待ちに待った週末がやってきた!金曜日の夜に飲みたいご褒美ドリンク【ちょっとひと息。コラムの時間ですよ! from FUDGE.jp編集部 vol.2】 | コラム | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

CULTURE & LIFE

新連載始めます!! FUDGE.jp編集部がお気に入りのファッションやビューティ、日々の暮らしがちょっと楽しくなるアイテムをご紹介するコラム。編集部のメンバーの個性が垣間見える偏愛アイテムについても語っていきたいと思います。忙しい毎日の中でちょっとひと息、ゆるりと楽しんでいただけたら嬉しいです!

 

今回のテーマ【金曜日の夜に飲みたいご褒美ドリンク】

編集AO:フルーティで爽やかなフレーバーが幸せな気分へ誘ってくれる

(左)バースト IPA、(右)ピーター、ペール&マリー グルテンフリー ペールエール/Mikkeller

1週間頑張った自分へのご褒美はやっぱりビール(本当はいつでも飲みたい)。神泉にある〈ミッケラー トーキョー〉に行ってからすっかりハマってしまった、コペンハーゲン発の《ミッケラー》のビール。お店に行けない日でも成城石井(贅沢をしたい日に行きたいスーパーNO.1)などで手軽に購入できるのも嬉しい。それについ手に取ってしまいたくなる可愛いパッケージもたまらない。普段は苦味のあるビールが好きですが、疲れが溜まった金曜日はこのフルーティなビールが私を最高に癒してくれます。グラスに注いだものはなんとグルテン含有量を一定基準以下に抑えたグルテンフリータイプ。パイナップル、桃、マスクメロンのフルーツフレーバーとホップの苦味のバランスがよく、ごくごく飲んでしまいます。

編集AO
おいしいご飯とお酒とエンタメ好き。毎週楽しみにしていたドラマ『ブラッシュアップライフ』がついに今週最終回で悲しい…!

 

編集AM:一週間の疲れを癒してくれる!スパイスがピリリと効いたクラフトチャイ

チャイシロップ 200ml/Tuesday

金曜日の夜にはほぼHPゼロになり、お出かけしたり飲み会へ行くよりもお家でまったり過ごす派のAMです。そんな私のご褒美ドリンクは、クラフトチャイシロップを温めた牛乳で割ったホットチャイ。インドに在住経験のある《Tuesday》の店主さんが本場インドの味を長年かけて再現し、スパイスの効いた本格派の味わいが楽しめます。ノンカフェインなので時間を気にせずに飲めて、しょうがパワーで体もぽかぽかに!「すべての生み育む人たちへ、愛をおくる」というコンセプトもとっても素敵♡ ハイビスカスやカカオをブレンドした別フレーバも気になる…!

編集AM
ミーハーでコスメパトロールすることが趣味。無難なファッションにまとまりがちなのが悩みで、もう少し冒険したいと思っている。

 

編集ST:ご褒美ビールは欠かせない!満喫した休暇に想いを馳せて……。

広島レモンエール & 地元の人から貰った大きなレモン

金曜の夜は自分へのご褒美に、ちょっと高めのビールを飲みたくなるんです。先日、遅めの長期休暇を取って、広島へ行ってきたので、そこで購入したレモンビールが今夜のお供。パッケージが90’sぽくて、山下達郎の音楽が流れてきそうな感じが気に入りました。ビールの味は広島産のレモンをふんだんに使った、爽やかな口当たり!これは飲みやすくて、グビグビいけちゃいます。おつまみは同じく広島産の牡蠣が合いそう!広島旅は地元の人たちがとっても優しくて、温かく、出逢いもたくさんあった充実した旅でした。グラス片手にカメラロールを見ながら、楽しかった想い出に浸りたいと思います。

編集ST
毎週の楽しみはYouTube「五反田ガレージ」「裏さらば」を見ること。覚えた言葉をすぐ使いたい派。最近は広島で覚えた「ぶちうまいけぇ!」を言いたい日々。

 

編集MS:韓国ドラマを観ながら飲みたい“生マッコリ”がマシッソヨ〜! 

ボクスンドガソンマッコリ 935ml/盛邦貿易(ボクスンドガ)

仕事を切り上げた週末の夜は、韓国ドラマ鑑賞会をスタート。そのお供に欠かせないご褒美ドリンクが、ボクスンドガ(福順都家)ソンマッコリです。合鴨農法で生産された100%韓国産の新米を使い、伝統的な醸造方法を守って造られているそう。甘さ控えめですっきりとのどごしが良く、おつまみがすすむお味。乳酸菌、食物繊維、ビタミンBを豊富に摂取できるので、なんだか罪悪感なく楽しめます。ちなみに最近ハマっている韓国ドラマは『愛だと言って』です。

編集MS
飼っているうさぎを偏愛。実はこの撮影のためマッコリを開けたら中身が吹き出し、うさぎにぶっかけてしまう大惨事に。アルコールを舐めてしまったので、急いで動物病院へ連れて行きました…(笑)。

 

編集EO:個性あふれるフレーバーが楽しい、ご当地サイダー

左から ゲンキクールサイダー、いちじくサイダー、オリーブサイダー

私にとってのご褒美ドリンクは、子どものころ(頑張ったときに買ってもらっていた)から変わらず炭酸飲料。中でも特別なのは、旅に出かけるたびに必ずと言っていいほど購入している「ご当地サイダー」。今、自宅にストックしているのは、沖縄県石垣島の乳酸菌飲料ゲンキクールから派生したサイダー。広島県尾道市の蓬莱柿から作った、いちじくの酢をベースにしたサイダー。そして今夜のお供は、香川県小豆島の特産品オリーブの果汁を絞ったサイダー。どんな味か想像できなかったけれど、飲んでみると甘さ控えめ、青りんごのようなさわやかな香りが漂います。合わせて買ったオリーブの水煮をちまちま食べながらリフレッシュ!

編集EO
メガネをかけた大食漢。おいしいものを食べるためなら、一人でもどこまでも。コーディネートのポリシーは色使いにあり。

 

「ちょっとひと息。コラムの時間ですよ! from FUDGE.jp編集部」その他のコラムはコチラ

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    この春欲しい《ムーンスター...
  • サムネイル
    PR
    《ヒュンメル》のスニーカー...
  • サムネイル
    PR
    《CONVERSE(コンバース)》...
  • サムネイル
    PR
    春夏のヘアカラーはニュアン...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEランニング部 support...
MORE MORE
サムネイル
PR
この春欲しい《ムーンスター》の新作シューズ4選。こだわりの詰まった自由が丘の2店舗でチェック
サムネイル
PR
《ヒュンメル》のスニーカーと出かけよう!ヒュッゲな休日スタイル3選
サムネイル
PR
《CONVERSE(コンバース)》のハンズフリーで履けるシューズが主役!マネしたい春の大人カジュアル3選
サムネイル
PR
春夏のヘアカラーはニュアンスが鍵 洒落感ピンクvsこなれベージュ

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。