CULTURE & LIFE
連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。
MRTの大橋頭駅を出るとすぐ近くに、三重區と中正區をつなぐ「台北橋」があります。
その橋の出口あたりに平日の朝8時くらいにいると、すごい光景が見られます。
それが、これ。
三重側から台北橋で淡水河を越えて出勤をしてくる人たちのバイク(時々自転車)の大群なんです。
橋が山なりになっているので、下で見ているとベルトコンベアでたくさんの人が運ばれてくるかのような錯覚を起こします。
MRTも通っているのですが、そちらも満員だし、
「100メートルあったら台湾人はバイクに乗る」と台湾人の友人から聞いたことがあるくらい、台湾ではバイクという交通手段がポピュラーなので、きっと楽なのでしょうね。
しばらくぼーっと眺めているとストレス発散になるので、とても好きなスポットです。
(交通の妨げになったり、人に不快な思いをさせる撮影の仕方をしないように気を付けるのが大切なので、5分くらい見たら朝ごはん食べにいきましょう!)
信号待ちがあると、どんどん人が溜まってしまいます。
横切るバイクも、変なもの載せてたりするので、見てて飽きません(笑)
こんな状況になった今も、この日常光景が見られているのかなぁ。
バイクからは話が離れてしまうのですが…
世界的にコロナ禍の中、早々に新規感染者をゼロにできた台湾には観光客を入れるわけにはいかなく、
客層のほとんどが観光客だったお店はみんな、経営が厳しくてどんどん閉店してしまっているという話を台湾の友人から聞きました。
観光地や大好きなお店はどうなっているのだろうと思うと、心配で涙が出ます。
台湾の人たちは国内旅行を楽しんでいると聞いたので、観光地や観光客が好きなお店にもこの機会に行ってくれたら嬉しいなと思っています。
大好きな台湾がいつでもそこにありますように。
text:ayaco
台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。
Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco
PICK UP !
-
( FUDGE tab. )Vol.22 PART2 おこもり美容を徹底して美を追求!
-
( FASHION )クラシカルムードをまとう《コンバース》で、上級カジュアル...
-
( FASHION )私をパリジェンヌっぽくしてくれる、赤いオープンカー
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2021年 2月号は『PLAY! GOOD COLORS!! 色...
-
( CULTURE & LIFE )悩める?!おひとりさま女子に捧げる!のん×橋本愛が考える、お...
-
( FASHION )進化を遂げてトレンド感満載! やっぱり今季もオーバーサイズ...
-
( CULTURE & LIFE )ハートのマカロンに想いを馳せて。《ラデュレ》のバレンタイ...
-
( FASHION )【it! BRAND LIST】アート作品のように美しい!カラフルで遊...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
私をパリジェンヌっぽくして...
-
忙しくてもお洒落したい女性...
-
クラシカルムードをまとう《...
-
祝・ Instagramフォロワー50...
-
[ ショートヘア×くせ⽑ ] だ...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2021年1月12日(火)〜 2021年2月11日(木)23:59の一ヶ月間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募い […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。