ONKUL
旅を楽しめない今だからこそ、次にどこに行こうと考えてみては? 温泉と美食、かわいいものがたくさん見つかる、加賀温泉郷(石川県加賀市)の魅力をご紹介します。
今回は、ワーケーションにおすすめの素敵なカフェやスペースに注目。まず訪れた片山津温泉にある「besso 片山津温泉」は、みんなの家がテーマ。
1階はカフェ「bessoの台所」、2階が宿になっています。カフェは飲食物をオーダーすれば、Wi-Fi、電源の利用可能。定食やかき氷などのスイーツ、各地のクラフトビールを楽しみつつ、ゆったり過ごせます。仕事が終わったら、徒歩3分のところにある片山津温泉総湯で1日の疲れを癒し、おしゃれな宿で宿泊までできるのがうれしいところ。

入口のスペースでは、こだわりのパジャマやふらっと温泉に行くのに便利なタオルやサンダルなどの販売も。

3室だけの宿泊スペースは、温泉を利用してもらいたいとシャワー・トイレが共用。シングルルーム「hut」は1人1泊8,800円~。「bessoの台所」の朝食付き。

夏は高松発のかき氷店「HIDAMARI KAKI-GORI」と提携し、本物の果実のシロップを使ったかき氷も魅力。
「bessoのカフェ」で飲むことができるコーヒー「bessoオリジナルブレンド」を焙煎しているのが、コーヒーショップ「mie coffee(ミーコーヒー)」。フルーティーな味わいや個性的なフレーバーが特徴の、おいしいコーヒーとお供に仕事も捗りそうです。

隣は人気のパン屋さん「ヒラクベーカリー」。

マドレーヌやブラウニー、クッキーなどのおやつも。
次は、山中温泉の総湯「菊の湯」から徒歩1分の場所にある「LOBBY」。宿泊施設と地域の日常を繋ぐ一棟貸しのまちやど「Geico House」を運営し、山中温泉の地域活性化の拠点として作られたカフェです。
地元の名士が建てた蔵をリノベーションし、1階は観光、宿泊施設への案内、クローク、お風呂道具の貸し出しなども行い、2階が広々としたカフェスペースに。

街中を散策中、荷物を預かってもらえるクロークスペースも。

カフェはもちろんWi-Fi完備。壁に仕切られた空間は、集中して仕事ができそう。
地元食材にこだわり、加賀名物の元祖焼きいなりや加賀棒茶も。また、蔵を象徴する家紋が「六つ丁子」であることから、丁子(クローブ)を使ったメニューも楽しめます。

フレンチトーストは上記の「ヒラクベーカリー」のバゲットを使い、加賀棒茶のシロップを添えた、地元ならではのスイーツ。
最後に向かったのは山代温泉にある、私設の図書館「おんせん図書館みかん」。一箱本棚オーナー制になっていて、それぞれ個性のある本棚から本を読むことができます。本ごとに「閲覧のみ」、「貸出可能」、「購入可能」が区分されていて、蔵書を見てもらいたい人から、販売したい人までさまざま。中にはジャムや手作りの漆器を置いている人も。

棚ごとにオーナーが違い、品揃えの個性も楽しめる。
2階はコアワーキングスペース「こたつ」。一軒家の和室だった空間は、開館時間であれば1日何時間でも使えるドロップインも可能。Wi-Fiも完備、コピー機や冷蔵庫もあり、軽食なら食べることも。また防音対策された個室もあり、オンラインの打ち合わせや会議もできるので、しっかり仕事したい人におすすめです。

コアワーキングスペース「こたつ」。ドロップインは1日1,000円。
コーヒーを飲みながら本を読んだり、地元の人とのコミュニケーションも楽しめる、観光客歓迎の新しい形の図書館です。

あらゆる世代の人に利用してもらいたいという思いから、入り口では、ラックを借りた6人のメンバーが古着を販売。
さまざまなスタイルで、仕事ができる環境が揃っているお店を紹介しました。仕事の後、温泉で癒されることができるのも魅力です。最後は加賀市にある3つの温泉について、詳しくご紹介したいと思います。
この記事が気になる方は石川県加賀市の旅 「加賀温泉郷の旅」、「かわいい工芸をめぐる旅」 もチェックしてみて。
text・photo:赤木真弓
フリーランスの編集・ライター。暮らしまわりの雑誌や書籍などで執筆をするほか、旅好きライターユニットauk(オーク)としても活動している。著書に『ラトビア・エストニア・リトアニアに伝わる温かな手仕事』、『好きを追求する自分らしい旅の作り方』(ともに誠文堂新光社)、『オランダ・ショート・トリップ』、『ブリュッセル クラシックな街歩き』(産業編集センター)ほか。greenpoint books & thingsとして、イベントなどで古書の販売もしている。
協力:一般社団法人加賀市観光交流機構
PICK UP !
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND】オフィシャルガールが2周年!個性豊かな4人...
-
( FUDGE tab. )《トゥービー バイ アニエスべー》と春を探しに。
-
( FASHION )春の足元には《オニツカタイガー》のスニーカーが正解!ロン...
-
( FASHION )【FUDGE FRIEND 第二期生オーディション】ファイナリスト16人...
-
( FASHION )夏までたくさん着まわせる!FUDGE FRIENDのUMIと作った4WAYブ...
-
( FASHION )本日発売!『FUDGE』2025年5月号は『SPRING SNAP ロンドンガ...
-
( WORLD SNAP )モノトーンコーデはミリタリーパンツでカジュアルに
-
( CULTURE & LIFE )オンラインオーダーは即売り切れの人気ぶり。オリジナルドー...
RANKING
FUDGE CHOICE
人気のキーワード
PRESENT & EVENT
応募期間 : 2025年4月23日(水)〜2025年6月23日(月)23:59 応募方法 : FUDGE.jpのプレミアム会員(無料)*に登録していただければ、どなたでもご応募いただけます。当選者の発表は、 […]
編集部から配信されるメールマガジンやプレミアム会員限定プレゼント、スペシャルイベントへの応募など特典が満載です。
無料でご登録いただけます。