CULTURE & LIFE
免疫力を高めるためには腸内環境を整えることが必要不可欠。腸内環境のプロフェッショナル、菌ケアドクターの下川さんに意識して摂りたい免疫力アップフードを教えていただきました。
Index
良い菌(善玉菌)を食べる
味噌汁・納豆・ぬか漬けなど、毎日の食事に発酵食品をプラス
善玉菌を含む食べ物の代表格は、やはり発酵食品です。
なるべく化学調味料を含まない発酵調味料を選び、
毎日の食事に取り入れていくことが腸の菌ケアの第一歩です。
とくにお味噌汁は、お豆腐やわかめ、きのこなど、
具になる食材も菌ケアにいいものばかり。
できれば毎食、1日3回お味噌汁を飲むようにすると菌ケア効果が高まります。
善玉菌をサプリで補う
そうは言っても時間がとれない!という方は、サプリで良い菌を摂る方法もあります。
サプリを選ぶ場合は、配合されている菌の種類が多いものを選ぶのがポイントです。
菌を育てる(活性化させる)ものを食べる
わかめやオクラなどネバネバ・ぷるぷる食材
食物繊維には水溶性と不溶性のものがありますが、
菌ケアには水溶性食物繊維がおすすめです。
わかめなどの海藻類やオクラ、こんにゃく、チアシードなどに多く含まれています。
ちなみに、ごぼうや人参などの根菜類は、
水溶性も不溶性もどちらの食物繊維も摂取することができます。
きなこやおからなど固形の大豆製品
大豆に含まれる難消化性オリゴ糖という成分は
菌のエサになる菌ケア成分です。
これは固形の大豆には多く含まれているので、
蒸した大豆やきなこ、おからなどを食べるのがおすすめ。
冷ましたおにぎりやイモ類、ざるそば
お米や穀物、イモ類などに含まれる難消化のでんぷん=レジスタントスターチが。
善玉菌のエサとなり、腸内フローラの改善が期待できます。
炭水化物は温かい状態だと小腸で吸収されてしまいますが、
冷ました状態で食べることにより、レジスタントスターチが
小腸で吸収されず大腸まで届きやすくなります。
悪玉菌のエサになることをしない
人工甘味料を控える
どんなに良い菌を摂取しても、悪玉菌を増やしてしまっては意味がありません。
人工甘味料は悪玉菌の大好物ですので控えるようにしましょう。
取材協力
KINS 代表 下川穣さん
口腔内フローラや腸内フローラを専門とする歯科医師。別名、菌ケアドクター。
「健康と美と、菌の関係」に深く感銘を受け、「菌ケア」を正しく伝える第一人者として
KINSのサービスをスタート。目に見えた症状だけをケアする対処療法ではなく、
症状の根本的な改善することで美肌を育むメソッドを提唱している。
KINS 公式サイト https://yourkins.com/
PICK UP !
-
( FASHION )デニムが似合う《ラコステ》のニットが欲しい!ホリデーシー...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FASHION )そろそろアウターの出番?《ミルクフェド》のボアベストやキ...
-
( CULTURE & LIFE )FUDGE主催のクリスマスイベント「FUDGE Christmas Market」12...
-
( CULTURE & LIFE )【FUDGEコーヒー便】好評のため2024年冬も販売決定!「ロンド...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2024年12月号は『FRIDAY DENIMN♡ 金曜は...
-
( FASHION )重ねるだけで可愛い《ミー イッセイ ミヤケ》のボーダーニッ...
-
( FASHION )冬支度はOK?この冬手に入れたい《アヴィレックス》のアウタ...
RANKING
FUDGE CHOICE
-
デニムが似合う《ラコステ》...
-
冬支度はOK?この冬手に入れ...
-
オシャレで快適なレザーシュ...
-
Present for me《 BERING(ベ...
-
《アッシュ・ペー・フランス...
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
5月にスタートした、FUDGE.jpの読者限定イベント「オトナの部活動【ランニング部】」。スポーツの秋!ランニングの秋!ということで11月30日(土)に第4回目の開催決定。今回は〈 アロー 中目黒 〉を拠点に開催します。 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。