ヨーロッパ各国で出会った歴史的で普遍的なものと今が融合されたお店。(広島編)【東奔西走の旅5】 | FUDGE.jp

ONKUL

広島の街を歩いていると、ふと素敵なお店に出会うことも多く、
仕事で訪れる度に新たな出会いがうまれます。
突然、行列のできるお好み焼き屋さんを見つけたり、
偶然か必然か、そんな空気を感じる場所かも知れません。
市内の喧騒から少し離れた場所には、ゆったりした公園。
昼休憩を終えたOLさんたちがベンチで談笑。そんな光景を横目に、
歩いていると……
ちょうど、路地の角に素敵なお店を見つけ、フラッと立ち寄りました。
扉を開けると静かな空気が流れていて、街の様子と似た感じがしました。
オープンしたのは2015年7月だそうですが、
もともと、長年フランスに住んでいたオーナーがオープンしたショップです。
 
ショップはギャラリーも兼ねていて、
オーナー自らがチョイスしたものを扱っています。
もともと収集していたヨーロッパ各国の古いもの。
古いものは、感覚と直感をもとに、
長年多くのものを見てきた経験により選んでいるそうです。
 現代の工芸作品は、日本の作り手さんのもので、
軽井沢や静岡、大阪などから集められています。
個人の作家からブランドまで、価値を共鳴するような方々の作品を、
ご自身のフィルタを通して発信していました。
アートピースな作品をみているような錯覚になりますが、これらも売り物です。
主に100年から200年前くらいのものが多いそうです。
壁面の白、棚のグレーとコントラストが絵になりますね。
 
 そして、お店の奥には洋服もセレクトされているのが見えました。
 
素敵なワンピース。
こちらは、オーガニックな素材を現代の形に落とし込む「THE HINOKI」というブランドのもの。
 シンプルで使いやすそうな「MITTAN」や「CSMIC WONDER」の洋服を扱っています。
 
作り手のプロセスを伝えられるように、
作家さんの工房を訪れ、直接話し合い、
長く残るものを広島で紹介するために、
今後も様々なイベントの企画をしていくそうです。
そして、お店の2階でも新しいことが動き出すとか。
詳しくはウェブなどでチェックしてみてくださいね。
★cite’ shop&gallery★
広島市中区幟町9-1
TEL : 082-576-2255
OPEN : 11:00 – 19:00
定休日 火曜日・水曜日

 

text:塚本太朗

RIDDLE DESIGN BANK 代表。FOUNDER 。駅ナカなどの商業施設でライフスタイルを中心にまた店舗デザイン、イベントプロデュース/ブランドディレクションを手がける。また、ドイツ語圏から買い付けてくる雑貨店「マルクト」も運営。POP UPイベント等で参加中。

FUDGE CHOICE

  • サムネイル
    PR
    私たちが春スニーカーに《サ...
  • サムネイル
    PR
    春の足元には《オニツカタイ...
  • サムネイル
    PR
    セレクトショップ《デクリッ...
  • サムネイル
    PR
    【FUDGEサイクリング部 suppo...
  • サムネイル
    PR
    初夏のブルーによく似合う《...
MORE MORE
サムネイル
PR
私たちが春スニーカーに《サロモン》XT-EVRを選ぶワケ。
サムネイル
PR
春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロンドンガールとパリジェンヌのお手本コーデ4選。
サムネイル
PR
セレクトショップ《デクリック》が厳選!春夏を彩るおしゃれアイテム 7選
サムネイル
PR
【FUDGEサイクリング部 supported by hummel】サイクリングを楽しんだヒュッゲな休日の様子をレポート!

PRESENT & EVENT

サムネイル

編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。