在宅ワーク中の「ダラダラ」を解消!ワンルームでオン・オフの上手な切り替えができるアイデアまとめ【教えて!グッドルーム】 | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

リラックスすることも仕事も、同じ場所でする方が多くなる、ワンルームでの一人暮らし。ちょっとした工夫でオンとオフをしっかり分けられるアイデアをまとめてみました!

 

オン・オフがしやすい、部屋のつくりかた

1. ベッドが見えない位置に机を配置する

在宅ワークが多くなったことで、写真左上のデスクを買い足したという方のお部屋。デスクを壁沿いに配置することで、ベッドが見えないので「つい、ダラダラしちゃう」ということがなくなります。

 

さらにデスクを窓際に配置することで、日光を感じることができるだけでなく、ふと外に目を向けると気分転換にもなります。デスク配置が可能な方はぜひ参考にしてみてください。

 

この部屋の詳細を見る

 

2. ベッド側に目隠しをつくる

天井から布を吊るして、ゆるやかにスペースを仕切るという方法も。できることから始めてみましょう!

 

この部屋の詳細を見る

 

3. 仕事が終わったら、道具はすぐに収納する

ワンルームで仕事をしていて気になるのが、「リラックスタイムに、仕事道具が目に入るとゆっくりできない」というもの。仕事が終わったらできるだけすぐに、パソコンや手帳、書類などを片づけられる大きめのBOXを用意するといいですね。

 

この部屋の詳細を見る

 

fellowsのボックスでおしゃれにすっきりと収納する方法もおすすめ。ざっくり収納できるシンプルさも良く、置いているだけでも部屋のインテリアになる格好良さもあります。

 

この部屋の詳細を見る

 

4. 調光型のライトで気持ちを切り替える

もちろん独立洗面台も完備。鏡が大きくていいですよね。バスルームも木目調のクロスが貼られていて温かみがありました。浴室乾燥機もついているので、雨の日が続いた日でも、夜間でも洗濯物を干せるので安心ですね。
仕事中は明るく、夜はあたたかく。調光が可能な電球を使って、暖色・寒色のライトを使い分けるのもおすすめです。ニトリなどでも購入することができますよ◎

 

参考記事:賃貸でもお部屋のイメージが大きく変わる。照明の基本を知ろう

 

仕事中の気分転換に

コーヒーやお茶類をストックしておく

ハンドドリップで時間をかけたり、コーヒーメーカーのボタンをポチっとしたり。自分なりのオン・オフ作業を見つけて、気分転換しましょう。紅茶や緑茶など、様々なお茶類をストックしておくと、選ぶ楽しみもできていいですよ。

 

この部屋の詳細を見る

 

眠くなったらヨガで体を動かす

少し眠くなってきたら、ヨガマットを敷いて体を動かすのもいいですね。最近ではYoutubeなどで閲覧できるプログラムも充実しているので、ぜひ試してみてください。

 

この部屋の詳細を見る

 

text : ASAKO SAKURAI

 

*

出典: goodroom journal 

記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)

デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。

インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。

おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom

https://www.goodrooms.jp/

goodroom journal

https://www.goodrooms.jp/journal/

goodroom journal 暮らしの実例

https://www.goodrooms.jp/journal/?cat=101

*

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    《慈雨》の”ソックス”で、春...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
MORE MORE
サムネイル
PR
《慈雨》の”ソックス”で、春のお洒落をはじめてみない?お手本にしたい、プレイフルな足もとコーディネート
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。