CULTURE & LIFE

おしゃれ部屋にしたいけど、どうすればよいのかわからない。そんな時に参考にしたいのが『FUDGE.jp』での人気の連載「【私らしく暮らす】」。さまざまな間取り、生活スタイルのおしゃれなお部屋を紹介しています。今回は連載の中から、築30年以上の部屋をカフェ風にまとめたインテリアご紹介。お部屋づくりの参考にしてくださいね。

 

■ROOM1.築50年、3LDK・50㎡の二人暮らしインテリア 

ふたりtone,さんがご夫婦で暮らしていらっしゃるのは、築50年の団地。
50㎡ほどの3LDKのお部屋です。

 

もともと古い家が好きで、団地にも憧れがあったというふたりtone,さん。「和室があったり、古い賃貸の間取りのほうが結構自由度が高くて、家賃も結構リーズナブル。団地がいいなと思っていました」

 

リビングは、高層階にあることからあえてレースカーテンのみで明るく開放的に。細かく仕切られた3LDKの間取りですが、ふすまを全て取り払うことで、広々と使われています。

 

DKの隣に洋室、その隣にある洋室はベッドルームに。もうひと部屋の洋室は書斎として使われていました。

 

古い団地だから、ちょっと使いづらいところもあるそう。たとえば、お風呂場に換気扇がなかったり、収納が足りなかったり。自分で棚をつけたりサーキュレーターをつけたりすることで、工夫しながら暮らしていらっしゃいます。

 

DIYで「自分たちにぴったり」の家具をつくる

お部屋にある木の家具のほとんどは、DIYでつくられたもの。特に、ダイニングテーブルのセットはお気に入り。お料理好きな奥様のために、レシピ本が置けるマガジンラックを備え付けています。

 

シンプルな形でできているものが多いため、色々な場所に移動して、フレキシブルに使えるところもとても便利そうです。

 

こちらはキッチン。せっかく窓があるので、光がよく入り、圧迫感を感じないようにと、食器棚はシンクの高さに合わせてDIY。とても広々と使いやすそう。

 

さまざまな器や、使い込まれた道具が並ぶ棚。保温性の高いストウブの鍋は、ご結婚当時から長く使い続けていらっしゃる愛着のあるアイテムだそう。一番下には、無印良品のトタンボックスが並びます。

 

書斎の壁の長さに合わせてつくられた、カウンターテーブル。あえて収納は少なめに、壁を広く見せることで明るく、広く。

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

 

■ROOM2. 築37年、2DK・6畳の一人暮らしインテリア 

GFGFさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、築37年ほどのヴィンテージマンション。2DKで6畳のお部屋が2つという間取りです。

 

日当たりがよく、ベランダに出たときに見える景色が何より気に入ったというお部屋。ブラウン系の落ち着いたトーンのインテリアでまとめられた、素敵な空間です。

 

お部屋の中でも最も気に入っているスペースは、デロンギのコーヒーグラインダーとコーヒーマシンが並ぶこちらのカフェスペース。
「お仕事でがんばった記念に購入しました。とにかく見た目がすごくよくて、シルバーが空間を引き締めてくれます」

 

こちら側の壁には、レコードプレーヤーを置かれたコーナーも。

 

ポストカードなどがたくさん貼られた壁は、古い喫茶店のよう。

 

たくさんのグリーンに囲まれ、落ち着いて過ごせる、自分だけのカフェ空間です。

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

 

■ROOM3. 築57年、3DKの三人暮らしインテリア 

nanaさんが、旦那様と生まれたばかりのお子様と暮らしていらっしゃるのは、築57年の団地。3DKのお部屋です。

「少し家賃を下げようと部屋探しをしたときに、築古の団地が選択肢にあがりました。団地は近くにお子さん連れのご家族も多くて、子育てがしやすいところもいいのかな、と思いました」

お部屋は、広めのキッチンにプラスして6畳の洋室が3部屋の3DK。こちらは仕切りを外してキッチンとつながっているダイニングスペース。

 

もう1部屋は、ローソファを置いてリビングに。

 

そしてもう1部屋は寝室、という間取りです。「古い団地ですが、この部屋はリノベされて全部洋室になっていて、壁の色なども白に統一されていたところも決め手になりました」

 

グレー、黒、シルバーで色味を統一していらっしゃるキッチン。

 

キッチンのシンク下収納の扉にはリメイクシートを貼ってイメージを変えられています。

 

カフェっぽい雰囲気にしたいと取り入れられているステンレスのキッチンワゴンもお気に入り。

 

そのままだと無機質すぎるため、上にサイズを合わせた天板を載せて木のぬくもりをプラス。

 

洗面台もDIY。もともとのミラーセットを取り外してはがせる壁紙を貼り、ミラーと収納をとりつけていらっしゃいました。

 

テレビボードもDIY。木の板と角材で組み立てたもので、脚の部分は黒に塗装しているだけなのだそう。それだけで、アイアン×木のおしゃれな棚に見えますね。

 

ローソファにはリネンのクロスをかけてイメージチェンジ。nanaさんのお部屋には、簡単なのに、イメージががらっと変わるアイデアがたくさんあって、とても真似したくなります。

→このお部屋が気になる方はコチラの記事をチェック!

 

編集部のおすすめ記事もチェック!

▶︎家全体の雰囲気が一気にオシャレになる!憧れのオシャレな照明実用例5選

▶︎《無印良品》のアイテムはセンスがいい部屋の必需品!おしゃれで実用的なアイテム5選

▶︎気持ちのいい寝具でぐっすり眠れそう!おしゃれな人たちが持っているこだわりの「睡眠」グッズ5選

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    【初めての競馬】ピクニック...
  • サムネイル
    PR
    ブルーTシャツとホワイトワン...
  • サムネイル
    PR
    《グレゴリー》のバックパッ...
  • サムネイル
    PR
    旅をプレイフルに彩る《キウ...
  • サムネイル
    PR
    私たちが春スニーカーに《サ...
MORE MORE
サムネイル
PR
【初めての競馬】ピクニックにグルメに、馬との触れ合い!実は「競馬場」は1日楽しめるテーマパーク
サムネイル
PR
ブルーTシャツとホワイトワンピースの《ミルクフェド》着まわし3days
サムネイル
PR
《グレゴリー》のバックパックとワンピース
サムネイル
PR
旅をプレイフルに彩る《キウ》のトラベルグッズ
サムネイル
PR
私たちが春スニーカーに《サロモン》XT-EVRを選ぶワケ。
サムネイル
PR
春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロンドンガールとパリジェンヌのお手本コーデ4選。
サムネイル
PR
セレクトショップ《デクリック》が厳選!春夏を彩るおしゃれアイテム 7選
サムネイル
PR
【FUDGEサイクリング部 supported by hummel】サイクリングを楽しんだヒュッゲな休日の様子をレポート!
サムネイル
PR
初夏のブルーによく似合う《ミルクフェド》の3スタイル
サムネイル
PR
ずっと愛せるメリージェーンが完成!《Joli Encore(ジョリー・アンコール)》 × FUDGE のこだわりが詰まった一足
サムネイル
PR
《慈雨》の”ソックス”で、春のお洒落をはじめてみない?お手本にしたい、プレイフルな足もとコーディネート
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ
サムネイル
お洒落に差がつく! “スニーカー×ソックス”の組み合わせ10選!お手本にしたいコーデが勢揃い
サムネイル
小さな1LDKを使いこなし、ミニマルで楽しい空間に。二人暮らしのインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
パリジェンヌはスニーカーの取り入れ方が上手!お手本にしたいコーデ10選
サムネイル
白のパンツに合わせる靴、正解はグレー!お手本着まわし2選【FUDGE FRIEND おしゃれさんの毎日コーディネート|田中真里奈】
サムネイル
低身長さんはロングスカートやワンピースをどう着こなしている?お手本スタイル3選【身長155cm以下】
サムネイル
いくつになってもオシャレしたい。パリのマダムの粋な着こなし

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。