CULTURE & LIFE
EXHIBITION: 37
ダイナミズム / TORU HATTA
2014年に移転リニューアル以来、日本のつくり手さんの作品のご紹介を広げている「CIBONE(シボネ)」。中でもこれからともに歩んでいきたい作家さんとの取り組みには注力しており、今回販売するのは以前より好評の陶芸家・八田亨さんの作品。
今回は1500点もの作品を製作し、その中からさらに厳選した1000点がCIBONE Aoyamaで展示販売されます。こだわりの土に八田さんの手が加わることでこんなにも力強い作品に生まれ変わるのかとハッとさせられます。作陶を通して進化し続ける八田さんの作品をぜひ手にとってお確かめください。
生きているうつわ。
祥見知生 うつわ祥見 KAMAKURA
大阪で作陶する八田亨さんの個展をうつわ祥見では過去2年にわたり、8月に開催しました。彼の陶芸は、赤土に白化粧を用いた白掛や三島手など、薪窯焼成で納得がいくまで焼き続けるスタイルです。みずからの焼きものを果敢に追い求める作り手の熱量は凄まじさを加 速させ、盛夏に見事に熱く、結実した仕事をご覧いただきました。 焼きものは一進一退でやればやるほどわからなくなる、と八田さんは言います。 手応えを感じる一客のうつわと出合うために、作り手は轆轤をひき、窯に薪をくべ、焼き続ける・・・。焼きものは作り手自身の生き方を投 影し、うつわとなり、やがて私たち使い手の時間と重なり合います。生きている実感が希薄と言われる昨今、彼の焼きものはリアリティそのものの魅力を放ちます。白掛、三島手、新作の黒掛、熱量ほとばしる「八田亨の焼きものの仕事」をお見逃しなくご高覧ください。
<
八田 亨
[略歴・賞歴] 1977年、石川県金沢市出身。2000年に大阪産業大学工学部環境デザイン学科卒業。舞洲陶芸館研修生(〜2001)、日本クラフト展 入選。2002年、朝日現代クラフト展 入選。朝日陶芸展 入選。2003年、大阪府堺市で独立。2004年、穴窯築窯。2005年、朝現代クラフト展 入選。2008年、クラフトフェア「灯しびとの集い」を有志数名にて立ち上げる。2009年、初個展(wad・大阪)。2015年、村木雄児氏と三島二人展(うつわ祥見・鎌倉)※以後2017年、2018年に個展 2018 台湾にて初個展(小器藝廊 xiaoqi +g)。灯しびとの集い実行委員会会長に就任。他、全国で個展、グループ展開催中。
「EXHIBITION: 37 ダイナミズム / TORU HATTA」
期間:2019年9月20日(金)〜10月17日(木)
場所:CIBONE Aoyama
住所:東京都港区南青山2-27-25 ヒューリック南青山ビル 2F
時間:12:00〜20:00 不定休
TEL:03-3475-8017
WEB:www.cibone.com
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( CULTURE & LIFE )素敵なあの人は、LE LABOで働く人。
-
( FASHION )春のルミネ池袋には欲しいがいっぱい
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年4月号は『BEST HIT! BASIC 売り...
-
( WORLD SNAP )《アディダス》のトラックパンツをワンピースと重ねたおしゃ...
-
( FASHION )カラフルコーデでおしゃれに目立っちゃおう!
-
( FASHION )羽織るだけで垢抜ける!メンズサイズのジャケットの世界
RANKING
FUDGE CHOICE
-
この春欲しい《ムーンスター...
-
《ヒュンメル》のスニーカー...
-
《CONVERSE(コンバース)》...
-
春夏のヘアカラーはニュアン...
-
【FUDGEランニング部 support...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2024年3月31日(月)〜2024年6月29日(日)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。