一人暮らしだけど欲しい!小さいダイニングテーブルのレイアウト実例まとめ【教えて!グッドルーム】 | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

在宅ワークが増えて、ローテーブルでの作業が難しいと感じている人は多いかも。今回は一人暮らしのワンルーム・1Kで「小さいダイニングテーブル」を置いて暮らしている方の事例を紹介します。

 

 

一人暮らしの部屋で、ダイニングテーブルを置くときの3つのポイント

一人暮らし用のワンルームでも、ダイニングテーブルは置ける?そんな悩みを持っている人は多いかも。最近では在宅ワークなどが推奨されているので、高さのあるテーブルの上で作業するために、購入を検討している人は増えてきています。goodroomがさまざまな事例を取材させていただいた中で、3つのポイントが見えてきました。

 

1. 大きな家具を厳選する

限られたスペースの中で置けるインテリアは決まってきます。ダイニングテーブルを置く場合には他の家具との優先順位をつけながら、バランスよく配置しましょう。

 

2. 模様替えがしたいなら、2名掛けなど小さめのテーブルを

家具をずっと固定したくない、気分転換に模様替えをするのが好き、といった人には、2名がけなど小さめのダイニングテーブルがおすすめ。気軽に移動できる軽さなども重要ですね。

 

3. 床色や他のインテリアと色味を揃える

床色や他のメインのインテリアと色味を揃えたダイニングテーブルは、部屋のなかに馴染み、統一感のある仕上がりになるのでおすすめです。

 

それでは早速、23㎡~31㎡のワンルーム・1Kで暮らす方々の事例をご紹介しましょう。

 

 

【1K/24㎡】家具を厳選して、4名掛けダイニングテーブルをメインに配置

部屋の中で、大きな家具はこのダイニングセットとベッド、あとはテレビボードのみ。インテリアを厳選しておしゃれに配置しているchizuさん。フローリングの色合いや、椅子の脚の色を揃えて統一感を出しています。

 

テーブルは楽天で、自分の背の高さに合う74cmの高さのものを見つけて買ったとのこと。4人がけだけど、少しコンパクトなサイズ感が使い勝手がよく、ワンルームでもあまり場所をとらないのでいいですね。

この部屋の詳細を見る

 

 

【1DK/ 25㎡】大きな家具はベッドとテーブルだけ。余白を残した部屋づくり

憧れのカフェをイメージしてお部屋づくりをされたという、Sachikaさん。カフェの雰囲気に合わせるため、床を張り替えるなど徹底しています。ダイニングスペースのテーブルと椅子はアンティークっぽい雰囲気のものを楽天で探して購入。色が少し明るかったので、リメイクシートで椅子に合うようなカラーにしたのだそう。

 

他に大きな家具はベッドだけ。あえて2名掛け、小さめのテーブルを選ぶことで、余白を感じられるお部屋に仕上がりました。

この部屋の詳細を見る

 

 

【1K/31㎡】あえてベッドではなく布団で。模様替えを楽しめる部屋になった

広々としたリビングに配置された、2名掛け用のダイニングテーブル。テーブルは無印良品で、椅子は座り心地を重視してunicoで購入されています。明るい木の色合いが、他の家具との調和もとれていますね。

 

広々と感じられる秘密は、大きな家具がないこと。ベッドはなく、布団で生活されているそう。「部屋にある家具のほとんどが、自分で組み立てたり、動かすのが簡単なサイズのものばかり。おかげで模様替えもとても簡単にできるようになり、変化をつけられる部屋になったので、とても楽しめています」

この部屋の詳細を見る

 

 

【1K/25㎡】ワークデスクも、小さな丸テーブルも置ける暮らし

縦長の7.6畳、手前にセミダブルベッドを配置し、一人掛けのソファ、丸テーブル、窓際にはデスクと収納と、バランスよく配置していらっしゃるayakoさん。部屋が狭いので、家具のサイズ感にはこだわって、奥行きが狭くスペースをあまり取らないものを選んだのだそう。

 

最初は仕事用のデスクで食事もとられていたそうですが、友達が来たときにも対応できるように、小さな丸テーブルを購入。チェアと合わせたり、ソファがわりにされているベッドに腰かけて使ったりと、フレキシブルに活用されています。

この部屋の詳細を見る

 

 

【1K/23.6㎡】こだわりがつまった、ヨーロッパ製の丸テーブル

インテリアのこだわりは抜くところと、こだわるところのメリハリをしっかりつけているIkumiさん。在宅勤務や制作活動を行っているスペースのラグや机、椅子はヨーロッパ製で数万円かけています。その分照明やベッドフレームはニトリなどにしているのだそう。

 

好きなインテリアを置く分、家具は増えてスペースは埋まってしまったけれど、その分自分が好きなものを置ける暮らしはやっぱり心地よいと実感したのだそうです。やっぱり自分が一番居心地が良いと感じられるのが大切ですね。

この部屋の詳細を見る

 

 

【ワンルーム/28㎡】床色・木の色を合わせて、部屋になじませる

天井の高さを活かすため、高さのある家具は置かないようにしているという、c246570さん。たしかにベッドはマットレスのみの低めのものを、またテレビも床に直置きでできるだけ高さを出さないように工夫されています。

 

お気に入りだと話すダイニングテーブルは、部屋全体の色を意識しながら選んだものの1つ。ikeaで購入したダイニングテーブルは、白のフローリングに合った脚と、そこに映える明るい木目調のものを選んだのだそう。他の家具とのバランス・相性も抜群にいいですね。

この部屋の詳細を見る

 

text : ASAKO SAKURAI

 

*

出典: goodroom journal 

記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)

デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。

インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。

おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom

https://www.goodrooms.jp/

goodroom journal

https://www.goodrooms.jp/journal/

goodroom journal 暮らしの実例

https://www.goodrooms.jp/journal/?cat=101

*

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    《慈雨》の”ソックス”で、春...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
MORE MORE
サムネイル
PR
《慈雨》の”ソックス”で、春のお洒落をはじめてみない?お手本にしたい、プレイフルな足もとコーディネート
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。