CULTURE & LIFE

片岡メリヤスのいつでも開運みくじ」で活躍中(?)のFUDGEフレンズの1人“ふつうちゃん”。ファッションと買い物が大好きなふつうちゃんは、お小遣いの節約も兼ねて、自炊を楽しむ毎日です。そんなふつうちゃんが、おうち時間にトライしたホームメイドのお菓子やランチメニューをご紹介していきます!

 

第2回は「薄力粉でもスコーン作り」

 

口の中の水分を根こそぎ奪うスコーンの魔力

大好きな英国ファッションに思いをはせてふつうちゃんこと、わたしは、スコーンをホームメイドしてみよう!と思い立ったよ。クロテッドクリームとジャムをたっぷり挟んでもなお、口の中の水分を根こそぎ奪うスコーンをむせながら熱い紅茶で流しこみ、涙目でおいしいと呟くクリームティーごっこの時間…。はぁ〜そんな普通の日々が眩しく感じちゃう近ごろだよね。

善は急げとばかりに、スーパーに買い出しに出かけたふつうちゃんこと、わたし。ところが、お菓子食材や粉モノ材料は品薄…。スコーン作りには、中力粉を使うか、強力粉と薄力粉をブレンドするといいと聞くよね。クッキーとパンの中間くらいの食感を出すには、グルテンの量が決め手になるのかもね。いま、強力粉ってなかなか手に入らないよね…。

 

 

 

ならば、しっとり系の軽い食感でスコーンを作れないかな…?

そこで今回は、フィナンシェの材料としても知られるアーモンドプードルと、手に入った薄力粉でスコーン作りの実験をしちゃおう!

★2020/05/08 追記★ 全国的な外出自粛の影響で、薄力粉も品薄になっているエリアが多いようです。(多くの家庭で、自家製のパンや餃子の皮、クッキーやケーキを作っているとしたら、胸が熱くなります)そんな時は、ぜひ「天ぷら粉」でホームメイドしてみてください! 天ぷら粉は卵の粉末や、ベーキングパウダーもブレンドされており、とても便利な混合粉です。表示の卵やベーキングパウダーの量を少し減らして、自分らしいホームメイドの味を見つけて楽しんでくださいね。

【材料】

<スコーン>

バター(有塩、無塩どちらでも)_30g

薄力粉_100g

アーモンドプードル_30g

ベーキングパウダー_小さじ2

砂糖_小さじ2

塩_小さじ1/2

牛乳_50cc程度

たまご_1個(溶き卵にして半量ほど使う)

 

.

【作り方】

(1)薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダー、砂糖、塩をボールに入れて、均一になるようホイッパーなどで混ぜる。

 

.

(2)混ぜやすいようにサイコロ状にカットしておいたバターを冷たい状態で(1)に投入。ヘラなどでバターを刻むようにして、手早く混ぜ合わせるよ。

.

(3)全体がまとまってポロポロとした粉チーズのような状態になったら、溶き卵(1/2量くらい)と牛乳を入れて切り混ぜる。

.

(4)ある程度まとまったら、打ち粉(分量外)をした台に取り出して、両手の平くらいの大きさに広げる。

.

(5)広げては畳むを3回ほど繰り返したら、ラップをして冷蔵庫で30分ほど寝かせるよ。グッナイ♪  ※夜に仕込んで、翌朝に焼く程度の時間を寝かせてもOK!

.

.

「きれいに混ぜすぎず、ちょっと雑に手早くまとめた方がサクッとした食感になるかもね」

 

生地を寝かせている間に、ジャムを煮よう。

 

【材料】

<ジャム>

イチゴ_適量

グラニュー糖_イチゴの重量に対して50%くらい(甘さ控えめをめざすなら35%程度でもOK)

レモン汁_好みの量

 

.

【作り方】

[1]よく洗ったイチゴの果実を鍋に入れ、分量すべてのグラニュー糖をまぶして、しばらく置く。鍋は酸に強いホーローかステンレスの鍋を使用してね。

[2]イチゴの水分が染み出してきたら、ごく弱火にかける。イチゴの水分が出てひたひたになったら、弱めの中火にして煮ていくよ。途中、アクをすくいながら、焦がさないようにヘラで鍋底からそっとかき回そうね。

[3]好みのとろみがついたら火からおろし、レモン汁を加えてひと混ぜしたら完成だよ。

 

 

.

ジャムを冷やしている間に、いよいよスコーンを焼くよ!

 

(6)冷蔵庫から取り出した生地を好みの大きさにカットする。スケッパーなどを使って、ためらわずにパスッと切ろう。生地を折り畳んだ際に作られた「層」を生かすためだよ。

.

(7)天板やホイルに並べたら、(3)で余った溶き卵を刷毛か指で表面に塗り、オーブントースターへ。オーブントースターは設定可能な最高温度で焼くといいよ。

※ほのかに焼き色がついてきたら、焦げないように上からアルミホイルを被せて、15分以上しっかり焼いてね!

 

焦げないように真剣に見張るよ。

「じぃー………」

 

(8)様子を見ながら15分ほど焼いたら、完成!

いざ、クリームティーの時間だよ〜♪

スコーンに欠かせないクロテッドクリーム。市販のものが手に入らない場合は、生クリームを密閉容器に入れ、ひたすらシェイク! バターになってしまう前に取り出せば、クロテッドクリームに近い味わいが楽しめるそうだよ(トワイニングFBより)。お試しあれ♪

アーモンドプードルと薄力粉でアレンジした今回のスコーン。お味の方は…

「しっとり~~~♪ これならむせずに食べられるかもね」

いま巷で大流行中のホームメイドのスコーン。案外カンタンだし、粉を代用してもとってもおいしくできたよ! みんなもぜひ試してみてね〜♪

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    ホリデーシーズンに贈りたい...
  • サムネイル
    PR
    【スニーカー冬コーデ3選】《...
  • サムネイル
    PR
    《ケープハイツ》の“ベージュ...
  • サムネイル
    PR
    車と一緒だと休日はもっと楽...
  • サムネイル
    PR
    冬アウターの本命は《ナンガ...
MORE MORE
サムネイル
PR
ホリデーシーズンに贈りたい!オシャレな人が喜ぶギフト10選
サムネイル
PR
【スニーカー冬コーデ3選】《ミズノ》の優秀スニーカーで抜け感をプラス!
サムネイル
PR
《ケープハイツ》の“ベージュアウター”がこの冬欲しい!デニムと合わせたお手本着こなし3選
サムネイル
PR
車と一緒だと休日はもっと楽しい! 《VOLVO》のEVに乗って横浜ドライブへ
サムネイル
PR
冬アウターの本命は《ナンガ》のダウン。デニムやスカートで着こなす3選
サムネイル
PR
オシャレな相棒《ダムド》のコンプリートカーと秋のお出掛け!
サムネイル
PR
秋冬の装いに大人の遊び心を添える《慈雨》のワードローブ
サムネイル
PR
《ヨコハマタイヤ》で秋の淡路島へ。FUDGENA riko夫婦の日帰りドライブ
サムネイル
PR
《メゾン キツネ》のカラーセーターと一緒に出掛けよう!
サムネイル
PR
お手本ボアコーデ3選!秋冬マストな《ヘリーハンセン》のボアアウター&ベストはチェックした?
サムネイル
PR
秋冬に大活躍!”デニムレギパン”で着回しコーデ 3days【FUDGENA:ハヤシアンナ × osharewalker】
サムネイル
PR
KARHU TOKYO @千駄ヶ谷へ。レトロでボーイッシュなお洒落スニーカー3つを発見【FUDGENA SPECIALIST:真雪 × KARHU】
サムネイル
PR
おしゃれな彼女は、ブーツに夢中!《ABCマート》のカジュアルブーツ4コーデ
サムネイル
PR
この秋、新しく“相棒”として迎えたい、ヴィンテージの腕時計
サムネイル
PR
秋冬の《ミディウミ》で着こなす、3つのレイヤードスタイル。
サムネイル
FUDGE オフィシャルキャラクターが誕生!! 愛嬌たっぷりなシロクマの“ファージー”
サムネイル
“デニム×スニーカー”を大人カジュアルに仕上げるには?センスのいい着こなし5選
サムネイル
【二人暮らし×2LDK】お金をかけずに賢くインテリアを揃えた、シンプルおしゃれなお部屋【FUDGE おしゃれな人のルームツアーvol.1】
サムネイル
【基本の前髪スタイリング】絶対失敗しない!簡単なのにアカ抜ける方法を美容師がレクチャー
サムネイル
秋にしたい10のこと “IN & OUT” 家でも外でも季節を満喫しよう

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。