CULTURE & LIFE
Index
おうち時間で使うものは、拘りたい、そういう思いも強くなってきました。マイ・グラスは本当に気に入ったもの、そして、オンリー・ワンを使いたいものです。かたや、みんなが使っているマイバッグ、バッグ以外でもおうちで活躍させてみるアイデアも、ありです。
同じものは1つとしてない。蠣崎マコトさんのグラスで今日も素敵なカフェタイムを
仕事中にコーヒーを入れてスッキリと。たまには晩酌で乾杯したりと、様々な用途に使える蠣崎マコト(かきざきまこと)さんのグラス。購入してから食事やブレイクタイムが楽しいものになりました。
シンプルで、美しい曲線のグラス
今回ご紹介するのはガラス作家、蠣崎マコトさんのグラス。良いグラスがないかなと探していたときに展示会で出会った1品です。
香川県にて制作活動をされている蠣崎さんはグラスやランプシェード、リングホルダーなどの作品を制作されています。そんな蠣崎さんの作品の特徴はシンプルの中にある美しさ。ガラスのなめらかな曲線は見ているだけでも心が癒されます。

展示会にて自ら手に取って選んだグラス。フォルムも透明感もお気に入りです。

軽くて持ちやすく、手にもフィットします。
同じものは1つとしてない、手作りのグラス
1つ1つ手作りしているため、個体差を楽しめるのも蠣崎さんの作品の良さ。どこかあたたかく、毎日の生活にもスッと馴染んでくれるんです。

せっかくなのでペアでグラスを購入。それぞれ形が若干違うからこその愛着があります。
飲み物などを入れて、透明に色をプラス
コーヒーやお茶などを注ぐと見た目も華やかに。ガラスの特徴である光の反射やその透明感、氷のカランッという音が、グラスに入れた飲み物をより美味しく感じさせてくれます。
夜には晩酌の主役としたり、冷たいスイーツの器としてみたり。アイディアによってさらに使い道の幅が広がりますね。

コーヒーの色もきれいに映えます。窓辺で読書のお供としても良し。
魅力的な「1個」を手元に
使うたびにちょっとした特別感を感じられる手作りグラス。おうち時間が長くなりがちな今、勉強や仕事のお供としてもオススメです。展示会では、手に取って自分のお気に入りを選べるのも嬉しいですね。

こだわりの詰まったグラスは自分用にもプレゼント用にも。
不定期ですが、作品をネットから購入することもできるので気になる方はチェックしてみてくださいね。
ただのトートバッグとみくびるなかれ。ダストボックスとしても活用できるROOTOTEの「ルー・ガービッジ」
ゴミ箱が欲しいなあと考えていた時に出会ったトートバッグ。折り畳みもできて、持ち運びもしやすいので重宝しています。
トートバッグ専門店が作るトートバッグ兼ダストボックス
ROOTOTE(ルート―ト)はトートバッグの専門ブランド。作られる製品はカタチや色柄・素材にこだわり、エコにまで配慮されています。ルー・ガービッジは、そんなトートバッグ専門ブランドのROOTOTEがつくった、トートバッグ型の“ゴミ箱”なんです。

お部屋に置けばインテリアとしても映えます。ぱっと見、ダストボックスに見えないところがいいですね。私が選んだのはグリーンの柄。他にもシンプルなものからユニークなものまで、いろんな柄があります。
使い方はとてもシンプル
ダストボックスとして使うためのアクションは2つ。中にポリ袋をセットして、内側にあるボタンで袋を固定するだけ。
様々なラインナップがありますが、このルー・ガービッジのサイズはW40×H44×D25cm。45Lのゴミ袋がスポッと入ります。開口部も広くゴミが入れやすいうえ、容量もたっぷりです。

内側のドットボタンは4辺(8箇所)にあり、袋をしっかりキャッチ!

45Lのゴミ袋をセットしてみました。組み立てると安定感があり、スッと立ってくれます。

使わないときには折りたたんでコンパクトに持ち運びが可能です。
好きな場所に置いて使おう
大容量だからこそ、1つのバッグに2つのゴミ袋をセットしてゴミを分別するという使い方も。ゴミの収集日にそのまま集積場へ持っていけば、袋の中身を見られることもありません。キッチンや居室、玄関、サニタリールームなど、好きな場所に置いて生活のお供にオススメです。

使い方は自由に。様々なシチュエーションで活躍してくれます。
屋内だけでなく、アウトドアで使う際にも便利なルー・ガービッジ。例えば、行きはトートバッグとして荷物を入れて、現地ではダストボックスとして。撥水素材が使われているため、濡れたウェットスーツやスノボのウェアの持ち運びやクーラーボックスの代わりとしても活躍してくれるんです。

サイドにあるポケットにはゴミ袋を収納しておけます。サッと取り出してすぐにダストボックスに変身!
いろいろなデザインや大きさがあるので、置く場所のインテリアや雰囲気に合わせたものをチョイスしたくなりますね。
出典: goodroom journal
記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)
デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。
インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。
おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom
goodroom journal
https://www.goodrooms.jp/journal/
goodroom journal 暮らしの実例
https://www.goodrooms.jp/journal/?cat=101
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが1周年!ますますパワー...
-
( FUDGE tab. )オリジナルブレンドをお届けする「FUDGEコーヒー便」受注販売...
-
( CULTURE & LIFE )車と一緒だと休日はもっと楽しい! 《VOLVO》のEVに乗って横...
-
( FASHION )新しいペアのかたち。大切な人と身につけたい《トゥー》のジ...
-
( FASHION )明日12/2から名古屋に開店! “名物純喫茶”とFUDGEがコラボレ...
-
( FASHION )コスパ最強!これから春先までずっと使える!FUDGE 太鼓判の...
-
( FUDGENA )人気者が大集合!FUDGE.jp インフルエンサー【FUDGENA SPECIA...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2023年12月号は『 THE BEST CLASSICS ず...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
《me ISSEY MIYAKE》の人気シ...
-
新しいペアのかたち。大切な...
-
《アフタヌーンティー・リビ...
-
お洒落なあの子はもう知って...
-
ホリデーシーズンに贈りたい...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2023年11月10日(金)0:00〜 2023年12月11日(月)23:59の30日間。 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いた […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。