ONKUL

今やスーパーやコンビニにも定番ビールとしてセレクトされている「クラフトビール」。
もはやブームを通り越し、定着して人気のビールです。

飲んだことはあってもクラフトビールって「そもそもクラフトビールって通常のビールと何が違うの?」なんて人も多いのでは?

ここではクラフトビール初心者の女性でもわかりやすい基礎知識〜さまざまな種類まで、人気クラフトビール「よなよなエール」を生み出したメーカー「ヤッホーブルーイング」さんにお話をお伺いしました!

クラフトビールの美味しい飲み方はもちろん、各ビールと相性のいいおつまみなど、初心者でも楽しめる情報が満載です。
お気に入りの1本が見つかるはず!


 


〈お話を伺ったメーカー〉ヤッホーブルーイングさん
よなよなエールを始め、水曜日のネコなど、味わい深いクラフトビールを展開する注目のブルワリー。
実は、全国向けとして初の本格的缶入りクラフトビールを出した醸造所で、創業から一貫して缶にこだわってお届けしています。

 

クラフトビールってどんなビールなの?

クラフトビールとは、小規模な醸造所がつくる多様で個性的なビールを指します。
つまり、大手ビールメーカーがつくるビール以外のことです。
今までのビールにない多様性と、個性的な味わいやブランドを備えているのが特徴。

クラフトビールと通常販売されている缶ビールってどう違うの?

日本で大手ビールメーカーから通常販売されているビールのほとんどは「ラガービール」の中の「ピルスナー」という種類のスッキリごくごくと飲めるビールです。

一方でクラフトビールは「ラガービールの中のピルスナー」だけでなく、その他約150種類以上のビアスタイル(ビールの種類)の多種多様なビールを言います。
加えてクラフトビールの市場はまだまだ小さいため、万人受けする味ではなく個性的な味わいのビールをつくるメーカーが多いのが特徴的。

例えばビアスタイルの一つ「ベルジャンホワイトエール」はフルーティーで苦味が少なく、ビールが苦手と思っていた方におすすめ

一方で「インディアペールエール」は、苦味がとても強いビールなので通常のビールの苦味では満足できない熱狂的なビールファンに支持されているビアスタイルです。

クラフトビールはいわゆる「ビール」のイメージや常識を覆す、別の飲み物だと思ってください。

クラフトビールといわゆる各地にある地ビールとの違いとは?

クラフトビール

どちらも「小規模な醸造所でつくられた多様で個性的なビール」という意味です。
時代とともに使われる言葉が「地ビール」から「クラフトビール」に変化してきました。

「1994年の酒税法改正でビールの製造免許を取得するために必要な最低製造量が2000KLから60KLに引き下げられました。
これにより小さなメーカーでも参入しやすくなり、全国各地でビールのブルワリーが増えました。
当時はお土産要素が強かったことから「どの土地でつくられたか」が重要だったので、「地ビール」と呼ばれていました。
地酒と同じ考え方ですね。

この規制緩和によって、小さなメーカーでも参入しやすくなり、日本全国で生まれたことで生まれたものです。

しかし、2000年代には「味が個性的すぎる」「価格が高い」「品質が安定しない」という理由からブームが衰退していったのだと思われ、300あった醸造所は200近くまで減少しました。

同じ頃、アメリカでクラフトビールが人気を呼んでいました。

時を経て2010年ごろからアメリカで大人気の「クラフトビール」が日本でも本格的に入ってきました。
当時、地ビールにあった悪いイメージを払拭するために、もっと美味しいこだわりの味を目指して、「クラフトビール」という言葉が多く使われるようになりました。

クラフトビールはどのように作られるのでしょうか?

小規模な醸造所で、つくり手が原料や製法にこだわりを込めてつくっているクラフトビール。

現在日本には500を超える小規模な醸造所があり、つくり手が目指す個性的な味わいがそれぞれに生まれています。
一般的なビールとクラフトビールで異なるのは、ビアスタイルです。

現在、世界中で150種類以上もあるビアスタイルですが、使用する酵母の違いで「ラガー」「エール」の2つに大別できます。

一般的なビールのほとんどが「ラガー」の中の「ピルスナー」ヤッホーブルーイングでつくっているのは「エール」

ビールづくりに必要な原料は、「ラガー」も「エール」も麦芽・ホップ・水・酵母で製造工程も基本的には同じですが、
「エール」は上面発酵のエール酵母「ラガー」は下面発酵のラガー酵母がつくります。

この発酵の仕方の酵母によって、エールは香り豊かに、ラガーは飲みやすくすっきりとした味わいにできあがります。

世界中で150種類以上もあるクラフトビールのビアスタイルは今でも新しいものが生まれているのでしょうか?

はい。
既存のビアスタイルに当てはまらない新しい味のビールが次々と生まれています。

メーカーごと、つくる種類も味も様々で、
米国ブルワーズアソシエーションという団体が出しているビアスタイルガイドラインに沿って、定義されています。

ヤッホーブルーイングでおすすめする「クラフトビール はじめてセット」の美味しい飲み方は?

クラフトビール はじめてセット

実はそれぞれの種類によって、飲み頃温度やオススメのシーンが異なります!色や香りの違いを楽しめるのもクラフトビールならでは。
みなさん流、最大限の楽しみ方探しのヒントになれれば幸いです!

①「よなよなエール」の場合
よなよなエール

飲み頃は少しぬるめの13℃。
夜な夜なゆっくりと時間をかけて、柑橘類を思わせる華やかな香りを楽しんでみてください。
はじめてクラフトビールを楽しむ方におすすめの王道ともいえる味わいです。

②「インドの青鬼」の場合
インドの青鬼

飲み頃は13℃。
「ニガッッ!」
と思わず声を出してしまうような驚愕の苦味と鮮烈な香りが特徴なこのビールは、刺激を求めるクラフトビールマニアの方におすすめ。

③「水曜日のネコ」の場合
水曜日のネコ

飲み頃は10℃。
週の真ん中・水曜日に、気ままに心を緩めてほしい。
そんな想いを込めて、苦味が少なく、やさしい味わいにしています。
ビールは苦くて苦手という方にぜひ。

④「軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール」の場合

軽井沢ビール クラフトザウルス ペールエール

スタイルはよなよなエールと同じペールエール。
軽井沢の気候とライフスタイルに合うように設計しています。
軽井沢の土地で、または軽井沢に想いを馳せながら飲んでいただくのがおすすめです。

⑤「僕ビール君ビール」の場合

僕ビール君ビール

レモンやマスカットを思わせるホップの香りが特徴です。
苦味やアルコール度数を抑え、軽い飲み口に仕上げました。
自分だけの「リフレッシュ」時間におすすめです。

ヤッホーブルーイングのクラフトビールへのこだわり、他と異なる美味しさの秘密とは?

1997年の創業時から絶えず続けてきた品質改善の努力と、「チームでつくりあげていること」にあると考えています。
ヤッホーブルーイングは、役職や部署、年齢の違いを問わないフラットな社風で、ビールづくりにもブルワーの責任者である「ヘッドブルワー」をおいていません。

特定のポジションの独断的な判断ではなくフラットな状態で議論し決定することが、革新的な製品の開発に繋がっています。

“目指す” のは、他社がなかなか真似できないような、個性的なクラフトビールづくりで、
それは、100人に1人に刺さるような革新的で尖った製品
個性的な味わいはもちろん、賛否両論を産むようなパッケージデザインやネーミングにも力を入れています。

そして、‟おいしさ”とは、ネガティブな部分がなく‟バランスが良い”ことだと思います。
意外と人によってブレは無く、みんなでビールを並べて飲むと同じものを選ぶことも多い。
チームでベストを選択できれば、出来上がる品質は常により良いものになると考えています。

「クラフトビール はじめてセット」のクラフトビールに合うビールグラスって?

クラフトビールのグラス

オールマイティに相性の良い、シュピゲラウ社製のチューリップグラスがおすすめです。
これ一つあれば、「クラフトビール はじめてセット」すべてのビールを美味しく味わえます。

このグラスの形状が、エールビールの特徴である香りを存分に楽しませてくれる代物。
ぜひおうちにある普通のグラスと飲み比べてみてください!
きっとビックリします!

製品に合わせて、特別おすすめのグラスもご紹介しますね。

「よなよなエール」にはノニックパイントグラスを!

よなよなエール

毎晩気軽に飲んでほしい!と想いを込めたよなよなエールには、ノニックパイントグラスがおすすめ。
気軽に扱えるのに、普通とはちょっと違う特別感が味わえるのがポイント。
口元のふくらみが、香りを豊かに感じさせてくれます。
ちなみに、泡はあまり立てないように注ぐのがグッド!

▶︎オリジナルグラスご購入は通販サイトから

「インドの青鬼」にはIPAグラス!

IPAグラス

苦くて美味しい「インドの青鬼」は、シュピゲラウ社がIPAを最高に美味しく飲むために開発した、IPA専用のグラスをおすすめします。
グラスの先がすぼまっていることでよりフルーティーに、鼻先がグラスに入ることで香りを感じやすくなります。
また、持ち手のうねうねした構造が、泡を消えにくくするのも特徴的。

定番クラフトビール以外のおすすめクラフトビールはズバリ何でしょうか?

ハレの日仙人

「ハレの日仙人」。
お祝い事などハレの日を彩る、超々長期熟成の特別なクラフトビールです。
ハイアルコールで重厚な味わいが特徴で、毎年数量限定で発売しています。
ハレの日2020の新発売もそろそろお知らせできるかもしれません!

▶︎ハレの日仙人2019販売ページはこちら

なるほど。
クラフトビールはアメリカの人気から来ているものなんですね!
また、使用する酵母の違いで「ラガー」と「エール」の2つに大きく分けられていることなど、クラフトビールのつくられ方も面白いです!

初心者でも美味しく飲めるクラフトビール。
ぜひ、まだまだ暑い夏の夜にいかがですか?

第二弾の記事はこちらをどうぞ。
【メーカーに聞いた!】初心者が知りたい「クラフトビール」基礎知識②

 

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    《ナナミカ》のあか抜けアウ...
  • サムネイル
    PR
    いま欲しいのは着こなしのポ...
  • サムネイル
    PR
    バッグブランド《nori enomot...
  • サムネイル
    PR
    フィンランドで見つけた、《...
  • サムネイル
    PR
    【米粉レシピ】バナナとプロ...
MORE MORE
サムネイル
PR
《ナナミカ》のあか抜けアウターで冬をアップデートしたい!
サムネイル
PR
いま欲しいのは着こなしのポイントになる《スウォッチ》カラフルな時計3選
サムネイル
PR
バッグブランド《nori enomoto》が〈京都市京セラ美術館〉でポップアップを開催。デザイナー 榎本紀子とFUDGE FRIEND 田中真里奈のコーデSNAPもチェック!
サムネイル
PR
フィンランドで見つけた、《カルフ》好きのスニーカーコーデ5選
サムネイル
PR
【米粉レシピ】バナナとプロテインを使ったヘルシーなマフィンはいかが?【渡辺友美子のコーヒーに合うお菓子のレシピ vol.54 〜レシピで旅するヨーロッパ〜】
サムネイル
PR
フォックスモチーフに釘付け!《メゾン キツネ》らしい都会的でユニークなデザインを取り入れたスニーカー2型が到着
サムネイル
PR
髪が傷みにくいのが嬉しい!セルフでこだわりのヘアカラーに仕上げるおすすめの方法
サムネイル
PR
1位に輝いたのはどのスープ?《野菜をMOTTO》総選挙、結果発表!そして総選挙スペシャルセットが販売中
サムネイル
PR
2024年夏のおすすめ《G-SHOCK》3選。人気の腕時計を柴田紗希さんがセルフコーディネート
サムネイル
初夏に着たい大人カジュアルなデニムコーデ5選【マイスタンダードブック まとめ】
サムネイル
美容師が認める市販シャンプー15選!ドラッグストアで買える本当に良いシャンプーはどれ?
サムネイル
デニムワイドパンツ×ゆるっとサイズがちょうど良い!こなれコーデ10選
サムネイル
築50年以上の団地とは思えないお部屋も!おしゃれすぎる築古物件インテリア3選
サムネイル
何だかんだ単色ネイルが1番可愛い!この夏トライしたいワンカラーネイル【ささやかですてきなもの 大谷有紀 vol.190】
サムネイル
5月の“ストライプシャツワンピース”お手本コーデ10選。1枚で着てもレイヤードしてもよし!
サムネイル
子育てママの愛車はSUV!アクティブさと可愛さを兼ね備えた《LAND ROVER》のディフェンダーって?【マイカーと一緒にどこまでも。vol.2】
サムネイル
賃貸に見えない、無理せず気分の上がる暮らし。2LDK・51㎡の四人暮らしインテリア 【私らしく暮らす】
サムネイル
春夏デニムは王道のブルーが一番良い!マネしたい着こなし15選
サムネイル
「あんこ好き」の紳士が手土産に推す、東京のおすすめ和菓子4選。Part2
サムネイル
【簡単】スニーカーの紐の結び目をおしゃれに隠す上手な結び方・通し方3選

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。