CULTURE & LIFE
連載「週末アジア」は、アジアに精通している女性たちが、おしゃれなショップやカフェ、おすすめスポット、旬のニュースなどをピックアップして、まだまだ知られていないアジアの魅力をお伝えしていきます。いますぐに旅立つことはできないけれど、また旅ができる日々を楽しみに。
元宵節の4大行事「北天燈、南蜂炮、東寒單、西乞龜」のうち、
「北天燈」こと「天燈節」の体験記。
前回の鹿港会場の燈會の体験記の続きです!
あまりの人の多さと交通の不便さにより、
最終の新幹線に乗るために45分間弱しか滞在できないことがわかり(台北からここまでの所要時間:3時間以上)、
早足で見てまわっています。
ここからは企業とのコラボランタン。
こちらは中華航空のコーナーですね。
エキゾチックでゴージャスでかわいい!
エバー航空はハローキティジェット。
丸みを出すのが大変そう!
でも可愛くて子供にも人気がありました。
なぜか日本のコーナーに、宮城のゆるキャラ「むすび丸」が!
こんな発見も楽しいポイントですね!
そしてこの鹿港会場で一番存在感を示していたのは、
この「夫子廟」コーナー。
ザ・中華圏!な感じでおめでたい感じが素敵でした。
相当早足だし、隅から隅までとは行かなかったけれど
規模の大きさに圧倒されたし、やっぱり足を運んでよかった!
でも、ここからが大変だったんです…
シャトルバスの列が、先が見えないほどに続いていて、なんと、バスに乗れたのが…3時間半後!!
というわけで、ヘトヘトな上に新幹線には当然乗れなかったので、
友人モナちゃんの運転で台中のモナ宅に行って1泊させてもらい、翌日台北へ戻りました。
こんなことなら、ゆっくりランタン見て廻ればよかったですね(笑)
この時は1週間以上台湾に滞在していた上に、融通利く旅程だったのでなんとかなりましたが、
3泊4日とかの台湾旅行では対応できないイレギュラーさだったので、
遠出する際には余裕をもったスケジューリングで行きましょう!
でも、こういうエピソードの方が後で思い出すことも多いし、
友人と思い出の共有がいつまでもできて楽しいんですよね。
早く新しい思い出作りに行きたいな。
text:ayaco
台湾を第二の故郷として愛しているハンコ作家。行く時は旅のテーマを決めてちょっとロングステイをし、台湾の新しい魅力探しを楽しんでいる。
著書にはクラフト本として「ayacoのはんこノート」「ayacoの手帖のつくりかた」(共にワニブックス)があり、台湾旅行記として「台湾のたびしおり」「もっと!台湾のたびしおり」(共にワニブックス)「ayacoの台湾みやげ話」(幻冬舎)、「ayacoの台湾あいうえお」(朝日新聞出版)がある。
Blog 「台湾のたびしおり」https://heppy.exblog.jp
Blog「ハンコ作家ayacoのブログ」https://inayaco.exblog.jp
Instagram @ayaco_hanco
PICK UP !
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( CULTURE & LIFE )【FUDGEランニング部 4/19(土) 参加者募集中】初心者&一人参...
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )太めをそのままダボっとはくとかわいい《ラングラー》のペイ...
-
( CULTURE & LIFE )食べ比べてびっくり!北欧3か国のシナモンロールの違い
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年4月12日0:00〜 2025年5月11日 23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。