。
ヴィンテージの世界観をいかしたブローチ、ピンバッジ、ピアス、ネクタイピンなどを
古物商(夫)&デザイナー(妻)の12歳差夫婦で制作しています。
男女兼用で使えるアクセサリーを多めに取り揃えています。
「アンティーク風」「レトロ調」というものが多いなか、
本物ならではの“とっておき感”を楽しんでください。

 

ブランド名:NEMOHAMO(ネモハモ)

出店日:3月2日、3日

根も、葉も、茎も、花も、実も。 植物まるごとのちからを閉じ込めた京都発のオーガニックコスメブランド「NEMOHAMO(ネモハモ)」。
和漢としても知られるオタネニンジン(高麗人参)を中心に、有機栽培や農薬不使用で育てられた国産植物の恵みを凝縮しています。

 

ブランド名:product(プロダクト)

出店日:3月2日、3日

“髪はもちろん、人にやさしいproductであるべき”という想いのもと、2007年アメリカ カリフォルニア州で誕生いたしました。
アメリカ農務省(USDA)の厳しいオーガニック認証をクリアした成分と、
自然由来原料を使用し、髪と頭皮そしてお肌に必要な成分を厳選し配合しているオーガニック&ナチュラルブランドです。
やさしい使い心地にこだわり、幅広い方に日常で取り入れていただける「生活に寄り添うプロダクト」をお届けしています。

 

ブランド名:KUOE(クオ)

出店日:3月2日、3日

KUOE(クオ)は2020年に京都で設立された腕時計ブランドです。
“クラシックウォッチの魅力を京都から世界へ”というコンセプトのもと誕生したこのブランドには、日本製の高品質なクラシックウォッチを世界中の人に楽しんでもらいたいという思いが込められています。

 

ブランド名:De”nish byCATCHBALL(デニッシュバイキャッチボール)

出店日:3月2日、3日

シーズンレス・エイジレス・ジェンダーレスをテーマに一枚革から仕立てられた
しなやかで軽い履き心地は、履くたびに自由な気持ちなれる、環境にも配慮した
ローファーシューズブランド。

 

「FUDGE Marché KYOTO」

期間:2024年3月2日(土)〜3日(日)
会場:名勝 渉成園
住所:京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
時間:10:00〜17:00
入場料:一般 ¥1200、高校生・中学生 ¥500(小学生以下は無料)
※ファージー トートバッグつき(数量限定)

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。