CULTURE & LIFE
連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。旅する日々を楽しみに情報をストックしておこう。
前回までご紹介していた「瓶蓋工廠台北製造所」のある駅が「南港」。
新幹線も、捷運(MRT・地下鉄)も台鐵(在来線)も停まる大きな駅です。
ここのCITY LINKという駅ビルがまたすごくて、
瓶蓋工廠台北製造所に行く方の出口がB棟だったのですが
チラッと見ただけで、もはや日本。
左手前から、いきなりステーキ、マツキヨ、セブンイレブン、モスバーガー。
この他にも
コールドストーン、カルディ、サブウェイ、スタバなどがあります。
せっかく台湾に来たのに、日本の店かぁ…ともなるのですが、
メニューやグッズに台湾限定のものがあったり
調理方法や材料に台湾のものが使われていたりするので
私は台湾で日本の飲食店をチェックするのが結構好きです!
特にモスはメニューが全然違うので、是非見てみてください。
食べてみると、日本と同じメニューは日本のモスより油っぽかったりするので
日本のモスのおいしさってすごいんだ…って思うのですが、
台湾限定メニューのライスサンドとかも、美味しいです。
看板も、日本では見なくなった昔の赤いロゴで、レトロで可愛い。
思わず写真を撮りたくなります。
あと、コロナ後に行った台湾(台北)で印象的だったのが、
駅やら百貨店で、やたらとミスドを目にしたこと!
店舗数がすごかったです。
B棟からA棟の方に向かうと、
自動ドアがなんだかかわいい!!
出たところの広場にあるモニュメントの世界観でラッピングされています。
出てみると…
すごいカラフル!
デコラティブな大きい木の周りに、
キノコや動物が集っています。
これを正面から見たのが、今回の表紙画像でした。
よくみると、ラフレシアや超リアルなカタツムリに
木の顔も相まって、ちょっと怖い…
チョイスが絶妙なんですよね。
手放しで「かわいい!」とならないラインが癖になります。
なので、子供が喜んでる様子は見受けられませんでした。
次回はA棟に行ってみます!
text:ayaco
台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。
Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco
PICK UP !
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年6月号は『 EARLY SUMMER GIRL ほ...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )【6月号 特大読者プレゼント】37ブランドの豪華アイテムをゲ...
-
( CULTURE & LIFE )【FUDGEランニング部】ランニングウェアSNAP 6選も!〈MARGAR...
-
( FASHION )初夏こそ、《プチバトー》のキャッチーなTシャツの出番です!
-
( WORLD SNAP )秋にピッタリ! ボルドーピンクを差し色に、モノクロでメリハ...
-
( CULTURE & LIFE )7月がスタート!青のグループ×△の蠍座は自分を変容させる、『...
-
( FASHION )マンネリ防止!ベージュのワントーンコーデは、グリーンを投...
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年6月12日0:00〜 2025年7月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。